2009/12/31

とうとう今年も終わりです

来年もよろしくお願いします
去年と今年は入院したりとか会社辞めたりとか今までの人生の中ではわりと大きな事件が起こりました
来年はなんとかそれをリカバリーできればと思います、就職ですね
金持ちではないので働かないと生きていけませんからね
まず年明けにこの前申し込んだ公務員試験があります
これは正直受かるかわからないけど全力を尽くさなければいけないと思います
場所はかなり遠くなので泊まりで行くことになります、少し心配
今まで毎日ここにくだらないことを書いてきたけどそれも考えなおさなきゃなぁとか
一応真面目っぽく考えています
人に言わせたら遅いと言われるかもしれないけど確実に前に進んでいけたらと思います
ではみなさん来年もよいお年を

2009/12/30

REALが届いた

この前購入に付き添ったテレビ、今度は設置を手伝う
なんでかって言うと本当に機械音痴&部屋が汚いので掃除をするため
片付けも一段落して待っているとテレビ到着、古いテレビさようならー
と、ここで問題発生、自分がテレビ買ったときはアンテナケーブルが付属していたので
てっきり今回も付いていると思い込んでいました、それに配達の人が帰ってから気がつく
彼らが古いテレビと一緒に持っていってしまった、、
仕方ないので古いケーブルは長さが足りなかったから、と言い聞かせ近所の電気屋に買いに行く
3mで足りるかな、どうかなとか言っていたら、大丈夫というので買って帰ると、微妙に短い、、
もう、どうしようもないわ、とか言いながらとりあえず初期設定とかを終わらせて
ケーブルは後日ちゃんと長いやつを自分で買ってきてねということにしました

画質とかは眼の悪い僕が評価することはできないと思いますが操作性は結構よかったです
当然といえば当然なんだけど番組表表示して予約ボタンを押せばそれで予約は完了だし
観ている番組をその場で録画するのもボタン1つで簡単、ただこれは誤爆しそう
DVD観るのもトレイに挿入して再生ボタン押すだけ
あとやっぱり全部の操作がリモコン1つでできるのがよいですね
番組表などの画面の描画が若干遅く感じましたがイライラするほどでもないので大丈夫だと思います
本人もかなり満足しているみたいだったので良かったです

2009/12/29

酷い日の終わり

、、前日に引き続き
全員が起きたのは1時頃
Aが一番初めに起きたらしいけど誰も起きる気配がなかったので寂しかったとか言ってた
もう1時だし知り合いの寿司屋に昼飯食いに行こうということに
そこで誰か誘おうとか言う話になり電話掛けまくる、これは絶対迷惑だろ、、
1人捕まり1時間後くらいに着くのでそれまで待機
ここでBがまたシャワーを浴びにいく、前から気になってたんだけどBはいつもでかいカバンを持ってる
それにはタオルとか色々入ってるらしい、なんでだろう
その後全員でAがホテルから貰ってきた歯ブラシで歯を磨いたり顔洗ったりして落ち着く
待ってるの暇だしなんかやろうぜ、で、なぜかボンバーマンを始める
懐かしいねーとか言いながら交代でボンバーマンをやってたらだんだんムキになり始めて全員本気に
途中でCが来たけどそのままCも入れてボンバーマン大会に
気がついたらもう外は暗くなってて、これじゃもう夜飯だねって時間になる、多分6時くらい
ここでようやく寿司屋に移動するも混雑していて入れず、、仕方ないので隣の焼肉屋に
ここで頼んだのが食べ放題、飲み放題のコースだったんだ
途中Bがホルモンセットを頼んだんだけどそれに入ってたやつの1つが見た目完全にカブトムシの幼虫
食感は硬めで虫っぽさとは違うんだけど見た目のせいで2度と食べたくない物ランキングに入りました
酒も飲みすぎて入らないし肉もあんまり食えないしで、最後はもう完全にぐだぐだ
一応全部食べきったけど最後はじゃんけんしてたし、、
最後にアイスクリーム食べようぜ、とかBが言い出したんだけど食べ放題のメニューにはなかったので断念
てことで、店を出てようやく解散しました
前日の9時くらいから翌日の8時頃までととても凝縮された23時間でした
あと焼肉食べているときにAがマルチタップ買うと宣言していました、後日にかなり期待
だけど本当に疲れたわ、、

2009/12/28

酷い日の始まり

この文章を書いているのは31日
酷いといっても楽しかった方に酷いので良かった
でも多分人によっては普通なのかもしれない、僕はあんまりアクティブに活動する人間ではないので
こういうことは滅多にないし楽しかった、毎週とかは嫌だけど
なんか8時くらいにAの家で飲むからきなよーと呼ばれたので行ってくる、これが始まり
着いたらなんかAとBで真面目な話をしてる、2人とも今日が仕事納めだったらしい
政治とか会社の事とか自分の立ち振る舞いの話、Bは真面目なんだと思う
Aは壁とか屋根をやる大工的な仕事、Bは金属の焼き入れとかやる人
自分が経験した仕事とは全く違うけど抱えている問題は共感できることが多かった
真面目な話はとりあえず終わり、酔いもまわってきたのでゲラゲラ面白い話をしてました
ちょっと今更気がついたけどあんまり覚えてないから全然詳しくかけない、、
その後多分12時過ぎてたくらいに近所のカラオケに行くことになったんだけど
Bがシャワー貸してとか言う、血液型の性格とか信じてない、でもさすがB型と思ってしまう
カラオケ屋には、たくさん自転車が止まってて、不景気って言うけどお金使う所は使ってるんだなって思った
多分無駄な物を買わなくなったんだろう、でも娯楽は捨てがたいということなんだと思う
たくさん酒飲んで歌って騒いでたら気がついたらもう明け方です
A家に戻ってそのまま寝ることに、、次の日に続く

2009/12/27

液晶テレビ購入付き添い

液晶テレビを買うけど自分はわからないので付いて来て欲しいと言われたので行ってきました
自分もテレビ買ったのはもうだいぶ前だしあんまり詳しくないんだけど、その人の方が想像以上でした、、
高い買い物なんだからもう少し勉強してから挑もうよ、と思ったくらいです、事前に少し調べておいて正解でした
ちなみに今まで使っていたのは14インチのテレビデオでたまに録画することがあるので録画機能は必須
あとDVDプレイヤー的な物を持っていないけどDVDは観たいとのこと、部屋は狭いので32インチ
ブルーレイもBSも見ないしゲームもやらないし、そもそもそんなに画質にこだわらないのでフルHDじゃなくてOK
録画機能内蔵タイプがテレビとレコーダーを別に買うかで迷っていたけど
最終的に本人が選んだのはLCD-32BHR300でHDDもブルーレイも内蔵してるすごいやつ

そういえばCMをよく流しているのは東芝、シャープ、SONY、Panasonicで三菱は流してないですね
そのせいでかなり心配みたいでした、やっぱり知名度とイメージって大事なんですね
三菱は、多分大丈夫だと思う、なんか外国の聞いたこともないようなメーカーじゃないし
PCの液晶ディスプレイも出してるし、、と言っておきました

2009/12/26

宇宙兄弟

宇宙兄弟の8巻が出てた
と思ったら、7巻も持ってなかったので買いに走った
宇宙行きたくなります

2009/12/25

Chromiumのアップデートが来てた

yum updateしてみたら新しいバージョンが来てますね
chromium-4.0.277.0-0.1.20091221svn35107.fc12.i686 です
起動してみたら「Other Bookmarks」(だったかな)が「その他のブックマーク」になってました
他にも日本語化&バグフィックスが進んでいると思われます

あとChromiumのインストール方法を書いていなかった気がします
これは検索すれば出てくると思うけど一応

/etc/yum.repos.d/chromium.repo に以下の内容でファイルを作成します

[chromium]
name=Chromium
baseurl=http://spot.fedorapeople.org/chromium/F$releasever/
enabled=1
gpgcheck=0


インストールと起動は以下のコマンドを実行

# yum install chromium
$ chromium-browser


あと --disk-cache-dir=/tmp とかするとキャッシュのディレクトリを指定できる
SSD使っててRAMディスク確保している人はそっちにキャッシュを作るといいと思う
その他のオプションはソースを確認するかGoogle Chrome まとめWikiを見ると良い
base/base_switches.cc
chrome/common/chrome_switches.cc

2009/12/24

クリスマスですね

メリークリスマス
ここ何年もうちにサンタは来ていないです、皆さんの家には来てますかね?
僕は宝くじの当たり券とか欲しいです
今日は一応クリスマスっぽいことをということでモスのチキンとケーキを食べてワインを飲みました
自分はこういうイベント事に無関心なのであんまり何かをやるっていう気にならなくて
ちょっとクリスマスっぽいことをしたのは久しぶりのような気がします

2009/12/23

お台場のガンダム、移転先は静岡に

お台場の実物大ガンダム、静岡に移設され新幹線の車窓からも見られるように - GIGAZINE

場所はJR東静岡駅前
2010年7月から組み立てが行われ2011年5月まで展示
この展示期間終了後は他県で展示を行い
最終的には静岡市のバンダイホビーセンターに移設されるそうです

3Dってこんなもんなのかね

3D版の「アバター」観てきました
眼鏡の上に3Dの眼鏡をするのが鬱陶しかったです、コンタクトで行くことをおすすめします
自分は左右の視力差があってほとんど右目で物を見ている状態なので
ちゃんと見えるか心配でしたが一応立体的に見ることが出来ました
だけどなんかイマイチな感じ
連れは「すごい」とか言っていたので自分とは少し見え方が違うのかなという印象です
ただ見え方はその人の主観なので比べるのは難しそうですね、、
自分的にはシーンによって違う感じがしました
開けた場所と狭い場所ではあまり立体感はなかった気がします
飛びでるではなく奥行きがある
あと字幕がふわふわ浮いてる感じで見づらかったです
3Dの映画を見るときは字幕ではなくて吹き替えの方がいいと思います

2009/12/22

手持ちのミニトラックボール

ネットブックにいいかも! Cherry製ミニトラックボール「クリックボール」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
Cherry Click Ball

ボールを押すと左クリックで中ボタンと右ボタンがついています
スクロールモードボタンというのもあって恐らくそれを押してからボールを操作するとスクロールできるんだと思います

中ボタンがついているのは評価できますね
最近ではスクロール以外にも使う機会が多いと思います
あとスクロールモードが便利そうです
欲を言えば無線が良かったです

友達の家に行ってきたx2

iTunesが起動しないんだってさ
色々聞いたら内蔵のHDDがいっぱいになりそうだったから外付けにドラッグして移動したらしい
そりゃ起動しないわ
ついでにリンク切れのファイルのパスも修正してあげた
iTunes Music Library.xmlをバックアップしてエディタで置換とかして適当に編集
iTunes Library.itlを削除してから起動するとライブラリが空になっているので
修正したiTunes Music Library.xmlをインポートすれば終わり

そのあと友達Aの彼女と3人でタパス&タパス行って帰ろうとしてる時に電話が
友達Bが友達Cとシチュー作ったので食いにこいよーとのこと
せっかくなので行って食べてきたけどお腹いっぱい過ぎて苦しかったです
もはや味はわからない状態で帰ってきました

2009/12/21

誕生日&クリスマス会

いつも集まってるメンバーで恒例の誕生日会
それとクリスマスが近いのでクリスマス会も、という感じ
一応全員で1000円程度のプレゼントを買ってくるようにと指示が出ていてました
1000円て難しいですね、みんな結構悩まされた模様
小さい頃は1000円あったら何でも買えるくらいのイメージだったのになぁ
ちなみに僕はロボの入れ物に入ったサボテンを買いました、入れ物が良かった
プレゼント交換で回ってきたのは駄菓子セット、1000円だからすごい量です
他にはカニのクッションとかワインとか色々でした
2000円くらいだともう少しバリエーションだ出ると思うけど1000円くらいの方が手軽でいいですね
年越しは駄菓子食べ放題です

2009/12/20

Conkyをビルドしてみた

どうしても画像を表示したいので仕方なくビルドしてみた
必要な物は以下のコマンドでインストール
# yum install -y gcc audacious-devel imlib2-devel lua-devel tolua++-devel\
wireless-tools-devel libXdamage-devel libcurl-devel libxml2-devel make


$ wget http://downloads.sourceforge.net/project/conky/conky/1.7.2/conky-1.7.2.tar.bz2
$ cd conky-1.7.2
$ ./configure --enable-audacious --disable-xmms2 --enable-rss --enable-weather-metar\
--enable-weather-xoap --enable-wlan --enable-ibm --disable-nvidia\
--enable-eve --enable-imlib2 --enable-lua-cairo --enable-lua-imlib2
$ make && make install

2009/12/19

Chromiumで表示がおかしくなる場合がある

~/.fonts.confのaliasでsans-serifの一番上にLucida Grandeを指定していて
英字はこのフォントで表示されるようにしている
どうやらこの場合表示がおかしくなる時がある、VL PGothicでは問題ない
具体的にはinputタグで表示されるテキストボックスの横幅の取得に問題があるみたい
Firefoxではちゃんと表示されるしフォントの問題ではないっぽい
仕方ないのでとりあえずDejaVu Sansに変えた

どんな感じで表示されるかは以下にスクリーンショットをとっておいた

VL PGothicを指定している場合は正常


Lucida Grabdeの場合、横幅が0になってるっぽい
この状態でもフォーカスを当てれば見えないけど入力は可能

2009/12/18

Conkyで画像を表示するには

conky -vをしてみてGeneralの所にImlib2がないとダメらしい
Fedoraの場合自分でビルドしないとダメそうですね

2009/12/17

人生初、もう泣きそうだった

家でも外食でも食事を食べきれなくて残すことはないんですが
今日初めて外食で残しました、、
横浜ワールドポーターズに入っているSARIOという店
映画まで時間がなかったのでラーメン的なものでも食べるかってことになって入りました
頼んだのは汁無し坦々麺
頑張って1/3くらいは食べたんだけど途中で断念しました
「苦しそうに食べてるけど大丈夫?」とか言われましたよ
そんなに辛くもなかったんだけどパクチー的な味(多分パクチーではない、またはパクチー&他の物)が
どうしても無理でした
唐辛子的な味じゃないしなんか口の中がビリビリ(ヒリヒリではない)してくるし
ごまかそうと水を飲むと味が混ざって劇マズだしどうしようもなかった、泣きたい
自分ではなんか分量間違えたとか入ってちゃいけない物が入ってるとしか考えられない味でした
連れにも食べさせたら同じ事言ってたし自分だけじゃないはず、と思う、もう絶対食わん

で、その後腹痛くならないかなとか心配しながら
カールじいさんの空飛ぶ家」を観てきました、珍しくディズニーの映画
意外と面白かったなぁ、と思っている自分にびっくり

一応今のところ体調に変化はないので安心してます

2009/12/16

ある場所に公務員試験の申込書を送付

受けてみようと思います
一応少し前から勉強してるんだけど文系科目の勉強が苦手なことを再確認しました
どうやら高校の時の選択は間違っていなかったらしい
全然受かる気がしない、、

2009/12/15

Chromiumを使ってみた

確かに速いですねぇ
インストールした拡張はGoogle Mail CheckerTabs to the front!Xmarks Bookmark Syncです
Google Mail Checkerはそのまんま
Tabs to the front!も名前のまんま中クリックで開いたタブに自動でフォーカスを当てる拡張です
Xmarks Bookmark SyncはFirefoxにも同じ拡張があります、ブックマークとパスワードの同期ですが
まだパスワードの同期には対応していないみたいです
あとブックマークをChromium側で操作しFirefox側で同期すると
すべてのブックマークが「Other Bookmarks」にまとめられてしまいます、ここだけ不便
他には広告ブロック系の拡張があればいいんですがどうやらChromiumの制限で
要素を非表示にすることしかできないみたいです、AdBlock+の説明に書いてありました
これだと回線が細い人は微妙ですね、やっぱり間にプロキシ挟むしかないのかな

2009/12/14

xcompmgrで壁紙が表示されなくて困っていたのが解決

ノートPCの方もOpenboxを使用していてxcompmgrで影を付けようかと思ったんだけど
xcompmgrを起動すると背景がグレイになっちゃうのね
今まではxvでルートウインドウに画像を貼り付けていたんだけどそれじゃダメみたいでした
調べたところhsetrootを使うといいと書いてあってFedoraではhackedboxというパッケージに入っていました
素直にインストールしてhsetroot image.jpgと実行したらオプションが間違っていると怒られる、、
hsetroot --helpを実行してみるとバージョンは2.0らしい
公式?に行ってみるとここに書いてあるバージョンは1.0.2

なんで公式の方がバージョン古いんだ?とか
よくわからないし面倒なので一度ここで諦めたんだけど
今日ふと思い出したので自分でビルドしてみたらうまくできた
Fedoraから落ちてきたパッケージはなんだったんだろう、、

あとChromiumはウインドウを独自描画してるっぽいせいか
最大化した状態で起動すると右端が切れる
他のウインドウと切り替えて再描画させると正常に表示される

2009/12/13

Google Chrome/Chromiumが依存しているライブラリを調べてみた

ぱっと見Chromiumの方が依存しているライブラリが多いけど
自分の環境の場合依存関係でインストールされるパッケージは少なかった
Google Chromeの方はlsbというパッケージに依存していてこれをインストールしようとすると
他のパッケージをたくさん引っ張ってくるのでChromiumの方をインストールすることにした

まずGoogle Chrome
$ rpm -qp --requires google-chrome-beta_current_x86_64.rpm
warning: google-chrome-beta_current_x86_64.rpm: Header V3 DSA signature: NOKEY, key ID 7fac5991
rpmlib(VersionedDependencies) <= 3.0.3-1
lsb >= 3.2
libasound.so.2()(64bit)
libcairo.so.2()(64bit)
libgconf-2.so.4()(64bit)
libnss3.so(NSS_3.12.3)(64bit)
libpangocairo-1.0.so.0()(64bit)
libsqlite3.so.0()(64bit)
xdg-utils
wget
/bin/sh
/bin/sh
/bin/sh
/bin/sh
rpmlib(PayloadFilesHavePrefix) <= 4.0-1
rpmlib(CompressedFileNames) <= 3.0.4-1


次にFedora People提供のChromium
$ rpm -qp --requires chromium-4.0.252.0-0.1.20091119svn32498.fc11.x86_64.rpm
/bin/bash
/bin/sh
libX11.so.6()(64bit)
libXext.so.6()(64bit)
libXrender.so.1()(64bit)
libasound.so.2()(64bit)
libasound.so.2(ALSA_0.9)(64bit)
libatk-1.0.so.0()(64bit)
libbz2.so.1()(64bit)
libc.so.6()(64bit)
libc.so.6(GLIBC_2.2.5)(64bit)
libc.so.6(GLIBC_2.3)(64bit)
libc.so.6(GLIBC_2.3.4)(64bit)
libc.so.6(GLIBC_2.4)(64bit)
libc.so.6(GLIBC_2.7)(64bit)
libc.so.6(GLIBC_2.8)(64bit)
libcairo.so.2()(64bit)
libcanberra-gtk2(x86-64)
libdl.so.2()(64bit)
libdl.so.2(GLIBC_2.2.5)(64bit)
libevent-1.4.so.2()(64bit)
libexpat.so.1()(64bit)
libfontconfig.so.1()(64bit)
libfreetype.so.6()(64bit)
libgcc_s.so.1()(64bit)
libgcc_s.so.1(GCC_3.0)(64bit)
libgcc_s.so.1(GCC_4.0.0)(64bit)
libgconf-2.so.4()(64bit)
libgdk-x11-2.0.so.0()(64bit)
libgdk_pixbuf-2.0.so.0()(64bit)
libgio-2.0.so.0()(64bit)
libglib-2.0.so.0()(64bit)
libgmodule-2.0.so.0()(64bit)
libgobject-2.0.so.0()(64bit)
libgthread-2.0.so.0()(64bit)
libgtk-x11-2.0.so.0()(64bit)
libicudata.so.40()(64bit)
libicui18n.so.40()(64bit)
libicuuc.so.40()(64bit)
libjpeg.so.62()(64bit)
libm.so.6()(64bit)
libm.so.6(GLIBC_2.2.5)(64bit)
libminizip.so.1()(64bit)
libnspr4.so()(64bit)
libnss3.so()(64bit)
libnss3.so(NSS_3.10)(64bit)
libnss3.so(NSS_3.11)(64bit)
libnss3.so(NSS_3.11.1)(64bit)
libnss3.so(NSS_3.12)(64bit)
libnss3.so(NSS_3.2)(64bit)
libnss3.so(NSS_3.3)(64bit)
libnss3.so(NSS_3.4)(64bit)
libnss3.so(NSS_3.6)(64bit)
libnss3.so(NSS_3.9)(64bit)
libnss3.so(NSS_3.9.2)(64bit)
libnssutil3.so()(64bit)
libnssutil3.so(NSSUTIL_3.12)(64bit)
libpango-1.0.so.0()(64bit)
libpangocairo-1.0.so.0()(64bit)
libpangoft2-1.0.so.0()(64bit)
libplc4.so()(64bit)
libplds4.so()(64bit)
libpng12.so.0()(64bit)
libpng12.so.0(PNG12_0)(64bit)
libpthread.so.0()(64bit)
libpthread.so.0(GLIBC_2.2.5)(64bit)
libpthread.so.0(GLIBC_2.3.2)(64bit)
librt.so.1()(64bit)
librt.so.1(GLIBC_2.2.5)(64bit)
libsmime3.so()(64bit)
libsmime3.so(NSS_3.4)(64bit)
libssl3.so()(64bit)
libssl3.so(NSS_3.2)(64bit)
libssl3.so(NSS_3.4)(64bit)
libstdc++.so.6()(64bit)
libstdc++.so.6(CXXABI_1.3)(64bit)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4)(64bit)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.11)(64bit)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.9)(64bit)
libv8.so.2()(64bit)
libxml2.so.2()(64bit)
libxml2.so.2(LIBXML2_2.4.30)(64bit)
libxml2.so.2(LIBXML2_2.5.0)(64bit)
libxml2.so.2(LIBXML2_2.6.0)(64bit)
libxml2.so.2(LIBXML2_2.6.5)(64bit)
libxml2.so.2(LIBXML2_2.6.6)(64bit)
libxslt.so.1()(64bit)
libxslt.so.1(LIBXML2_1.0.11)(64bit)
libxslt.so.1(LIBXML2_1.0.22)(64bit)
libxslt.so.1(LIBXML2_1.0.24)(64bit)
libxslt.so.1(LIBXML2_1.1.9)(64bit)
libz.so.1()(64bit)
nss(x86-64) >= 3.12.3
nss-mdns(x86-64)
rpmlib(CompressedFileNames) <= 3.0.4-1
rpmlib(FileDigests) <= 4.6.0-1
rpmlib(PayloadFilesHavePrefix) <= 4.0-1
rtld(GNU_HASH)

2009/12/12

米AmazonでDVD、BDを買うとネット経由ですぐ観れる

Amazon、DVDやBDを買うとその場でデジタル版を観られるDisc+ On Demandを開始

Amazonでは既にVideo On Demandが提供されています
今回のDisc+ On Demandはディスクを買うとVideo On Demandの視聴権がもらえるというサービス
つまり購入すると自宅に届く前に観ることができる
ただし観ることができるのはSD画質だそうです
できればHD画質にも対応して欲しかったですね、結局届いたらもう一度観ることになりそう

2009/12/09

Google ChromeのLinux版のベータが出ましたよ

Google Chrome - ブラウザのダウンロード
Google Chrome Extensions

ついでに拡張機能も対応です
Debian/Ubuntu用のdebファイルとFedora/openSUSE用のrpmファイルが用意されています
それぞれのディストリの流儀にそったインストール方法なので簡単です

FATのボリュームラベルを書き換える

今までボリュームラベルは特に気にしてなかったんですが
書き換える必要があったのでメモ

まずラベルを調べる (vol_idを使う場合)
# /lib/udev/vol_id /dev/sdb1
ID_FS_USAGE=filesystem
ID_FS_TYPE=vfat
ID_FS_VERSION=FAT32
ID_FS_UUID=0941-3E08
ID_FS_UUID_ENC=0941-3E08
ID_FS_LABEL=
ID_FS_LABEL_ENC=


mlabelを使う場合
# mlabel -i /dev/sdb1 -s ::
Volume has no label


ラベルの書き換え
# mlabel -i /dev/sdb1 ::Fedora


mlabelの-iオプションは man mlabel ではなく man mtools に載っている
/etc/mtools.conf にWindows的なドライブ名とデバイスの対応が定義されているので
それを書き換えれば mlabel d:Fedora の様にドライブ名でデバイスを指定することもできる

2009/12/08

Google Public DNS

Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表 - ITmedia エンタープライズ
Google Public DNS

Googleが提供するDNSサーバ
キャッシュが削除される前にリフレッシュして遠くまで確認しに行くのを防ぐみたい
Googleのインフラ使って通常のDNSサーバよりたくさんのドメインのデータをできるだけ最新の状態で保持しておくよ
って事なのかな

Chromium OSのHCL

Developer Hardware (The Chromium Projects)

Chromium OSのHCL(Hardware Compatibility List)がでてますね
ざっと見た感じWiFiがOKになっている物が少ない印象
AtherosとIntelは動作するみたいですね、Broadcomはダメ
基準はオープンソースのドライバが在るかないかみたいですね

2009/12/07

リモートデスクトップの同時接続数の制限を解除する

Windows7/Vista/XPのリモートデスクトップのセッション数制限を解除する「Universal Termsrv.dll Patch」 - GIGAZINE

Vista/7は試したことないのでわかりませんがXPの場合
ローカルでもリモートでもログインしている人がいる時、他の人がログインしようとすると
既にログインしている人は強制的にログアウトしてしまう仕様だった気がします
つまりそのマシンを使っている人は常に一人という状態

この制限は確かクライアント版のWindowsだけでサーバ版のWindowsにはなかったはず
(大学の時他の研究室で動いていた2003 Serverはいくつもセッション張ってたし)
おそらくライセンス的にダメなんじゃないかな
Microsoft的にはたくさんコネクション張りたいならサーバ版買って下さいということなんだろう
個人でこのツール使って怒られることはまぁないと思うけど
会社とか学校で使って見つかった時には酷いことになると思います、自己責任で

2009/12/06

システムコールをトレースしてみる

straceを使うとプログラムが呼び出しているシステムコールを表示することができる
きっとなにかの時に使えると思う、、

# yum install strace
$ strace -o log echo test


$ cat log
execve("/bin/echo", ["echo", "test"], [/* 34 vars */]) = 0
brk(0) = 0x2141000
mmap(NULL, 4096, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_PRIVATE|MAP_ANONYMOUS, -1, 0) = 0x7f11b22e2000
mmap(NULL, 4096, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_PRIVATE|MAP_ANONYMOUS, -1, 0) = 0x7f11b22e1000
access("/etc/ld.so.preload", R_OK) = -1 ENOENT (No such file or directory)
open("/etc/ld.so.cache", O_RDONLY) = 3
fstat(3, {st_mode=S_IFREG|0644, st_size=65792, ...}) = 0
mmap(NULL, 65792, PROT_READ, MAP_PRIVATE, 3, 0) = 0x7f11b22d0000
close(3) = 0
open("/lib64/libc.so.6", O_RDONLY) = 3
read(3, "\177ELF\2\1\1\0\0\0\0\0\0\0\0\0\3\0>\0\1\0\0\0@\353\1\0\0\0\0\0"..., 832) = 832
fstat(3, {st_mode=S_IFREG|0755, st_size=1820040, ...}) = 0
mmap(NULL, 3594344, PROT_READ|PROT_EXEC, MAP_PRIVATE|MAP_DENYWRITE, 3, 0) = 0x7f11b1d57000
mprotect(0x7f11b1ebb000, 2097152, PROT_NONE) = 0
mmap(0x7f11b20bb000, 20480, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_PRIVATE|MAP_FIXED|MAP_DENYWRITE, 3, 0x164000) = 0x7f11b20bb000
mmap(0x7f11b20c0000, 18536, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_PRIVATE|MAP_FIXED|MAP_ANONYMOUS, -1, 0) = 0x7f11b20c0000
close(3) = 0
mmap(NULL, 4096, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_PRIVATE|MAP_ANONYMOUS, -1, 0) = 0x7f11b22cf000
mmap(NULL, 4096, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_PRIVATE|MAP_ANONYMOUS, -1, 0) = 0x7f11b22ce000
arch_prctl(ARCH_SET_FS, 0x7f11b22ce6f0) = 0
mprotect(0x7f11b20bb000, 16384, PROT_READ) = 0
mprotect(0x7f11b22e3000, 4096, PROT_READ) = 0
munmap(0x7f11b22d0000, 65792) = 0
brk(0) = 0x2141000
brk(0x2162000) = 0x2162000
open("/usr/lib/locale/locale-archive", O_RDONLY) = 3
fstat(3, {st_mode=S_IFREG|0644, st_size=84748752, ...}) = 0
mmap(NULL, 84748752, PROT_READ, MAP_PRIVATE, 3, 0) = 0x7f11acc84000
close(3) = 0
fstat(1, {st_mode=S_IFCHR|0620, st_rdev=makedev(136, 0), ...}) = 0
mmap(NULL, 4096, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_PRIVATE|MAP_ANONYMOUS, -1, 0) = 0x7f11b22e0000
write(1, "test\n", 5) = 5
close(1) = 0
munmap(0x7f11b22e0000, 4096) = 0
close(2) = 0
exit_group(0) = ?

2009/12/05

今帰ってきた、、

終電過ぎてからだらだら歩いて帰ってきたらこの時間だよ

2009/12/03

なんか凄そうなのが来た - Google日本語入力

Googleが日本語入力ソフトウェアをリリース! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

いずれChrome OSに載せるのかな
Google製の日本語入力ソフトです
少し前に話題になったSocial IMEのGoogle版といった所でしょうか
Google検索に入力されたワードを元に辞書を作っているみたいで
サジェスト機能がとても便利みたいですね

Windows 7、Vista SP1、XP SP2、Mac OS X 10.5以降が必要です (全て32bit版のみ)
Google 日本語入力 - ダウンロード
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力

追記 2009/12/08
もうね、がっかり、すごくがっかり
「Google日本語入力」開発者が語る、その狙い - ITmedia News
ただ、同IME自体がLinuxに対応する予定はないとしている。

2009/12/02

週末は2連続飲み会です

今年ももうすぐ終わりということで忘年会ですね
金曜はいつものメンバー、土曜は大学のメンバー
後は年越しに集まるくらいだと思います
12月って過ぎるの早いんですよねぇ

2009/12/01

V2C 1.1.2がでましたよ

n|aさんのV2C 1.1.2 [R20091130]がでましたよ
いつも通りRPMにしました
v2c-1.1.2-1.fc11.noarch.rpm

Changelog
・スレッドにラベルを設定できるようにした。
・スレ一覧・レス表示タブにBBS・板・スレッドラベルの色を表示できるようにした。
・書き込み欄の下側にもツールバーを置けるようにした。
・書き込みウィンドウツールバーの設定ができるようにした。
・書き込み欄の内容を簡単に切り替えできる「メモ」機能を追加した。
・[JRE6以上] スクリプト関連の改善
・[レス表示スタイル] "font-family"を指定した場合の動作を改善した。
・板のスレ一覧のタブに表示する文字列を設定できるようにした。
・タブのアイコンを表示しない設定ができるようにした。
・サムネイル画像作成中のV2Cの動作を改善した。
・名前欄・メール欄の履歴を任意に追加することができるようにした。
・画像表示ウィンドウ関連の改善
・「レス表示」で「新着なしのタブを閉じる」のキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・'[',']'をURLの一部として認識するようにした。
・未登録のわいわいKakikoの板を認識するようにした。
・[JDIC] Youtubeの新しいHDフォーマット(1080p,fmt=37)に対応した。
・[JDIC] Youtube動画ポップアップでタイトルを正常に取得できなくなった問題に対処した。
・[JDIC] ニコニコ静画に対応した。
・その他細かい変更・修正

2009/11/30

おかしな話だよね

「iPhoneワーム」開発者に仕事のオファー——セキュリティ・ベンダーは憤慨 : セキュリティ・マネジメント - Computerworld.jp

ウイルスの作者が就職するってよくある話だけどなんだかなぁ
SSHのパスワードをデフォルトのままにしている人なんてたくさんいたみたいだし
(ちなみに自分はRSA認証にしてた)
みんなそれを知ってたけど誰も侵入なんてしなかった(と思う)
それは悪いことって知ってたから
やっぱり人は「基本的には善」ではないんだなと感じます
てか、この人はなんで逮捕されないんだろう
ウイルス作ってばら撒いて逮捕もされないししかも就職できるっておかしいよね
それなら俺も作るよ、って思ってしまう
(日本では間違いなく逮捕されるし就職もできないと思うけどね)
能力の評価に人間性が含まれるか含まれないかの違いだと思うけど
こういうのって文化の違いなんですかね

2009/11/29

Chrome OSを今すぐ試す方法

今のところUSBブート用、VMWare、Dell Inspiron Mini 10vのイメージファイルがあるみたいです
Chrome OSは許可されたハードウェアでしか動かないとされていますが
Chromium OSは自由みたいですね

Download Google Chrome OS and Run it from a USB Drive
Download Google Chrome OS for free - gdgt (要アカウント作成)
米Dell、Inspiron Mini 10v向け"Chromium OS"イメージファイルを無償配布 | パソコン | マイコミジャーナル

2009/11/28

2009/11/27

実はまだなにもしていない

少し前にFedora12がでましたね
けどまだ触っていません、予定もあんまりないです
最近少し真面目に就職のことを考えていて
「やっぱりなんかやらなきゃダメだろ」と思ってきています、すこし
なので挫折しない程度に準備とか必要な勉強とか、、
自分にできることを色々考えたんですがIT系の仕事は自分から遠ざけようかと思っています
大学でも勉強していたし自分では向いていると思ってるんだけど
眼の事も心配で10年、20年後のおっさんになってもちゃんとできている自信が最近ないんです
眼を使わない仕事なんてないけどSEとかより少しは負担が少ない方が安心なんじゃないか
今までの積み重ねを捨ててしまうのはすごくもったいないと思うけど
将来のことを考えるとそうしなければいけない気がする

2009/11/26

IdeaPadじゃなくてThinkPadで新機種の予定?

あのThinkPadにお洒落ホワイト&鮮やかレッドモデル! 激安4万円台で発売準備中との情報も : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
Lenovo Thinkpad x100e - Alle Daten und Details | Netbooknews.de - das Netbook Blog

大きさ的にはCULVだけどCPUはIntelではなくAMDのAthlon Neo(MV-40 1.6GHz)です
ThinkPadらしくトラックポイントとタッチパッドの両方を搭載してます
でもキーボードはアイソレーションタイプ
11.6インチ(1366x768)のLEDバックライトディスプレイ
320GBのHDD、カラバリはブラック、ホワイト、レッドの3種類です
価格は$449から

まさかThinkPadブランドで出してくるとは思わなかった、少し欲しい
AMDだからグラフィックの性能は期待できそうだけど
Athlon Neoの性能ってどれくらいなんでしょう?
以下、詳細スペック


2009/11/25

社長がライブ

知り合いのおじさんがバンドをやっていてライブやるから来てねと言われたので逗子まで行ってきました
ちなみにその人はドラム、他にギターとベースで3人、なにしてるかよくわからない人が2人いました
曲はビートルズが多かったですね
もう60近い人がやっているので他の曲は古くてわからなかったです
クリスマスくらいか来年にもやるからまた来てくれと言われたけどどうしたものか、、

2009/11/24

FON2202にTinyproxyを入れてみた

Fonera Development - FON Wiki Beta
Tinyproxy - Light-weight HTTP proxy daemon

sshでログインしてパッケージをダウンロード、インストール
# wget -O tinyproxy_1.6.4-1_mips.ipk http://www.fonera.be/rep/FON2202/index.php?get=424
# opkg install tinyproxy_1.6.4-1_mips.ipk
Installing tinyproxy (1.6.4-1) to root...
Configuring tinyproxy


次にtinyproxyの設定ファイルを編集
# vi /etc/config/tinyproxy
#option enable 0
option enable 1

#option LogLevel Info
option LogLevel Connect

# Foneraのデフォルトではローカルネットワークは192.168.10.0/24なので追加
list Allow 192.168.10.0/24


スクリプトが間違っているっぽいので修正
# vi /etc/init.d/tinyproxy
#CFGFILE=/var/etc/tinyproxy.conf
CFGFILE=/etc/config/tinyproxy.conf


以下のコマンドで起動する
# /etc/init.d/tinyproxy start


ブラウザ等のプロキシ設定でFoneraのIPアドレス、ポートは8888に設定して接続してみる
確認くん(VIA the UGTOP)のページを開いて「proxyのバージョン等」の部分を見るとよいと思う
あと /var/log/tinyproxy.log にログが出力される

2009/11/23

まー3日目も予定は特にない

昨日「朝も温泉入っていいよ」って言われていたので朝食後に入浴
のんびりしてたらチェックアウトの時間ギリギリになってしまって焦る
焦ってる間に支払いを済ませてもらった
宿の外で記念撮影、旅行に行くとだいたいやりますね
タクシーを呼んでおいてくれたみたいで待ってたので乗車
「いくらだった?」って聞いたらなんか安い、どうも飲み物代だけっぽい
予約金で50%払っていたので支払うべき金額は 残りの50%+飲み物代 のはず
そのまま気が付かないフリをしてもいいんだけどとても良くしてくれたので
駅で電話してみたらピューッと車で取りに来ました、、お願いだからお金はしっかりして下さい
で、熱海で1度降りたいと言われたので下車
商店街っぽい所をぶらぶらして昼食を食べて何故かここでお土産を買って帰って来ました

と、特になにもやらなかった旅行でしたが
宿は綺麗だしベッドはクイーンサイズででかかった
料理も1日目は洋食、2日目は和食と両方楽しめたので良かったです
温泉は40分毎の貸切だったけど好きな時間を選べたし
空いていたため長く、多く入れたのでとても満足でした

2009/11/22

2日目は特に予定なし

予定とかなにも決めてなかった為特にやることがない、、
宿の人に「なんかないっすかね」って聞いたら爪木崎は景色がよいらしい
てことで伊豆急下田の駅から爪木崎行きのバスに乗って行ってきました、確か420円
爪木崎は水仙の群生地らしい、時期は12月末頃なのでまだ見れなかった
あいにく天気が悪くて雨は降らなかったけどめちゃくちゃ風が強い、もう飛ばされるってくらい
一応灯台まで行って海見てすぐバス停付近まで戻ってきちゃいました

で、帰りのバスが来るまでお茶飲んでたんだけど売店のおばちゃん達が騒がしいので
どうしたのかと聞いてみたら岸から少し離れた岩場に人が
どうやってそこまで行ったのかわからないけどとにかく狭い岩場に人が1人居て
風のせいで強くなってる波をもろに被ってた、、
その人は釣りしてたみたいだけど天気悪いから海が荒れそうだとか少しも考えなかったんだろうか
おばちゃん達が海上保安庁に電話するとか言っていたので暫くすれば助けが来るんだと思うけど
波が強いし浅い所だと思うのでボートや船で近づくことが難しいはず
あの人は大丈夫だろうかと思いながら伊豆急下田まで戻りました

その後駅の近くをうろうろして昼食を食べてまたうろうろして3時半くらいに宿に戻り
今日からは偶然他の宿泊客がいないそうなので貸切温泉にだらだら入ってました

2009/11/21

今日から下田

今日から2泊3日で伊豆の下田に旅行に行ってきます
特に観光とかじゃなくて温泉入ってのんびりとするのが目的

伊豆高原駅近くの「テディベア・ミュージアム」で「となりのトトロのぬいぐるみ展」がやっていたので
途中で降りて行ってみました
あとついでに「はしだてのつり橋」も見てきました

2009/11/20

あと10年

2020年までに脳波によるコンピュータ操作が可能に——インテル研究者 : IT基盤技術 - Computerworld.jp

Intelの研究者が
2020年までに、キーボードやマウスがなくてもコンピュータを操作できるようになるだろう
と話しているそうです
すごく期待、だけどその為にはチップを頭部に埋め込まなくてはいけないみたいで
それには少し抵抗がありますね
こういう記事を見ていると本当に将来は映画やアニメの様な世界になるんじゃないかと
いろいろと妄想が広がりますね

Chrome OSが発表されました

下の方にリンクをたくさん貼っとく
内容ですが大方予想通りだった、、
予想外だったのはGizmodoに書いてある
Chrome OS対応端末買わなきゃならない」てこと
持ってるPCにインストールできないとか、それはない
さらに「Googleが承認したハードウェア」でないと動作しないような記述もある
つまりPCだけど組み込みに近いってことかね
ある程度ハードウェアを決め打ちできればそりゃ起動も速くなるわなぁ

【速報】米Google、Chrome OSを初プレビュー | パソコン | マイコミジャーナル
米Google、Chrome OSのOSSプロジェクト「Chromium OS」を公開 | パソコン | マイコミジャーナル

Googleがパソコン向けの独自OS「Google Chrome OS」の詳細を正式公開、実際に動作しているデモムービーも - GIGAZINE
Googleの独自OS「Google Chrome OS」をスクリーンショットで徹底解説 - GIGAZINE

Google、Chrome OSを正式発表!(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
初公開! Google Chrome OSの正式なスクリーンショット(ギャラリー) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
Chrome OSについて知っておくべき全てのこと : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

2009/11/19

そういえばKindle発売してたんだね

【PC Watch】 【短期集中連載】Amazon「Kindle」徹底試用レポート(前編) 〜基本仕様と使い勝手をチェック
【PC Watch】 【短期集中連載】Amazon「Kindle」徹底試用レポート(中編) 〜Kindle Storeで実際にコンテンツを購入する

日本から購入可能にになったのは「Kindle International」というモデルで
前に発売された第2世代の「Kindle2」とほぼ同等品
画面は6型のE Inkの電子ペーパーで600x800ピクセル、4階調グレースケール
ネットワークは3Gを内蔵
ストレージは2GBでシステムが600MBほど使用
バッテリーは3Gが常時ONの場合2日で常時OFFなら1週間
価格は$279で3Gの通信料金はなんと無料

「Kindle Store」にアクセスしてコンテンツを購入しダウンロードして読むことができる
約1.4GBの空き容量で約1500冊保存できるみたいなので1冊1MB程度
またブラウザ(NetFront)も内蔵していてある程度はネットも見れますが
ディスプレイの描画が遅いのとブラウザの再現性が悪いため見れないサイトもあるみたいです
あと日本語の表示、入力にも未対応です

つらつらと書きましたがまだ日本では売れなさそうですね
3Gの通信料が無料とかすごく魅力的なんですが日本語には全く対応してないのがネック
表示に関してはググると非公式な方法が出てきます
でも入力できないとネットで検索とかできないですよね
表示に対応していないのでKindle Storeでは当然日本語のコンテンツは売っていません

個人的にはネット用に欲しかったりするんだけどぐっと我慢
Amazon的には僕みたいなユーザはいらないんだろうけど

追記: 2009/11/20
【PC Watch】 【短期集中連載】Amazon「Kindle」徹底試用レポート(後編) 〜コンテンツのアーカイブ方法やPDF表示機能などをチェック
この記事によると日本語のコンテンツも売ってるみたい
だけど画像としての表示のため文字サイズの変更などはできないとのこと

Chrome OSの発表イベントが今週末に予定されているみたいです

Google、Chrome OSの発表イベントを今週開催

発表ではデモが行われるそうです
あと以前年内にオープンソースプロジェクトとして公開と言っていたので
今回の発表に合わせて公開ですかね?
やっぱりネットブックにはWindows 7は荷が重いからCULVとか出ているわけで
そういったハードにちょうど良いOSが出てくるのはいい事だと思います

2009/11/17

Microsoft、GPLのコードが含まれている事を認める

マイクロソフト、Windows 7用のツールにGPLコードが含まれていた事実を認める : [特集]Windows 7 - Computerworld.jp

Windows 7をUSBメモリからインストール可能にするツールですが
「GPL違反ではないか?」という記事が以前出ていました、とうとう認めたみたいですね

しかし「開発したのはMicrosoftではなくサードパーティで
コードレビュー時に発見する事ができなかった
故意に犯した過ちでないため責任は無い」と主張しているそうです

故意かどうかに関わらずGPL違反なのでコードの開示はしてもらうとして
現実的にコードレビューで発見することって不可能じゃないかと思います
恐らくGPLのコードは星の数程あるだろうしそれを自社のコードに
含まれていないか全て照らし合わせないといけないなんて
もうどこかからプログラミングしたことない人を連れてきて
家でも職場でもネットに接続できない環境でコーディングする、くらいしないと

Microsoftに限らずですが商売がやり辛い世の中になりましたね
少し同情します

ISOを入れておけば光学ドライブとして使えるHDDケース

【PC Watch】 ハンファ、ISOファイルをマウントして光学ドライブとして使えるHDDケース

世の中には便利な物があるんですね
いや、たしかだいぶ前にもこんな感じの製品を見たことある気がするけど
有機ELのディスプレイが付いていて複数のISOを切り替えることができる
これは今までにない特徴だと思います
ISOのマウント機能を使うにはHDDをFAT32でのフォーマットが必要
だけど4GBを越えるISOも分割することで対応しているのでDVDのイメージでも大丈夫ですね
工場出荷時のファームウェアでは日本語の表示に対応していないため
購入後自分で最新のファームウェアをダウンロードしてアップデートする必要があるそうです
使用できるHDDは2.5インチのSATA
インターフェイスはUSB or eSATA(電源供給に要USB)

ノートPCのHDDをSSDに換装とかしてHDD余ってる人は持っていると便利だと思います
ちなみに僕は2.5インチのSATAは持っていないので買いませんが、便利そうなんだけどね

2009/11/16

久し振り、MGS4

今日は昼からずっとMGS4をやってました
セーブしてあったポイントはACT2の途中で日付は丁度去年入院する直前くらいでした、、
退院してからPS3を使うのはもっぱらDVDを観るときくらいで
集中してゲームをやる気は起きない状態だったのでずっと放置していました
8/28-11/15と約3ヶ月間放置してたからやる気なくなっても仕方ないけどね
そのノリで更に1年か、書いてて気が付いたけど退院してからもう1年なんだ
早いやら遅いやら、色々ありましたね、再々入院疑惑とか
という訳で1年3ヶ月の時を経てようやくACT2が終了、ACT3で舞台は東欧へ
ノーキル、ノーアラート継続中、ちなみに回復アイテムも未使用

2009/11/15

まさか電話番号1つ調べるのがこんなに面倒だとは思わなかった

製品別 お問い合わせ - 製品一覧

ここから検索、途中プロダクトIDが要求されます
Microsoft Arc Mouseを持っているんだけどホイールがおかしいので
交換してもらおうと思って電話番号を調べてた
明日くらいに電話してみようと思うけど探しても保証書が見つからないんだ
たぶん引っ越したときに捨てたと思う
去年の10月に発売で保証3年だしなんとかならないかなぁ

2009/11/14

Pocket WiFi (D25HW)の価格

Pocket WiFi (D25HW) | 料金プラン | イー・モバイル公式ストア | 高速データ通信カード/スマートフォン・携帯電話の購入

18日発売のPocket WiFi (D25HW)ですが発表時は載っていなかった(様な気がする
買い増し価格が公式ページに載っていたので転載します
ちなみにオンラインストアの初回入荷分は売り切れみたいです
欲しいけど割引なしだと高いので中古待ちかなぁ、、

長期契約割引なし 39,580円
にねんM 5,980円
新にねん 15,580円

でかい、速い、、高い

ASCII.jp:6Gbpsに対応したSeagate製2TB HDDの販売がスタート!

SATA3.0ですがどれくらい速度出るのでしょう?気になる所
SSD並とまではいかなくても既存のHDDよりはどれくらい高速なのかな
今少し検索してみたけどまだベンチの結果を載せている所はないみたいです
ストレージの速度が上がれば体感速度が結構変わるので期待したいです

2009/11/13

HP Mini 1000に換装できそうなSSD その2

【PC Watch】 フォトファースト、Garbage Collection機能を搭載した1.8インチSSD

SamsungのMLCで64MBのキャッシュ
Garbage CollectionというTrimの代替となる機能が搭載されています
Read 128MB/s、Write 90MB/s (32GBモデルは60MB/s)
ちなみに詳細は非公開ですが搭載されているコントローラが世界初の物だそうです
IDE50/44が12月中旬、ZIFが12月上旬でそれぞれ32GB/64GB/128GBが発売されます
さらに2010年上半期に256GBモデルの発売も予定しているそうです

Trim代替機能が搭載されているのでWindows7に移行しない人でも
Trimを使用した場合と同等の恩恵を受けることができそうですね

というかHP Mini 1000が発売した当初は1.8インチの製品は
全然出回っていませんでしたが最近ぽつぽつ出てますね

2009/11/12

うは、TRICK劇場版 第3弾



あの「TRICK(トリック)」が復活、まるっと10周年を記念して劇場版第3弾「霊能力者バトルロイヤル」が公開決定 - GIGAZINE
TRICK

祝!十周年 トリック大感謝祭の1つ目の企画として
「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」が2010年春に公開になるそうです
劇場版の公開が「最初の貢物」と書かれているので他にもなにか期待できそうですね

ライトセーバー (写真撮る用)

【武蔵野電波のプロトタイパーズ】第22回「プロ並み写真をすぐ撮れるLEDライトセイバー」

室内で小物の写真を撮る人は持っているとよいかもしれない
記事の写真を見るとわかると思うけど普通に蛍光灯下で撮る写真と印象が全然違う、すげぇ
2つあればジェダイごっこして遊べるしね
というか普通に遊ぶ用に1つ欲しい、、

2009/11/11

日本でもやってほしい

Google、ホリデーシーズンの空港に無料 Wi-Fi サービスを提供 - japan.internet.com 携帯・ワイヤレス

あんまり旅行はしないので空港を使う機会はないんだけど
こういうサービスって日本ではあんまりないですよね
国民性というか、、
たぶん無料でサービスを提供することに意味を感じないんだろうと思う
オープンソースとかもあんまり日本では流行らないしなぁ

2009/11/10

コードは徹夜で書くらしい

グーグルの女王「コードは徹夜で書きますよ!」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

人は見た目によらないってことですね
女性がプログラミングしている所は研修くらいでしか見たことないので
あんまり想像できませんが、、

自分も徹夜でコード書くことが多いですが
昼間より深夜の方が効率がいい気がするのは何でだろう

2009/11/09

結婚って怖いなって思います

ひょえ~! 『Google』で「夫」のあとにスペースを記入すると! - ガジェット通信

死んでほしいって、仮に思ってても検索しないだろ普通、、
・夫 死んで欲しい
・夫 嫌い
・夫 小遣い 平均
・夫 言葉の暴力
・夫 小遣い
・夫 呼び方
・夫 死亡 手続き
・夫 うつ
・夫 失業

ちなみに妻と入力して出てきたのは
・妻 誕生日プレゼント
・妻 誕生日プレゼント ランキング
・妻 プレゼント
・妻 ヒステリー
・妻 呼び方
・妻 うつ
・妻 謙譲語
・妻 未届
・妻 焼酎

でした

2009/11/08

ディスクイメージのマウント(kpartxを使わない版)

QEMUのrawディスクイメージに関する覚え書き(前半) - 試験運用中なLinux備忘録
QEMUのrawディスクイメージに関する覚え書き(後半) - 試験運用中なLinux備忘録
QEMUのrawディスクイメージに関する覚え書きの追加 - 試験運用中なLinux備忘録

kpartx を使う版だとアンマウント後にも kpartx の実行が必要だけど
こっちは普通にアンマウントするだけでいいので忘れずに済む

loopデバイスの空きを調べてそこにディスクイメージを接続する
# losetup -f
/dev/loop0
# losetup /dev/loop0 rawdisk.img


fdiskを使ってパーティションの構成等を調べる
赤字にした部分の数値を後で使う
# fdisk -lu /dev/loop0

Disk /dev/loop0: 21.4 GB, 21474836480 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 2610 cylinders, total 41943040 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Disk identifier: 0xeb4d9154

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/loop0p1 * 63 41929649 20964793+ 7 HPFS/NTFS


loopデバイスはもう使わないので切断しておく
# losetup -d /dev/loop0


さっきの数値、Unitサイズ(512)とパーティションの開始位置(63)を掛けてoffsetを求める
$ expr 512 \* 63
32256


あとはいつも通りに加え -o loop,offset=xxxxx でマウントできる
# mount -t ntfs -o loop,offset=32256 rawdisk.img /mnt/rawdisk

2009/11/07

みんなの憧れのRealforce

【PC Watch】 ダイヤテック、「Realforce」の数量限定モデル5種類 〜無刻印や押下圧オール55g/30gモデルなど

ダイヤテックから11/25に発売です
数量限定で無刻印モデルがそれぞれ100台、刻印モデルがそれぞれ200台となっています

Realforce91UBK 無刻印 (NG01N0)
日本語91キー、30g/45g/55g
19,800円
Realforce 108UBK 無刻印 (SJ08N0)
日本語108キー、30g/45g/55g
20,800円
Realforce 91UBK ALL55g (NG51B0)
日本語91キー (日本語かななし)、55g
20,800円
Realforce 108BK ALL55g (SJ58B0)
日本語108キー (日本語かななし)、55g
21,800円
Realforce108UBK ALL30g (SJ38B0)
日本語108キー (日本語かななし)、30g
21,800円


自分はあんまりキーボードに拘ったことはなくて昔は1000円くらいの適当なやつ
研究室では誰かが置いていったHHK Liteを使ってました
大学の時「少しは拘れよ」って言われて今のMajestouch Miniに変えてみたんだけど「特に…」て感じ
不満といえばもう少し軽い方が打ちやすいかもしれない、程度
茶軸だけどこいつは何グラムなんだろ (45g±20みたいです
あとLEDが青で眩しすぎるのはなんとかしてほしい、たしかCapsLockのLEDが壊れてて点かない、使わないけど
好きな所は表面のコーティング、シリコンだかゴムだか知らないけど、ただ汚れが付きまくるのは欠点
なかなかキーボードが壊れることはないと思うけど1台しかないので壊れたら面倒な事になる
壊れる前に次に購入する物を検討しておこうと思う

2009/11/06

Moblin v2.1がでましたよ

「Moblin v1.2」が登場、多数のバグ修正と機能強化を含む - SourceForge.JP Magazine
Join the moblin development community | moblin.org

記事がなんかおかしいと思ったら v1.2 になってます、、
リリースされたのは v2.1 ですね
試そう試そうと思いつつずっとやってないです
カーネルは2.6.31、Fedoraでは次リリースの12で、Ubuntuでは9.10で既にリリースされています

Googleのサービスを一覧表示 - 「Dashboard」

これは便利! Googleサービスを一カ所で管理できる「Dashboard」 | ネット | マイコミジャーナル

Dashboard
記事にリンク貼ってくれればいいのになんで手順が書いてあるんだよー
と言うかあんまり目新しいものでもないですね

2009/11/05

最近気になること

なんだか右眼が引きつってる感じ
違和感を感じるのは瞼じゃなくて眼球を動かすときに引っかかる感じ
上を向くときは問題ないと思う
左下のあたりを見て中心に戻すときに右下のあたりが引っかかる感じ
バックリングで入れたシリコンがズレてきたのかもしれない
ズレちゃうのはよくあることみたいでその場合手術で取り除くらしい
あぁーめんどうだなぁ

2009/11/04

案の定

昨日の食べ過ぎで腹が破壊されました
あと風邪っぽいです

2009/11/03

最近胃腸が弱くなりました

横浜でいろいろ洋服とか見てまわって
FRIDAY'Sで夜ご飯食べたら食べすぎで腹が破裂しそうになった
多分明日は調子悪くなるだろうなぁ、、
老化って年齢じゃないのに最近いろんな所が弱ってる気がする

2009/11/02

寒い、寒すぎる

最近はめっきり寒くなりましたね
11月に入りました、今年もあと2ヶ月です
時間が経つのは早い、、もう会社を辞めてから半年経ちました
来年中には新しい職に就いてるといいのですが最近の状況を見ていると
そう簡単にはいかないようですね、自分の将来が不安です
僕が就職活動をしたときは景気もそれほど悪くなかったし
丁度採用が増えた時期だったみたいです
あと運良く教授の推薦を貰うことができたのでかなり楽に就職先が決まりました
だけど今度の就活は最悪の条件でスタートしそう
しかも未だにどのような職業を目指すか決めかねています、、
前のようなPCを使う仕事をするには眼が不安
だけど未体験の領域に踏み出すのも不安
最近は公務員なんかどうだろうとか考えています
グダグダ悩んでいて女々しいですね、、
何をするにも勉強は必要なので今ある時間を有意義に使わなければならないと思います
自由気ままな一人暮らしに戻るためにも頑張ろうと思います

2009/11/01

鍋した

昨日の8時頃からひさしぶりに友達の家で鍋をしました
で、帰ってきたのがこの時間
みんな同じ年とは思えない体力だよ、俺もうグダグダだよ

2009/10/31

PythonでHTTPS接続

Google App Engineのローカルサーバでしか試していませんが一応動作を確認
ユーザ認証にHTTP接続がないサービスでもGAE経由で操作できそう

import urllib2

d = urllib2.urlopen("https://foobar....")
self.response.out.write(d.read().decode("utf8"))
d.close()

2009/10/30

au G9 アップデート配信

KDDI、au携帯『E06SH』『S001』『biblio』など6機種のソフトウェア更新開始 | 携帯 | マイコミジャーナル
NEWSトピックス

・特定のEZムービーをストリーミング再生すると電源がリセットする場合がある
・文字入力画面で「*」を入力すると電源がリセットする場合がある

どちらの現象も遭遇していませんが非公式に修正されている箇所もあるかと思うのでアップデート

Fedora 12 (Constantine)は11/17に登場(の予定)

RoadMap - FedoraProject

既にBetaは出てます
で、11/04にRCをリリース
11/17に正式版をリリースする予定だそうです

2009/10/29

これでiPhoneいらず

イー・モバイル、無線LAN機器を複数台同時に使える3G内蔵のモバイルルーター「Pocket WiFi」と新料金プランを発表 - GIGAZINE
プレスリリース|いろいろつながる、いつでもつながる。3G一体型モバイルWiFiルーター「Pocket WiFi(D25HW)」を11月18日より発売〜 ミニマムなポケットサイズ、ポータブルゲーム機等のWiFi機器と持ち歩こう 〜|イー・モバイル株式会社|企業情報

emobileを契約したのが裏目に出たと思ったけどこれつかえばiPod touchでなんでもできるじゃないか
モバイルWiFiルータD25HW、これはいいデバイスなのでぜひ欲しい
11/18発売です

IEEE802.11b/g準拠
約48.6mm×14.1mm×95.5mm
約80g(電池パック装着時)
約4時間駆動

ディズニーランド行ってきました



ハロウィン期間中だったのでかぼちゃとかの飾り付けがすごかったです
あと平日だったため比較的空いていました
多分過去行った中で一番乗り物乗ったと思います

ピノキオ
プーさん
スプラッシュマウンテン
カリブ
スペースマウンテン
ビッグサンダーマウンテン
ホーンテッドマンション
モンスターズインク
順不同

G9のカメラ319万画素だけど結構綺麗ですね

2009/10/28

iPod touchにインストールできないアプリを無理矢理インストールする方法

この前Mercury Web Browserというアプリを見つけましたが
「このアプリケーションはこのiPod touchとは互換性がありません。」
と表示されインストールできませんでした
今回はこの制限を回避してインストールする方法を紹介します
(試したのはMercury Web Browserだけですが恐らく他のアプリでも有効だと思われます)

まずiTunesでMercury Web Browserを取得しiPodと同期します
拒否されてしまいますがここはそのままiTunesを終了

次にPCの中からMercury Web Browserのファイルを探します
Macの場合 ~/Music/iTunes/iTunes Music/Mobile Applications/M Browser 1.0.ipa でした
見つけたら適当な場所にコピーしてバックアップしておきましょう

ipaファイルはzip形式なのでファイル名のipaをzipに変えて解凍して下さい
そして M Browser 1.0/iTunesMetadata.plist
・Macの人はそのままダブルクリックで開いてください
・Windowsの人はこちらのplist Editor for Windowsで開けるみたいです(未確認)
・Windows/LinuxでPerl環境がある人はplutil.pl (テキストに変換して編集後バイナリに戻してください)

softwareSupportedDevices -> item 1 = 2item 2 = 4 になっていると思うので
画像の様に softwareSupportedDevices -> item 1 = 1 にします
(この値は eWiFi のipaファイルを展開して調べました)


編集が終わったら保存して終了してください
最後に再度圧縮してパッケージを作成します
端末を開いて以下を実行してください
この例では M Browser 1.0-mod.ipa が改造後のipaファイルになります
$ cd zipを解凍したフォルダ/M Browser\ 1.0/
$ zip -r ../M Browser\ 1.0-mod.ipa *


端末からでなくてもzipのファイル構成が以下の様になっていれば大丈夫です
好きなツールで圧縮してください
Payload/
Payload/MBrowser.app/
Payload/MBrowser.app/_CodeSignature/
Payload/MBrowser.app/_CodeSignature/CodeResources
Payload/MBrowser.app/add.png
Payload/MBrowser.app/AddBookmarkView.nib
Payload/MBrowser.app/arrow_refresh.png
Payload/MBrowser.app/BookmarkPageView.nib
Payload/MBrowser.app/BookmarksView.nib
Payload/MBrowser.app/BrowsingHistoryRootView.nib
Payload/MBrowser.app/closebox.png
Payload/MBrowser.app/CodeResources
Payload/MBrowser.app/ConfigurationView.nib
Payload/MBrowser.app/darkgray.png
Payload/MBrowser.app/defaultWebPage.png
Payload/MBrowser.app/delete_16.png
Payload/MBrowser.app/document_32.png
Payload/MBrowser.app/down_16.png
Payload/MBrowser.app/EditFolderView.nib
Payload/MBrowser.app/FileDownloadView.nib
Payload/MBrowser.app/FilesRootView.nib
Payload/MBrowser.app/FlipsideView.nib
Payload/MBrowser.app/folder_16.png
Payload/MBrowser.app/folder_32.png
Payload/MBrowser.app/gear_16.png
Payload/MBrowser.app/gear_28.png
Payload/MBrowser.app/home_16.png
Payload/MBrowser.app/Info.plist
Payload/MBrowser.app/left_16.png
Payload/MBrowser.app/lightgray.png
Payload/MBrowser.app/MainView.nib
Payload/MBrowser.app/MainWindow.nib
Payload/MBrowser.app/MBrowser
Payload/MBrowser.app/page.png
Payload/MBrowser.app/PkgInfo
Payload/MBrowser.app/ResourceRules.plist
Payload/MBrowser.app/right_16.png
Payload/MBrowser.app/SC_Info/
Payload/MBrowser.app/SC_Info/MBrowser.supp
Payload/MBrowser.app/Settings.bundle/
Payload/MBrowser.app/Settings.bundle/en.lproj/
Payload/MBrowser.app/Settings.bundle/en.lproj/Root.strings
Payload/MBrowser.app/Settings.bundle/Root.plist
Payload/MBrowser.app/UtilityView.nib
Payload/MBrowser.app/WhiteChevron.png
Payload/MBrowser.app/XBrowser.mom
Payload/MBrowser.app/xbrowser.png
iTunesMetadata.plist
Payload/MBrowser.app/SC_Info/MBrowser.sinf
iTunesArtwork


作成したファイルを元のipaファイルと置き換えてiTunesを起動し同期してみてください
うまくできたでしょうか?
自分の環境では今のところ特に不具合はありませんが動作対象外の機種なので自己責任でお願いします
この方法を使えばJailbreakしていなくてもある程度アプリの外観を変えることができそうですね

2009/10/27

winecfgが落ちる

「オーディオ」タブを開こうとすると落ちる
wine: Unhandled page fault on write access to 0x5218d5f0 at address 0x7fae588966e3 (thread 0009), starting debugger...


多分原因はその前に出力されているエラー
ALSA lib seq_hw.c:457:(snd_seq_hw_open) open /dev/snd/seq failed: そのようなファイルやディレクトリはありません
fixme:mixer:ALSA_MixerInit No master control found on HDA ATI HDMI, disabling mixer


ALSAは使わないのでレジストリ(user.reg)に直接PulseAudioを使うように書き込んだら
winecfgは相変わらず落ちるけど音は出るようになった
[Software\\Wine\\Drivers] 1256623012
"Audio"="pulse"

udevのルールを書くにあたって

udevルールの書き方
udev の仕組みを理解する - いますぐ実践! Linuxシステム管理 / Vol.114
udev の設定をカスタマイズする - いますぐ実践! Linuxシステム管理 / Vol.115
udev をもっとカスタマイズする - いますぐ実践! Linuxシステム管理 / Vol.116

udevmonitor というコマンドを端末で実行しておいてデバイスを接続すると色々表示される
また、--env オプションをつけて実行するとより詳細な情報が得られる

試しにiPod touchを接続してみると、、
# udevmonitor
the program '/bin/bash' called 'udevmonitor', it should use 'udevadm monitor ', this will stop working in a future release


KERNEL[1256613988.410003] add /devices/pci0000:00/0000:00:12.2/usb1/1-5 (usb)
KERNEL[1256613988.412490] add /devices/pci0000:00/0000:00:12.2/usb1/1-5/1-5:1.0 (usb)
KERNEL[1256613988.412551] add /devices/pci0000:00/0000:00:12.2/usb1/1-5/1-5:1.0/usb_endpoint/usbdev1.13_ep02 (usb_endpoint)
KERNEL[1256613988.412589] add /devices/pci0000:00/0000:00:12.2/usb1/1-5/1-5:1.0/usb_endpoint/usbdev1.13_ep81 (usb_endpoint)
KERNEL[1256613988.412619] add /devices/pci0000:00/0000:00:12.2/usb1/1-5/1-5:1.0/usb_endpoint/usbdev1.13_ep83 (usb_endpoint)
…後略


かなりたくさん表示されるが多分見るべきは一番始めの行
デバイスが以下に接続されていることがわかる
/devices/pci0000:00/0000:00:12.2/usb1/1-5 (usb)

ここで udevinfo を実行するとそのデバイスにマッチする情報が表示される
$ udevinfo -a -p /devices/pci0000:00/0000:00:12.2/usb1/1-5
the program '/bin/bash' called 'udevinfo', it should use 'udevadm info ', this will stop working in a future release


looking at device '/devices/pci0000:00/0000:00:12.2/usb1/1-5':
KERNEL=="1-5"
SUBSYSTEM=="usb"
DRIVER=="usb"
ATTR{configuration}=="PTP + Apple Mobile Device"
ATTR{bNumInterfaces}==" 2"
ATTR{bConfigurationValue}=="3"
ATTR{bmAttributes}=="c0"
ATTR{bMaxPower}=="500mA"
ATTR{urbnum}=="17"
ATTR{idVendor}=="05ac"
ATTR{idProduct}=="1291"
ATTR{bcdDevice}=="0001"
ATTR{bDeviceClass}=="00"
ATTR{bDeviceSubClass}=="00"
ATTR{bDeviceProtocol}=="00"
ATTR{bNumConfigurations}=="3"
ATTR{bMaxPacketSize0}=="64"
ATTR{speed}=="480"
ATTR{busnum}=="1"
ATTR{devnum}=="13"
ATTR{version}==" 2.00"
ATTR{maxchild}=="0"
ATTR{quirks}=="0x0"
ATTR{authorized}=="1"
ATTR{manufacturer}=="Apple Inc."
ATTR{product}=="iPod"
ATTR{serial}=="xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx"

looking at parent device '/devices/pci0000:00/0000:00:12.2/usb1':
KERNELS=="usb1"
SUBSYSTEMS=="usb"
DRIVERS=="usb"
ATTRS{configuration}==""
ATTRS{bNumInterfaces}==" 1"
ATTRS{bConfigurationValue}=="1"
ATTRS{bmAttributes}=="e0"
ATTRS{bMaxPower}==" 0mA"
ATTRS{urbnum}=="312"
ATTRS{idVendor}=="1d6b"
ATTRS{idProduct}=="0002"
ATTRS{bcdDevice}=="0206"
ATTRS{bDeviceClass}=="09"
ATTRS{bDeviceSubClass}=="00"
ATTRS{bDeviceProtocol}=="00"
ATTRS{bNumConfigurations}=="1"
ATTRS{bMaxPacketSize0}=="64"
ATTRS{speed}=="480"
ATTRS{busnum}=="1"
ATTRS{devnum}=="1"
ATTRS{version}==" 2.00"
ATTRS{maxchild}=="6"
ATTRS{quirks}=="0x0"
ATTRS{authorized}=="1"
ATTRS{manufacturer}=="Linux 2.6.30.8-64.fc11.x86_64 ehci_hcd"
ATTRS{product}=="EHCI Host Controller"
ATTRS{serial}=="0000:00:12.2"
ATTRS{authorized_default}=="1"

looking at parent device '/devices/pci0000:00/0000:00:12.2':
KERNELS=="0000:00:12.2"
SUBSYSTEMS=="pci"
DRIVERS=="ehci_hcd"
ATTRS{vendor}=="0x1002"
ATTRS{device}=="0x4396"
ATTRS{subsystem_vendor}=="0x1565"
ATTRS{subsystem_device}=="0x3700"
ATTRS{class}=="0x0c0320"
ATTRS{irq}=="17"
ATTRS{local_cpus}=="00000000,00000007"
ATTRS{local_cpulist}=="0-2"
ATTRS{modalias}=="pci:v00001002d00004396sv00001565sd00003700bc0Csc03i20"
ATTRS{numa_node}=="0"
ATTRS{broken_parity_status}=="0"
ATTRS{msi_bus}==""

looking at parent device '/devices/pci0000:00':
KERNELS=="pci0000:00"
SUBSYSTEMS==""
DRIVERS==""


ここで表示される情報は looking at ~ ごとのセクションに別れていて
1つのルールに他のセクションの情報を組み合わせて指定することはできない
1つのルールには1つのセクションの情報のみ使用すること

2009/10/26

Windows 7をUSBメモリからインストール可能にするツール

Microsoft、「USBメモリ入りWindows 7」の作成ツールを提供 - ITmedia News
Windows 7 for Netbooks - Buy and download from Microsoft Store

Microsoftがネットブック向けに配布するみたいです
今までは非公式のツールでUSBメモリからのインストールが可能でしたが
こういうツールが公式で出るのは安心ですね
インストールにはもちろんBIOSがUSBブートに対応していることが必須です

リンク先に行ってもダウンロードできそうなリンクがないのは何でだろう、、?

2009/10/25

Windowsのサポート期間について

Windows 7出たしXPのサポート期限が近づいているのではと思ったので
XP、Vista、7のサポート期限を調べてみた

マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル (Windows XP)
マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル (Windows Vista)
マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル検索 (Windows 7 で検索)

Windows XP
・メインストリームさポートは2009/04/14に終了済み
・すべてのエディションで延長サポートが2014/04/08まで

Windows Vista
・メインストリームサポートが2012/04/10まで (Home Basic、Home Premium、Ultimate)
・BusinessとEnterpriseのみ延長サポートありで2017/04/11まで

Windows 7
・メインストリームサポートが2015/01/13まで (Starter、Home Basic、Home Premium、Ultimate)
・EnterpriseとProfessionalのみ延長サポートありで2020/01/14まで

V2C 1.1.1

n|aさんのV2C 1.1.1 [R20091024]をパッケージングしました
v2c-1.1.1-1.fc11.noarch.rpm

Changelog
・[Win] 新しい起動プログラム(V2C.exe v0.6.0)と組み合わせて使用することによる機能強化・改善
・メニューバーに外部コマンドを登録できるようにした。
・画像の保存に関連した改善
・[JRE6以上] スクリプト関連の改善
・次スレ検索で登録解除・ログ削除状態を記憶・復元できるようにした。
・書き込み後名前・メール欄をリセットする設定ができるようにした。
・レスポップアップが表示された直後はマウスポインタの位置によらずポップアップしないようにした。
・「レス表示欄のスケールを元に戻す」キーバインド・マウスジェスチャを「レス表示」で設定できるようにした。
・[JDIC] ニコニコ動画ポップアップの縮小表示時の表示領域のY方向オフセットを設定できるようにした。
・更新チェック・巡回でスキップするホストを設定できるようにした。
・その他細かい変更・修正

2009/10/24

Mercury Web Browser



Mercury Web Browserっていうアプリを見つけた
説明を見る感じ良さそうだしレビューの評価も結構良かった
が、iPodd touchにインストールできなかった、iPhone買えって事?

追記: インストールできた!
iPod touchにインストールできないアプリを無理矢理インストールする方法

2009/10/23

Windows7発売、昨日



昨日Windows7がでましたね
買う予定もないしRC版を持っているのでとりあえず様子見
というか最近はすべてLinuxで間に合っているのでほとんどWindowsを立ち上げていない状態
たまにJavaScriptをIEで動作確認するために立ち上げたりしますが
深夜販売では結構人が集まったみたいですね、リーナスも偶然来日してて写真撮ってみたり
軽いお祭りみたいですね

ちなみにRC版の最終期限は2010/05/31です
なぜ「最終」と書いたかというと2010/03/01から
2時間ごとに警告が表示されシャットダウンされるからです、酷い嫌がらせですね
だったら期限を3月までにすればいいのに
Windows 7 製品候補版(Release Candidate): プロダクト キーの入手

2009/10/22

電動自転車

電動自転車っていわゆるママチャリ的な形しかないと思ってたんだけど
今日歩いていたらかっこいい電動自転車を発見
帰ってきてググってみたらティグレXというモデルの自転車らしい
ちなみに79800円、就職してからまだ欲しかったら買おうと思う

ティグレX Tiger電動自転車 大河通商有限会社

2009/10/21

出ましたFONERA 2.0n



fon - WiFi FOR EVERYONE | 世界最大のWiFiコミュニティ fon japanのオフィシャルサイト

2.0出たときはマイコミジャーナルとかで記事になってたけど今回はなってないですね、まだなのかな
2.0との違いはIEEE802.11n化とLANポートが4つに増加くらいですかね
ファームウェアは2.0と同じソースから作ってるみたいなので今の所できることは変わらないと思います
が、以下の表を見てもわかる通りCPUなどハードウェアに変更があったので性能はかなり違うみたいです
そのため今後のアップデート次第でかなり差はつくでしょう

Fonera 2.0n Specifications - FON Wiki Beta


Amazonから購入できます、価格は7480円
Amazon.co.jp: FON FONERA 2.0n (フォネラ 2.0n) FON機能搭載 無線LANルータ FON2303: 家電・カメラ

2009/10/20

「Level 10」が28日に発売



かなり前に紹介した「Level 10」が国内でとうとう発売です
価格は8万9800円前後らしいです
サイズは318×666.3×614mm(WDH)で重量が21.37kg

欲しいけど高いしでかいので買えないです、、

Athlon II X3登場

【PC Watch】 AMD、Athlonブランドのトリプルコア「Athlon II X3」

発表されたラインナップは以下
435 2.9GHz 95W
425 2.7GHz 95W
405e 2.3GHz 45W
400e 2.2GHz 45W


Phenom II X3はもう出ないんですかね
435は720よりクロックが高いですねL3の違いでどれほど性能が違うか気になります
L3が無い分同じ95Wですが確実に消費電力は下がっているでしょう

2009/10/19

やっちまったぁー

ホームディレクトリのバックアップ忘れた、、
Windows7出るし一応パーティションだけ空けておこうとか色々考えてたら見事にやってしまった

2009/10/18

docomoからauへ



とある理由でauに
端末は高かったけど自分好みのiida G9を購入
docomoが2年契約だったため最安のプランにして来年の7月までは残す予定
多分月々の使用料がこれで半額以下になる、はず

あー、壊れるまではN705iμで頑張るつもりだったのに

2009/10/17

2人まとめて誕生日

今日(と言うか昨日)は友達の誕生日会でした
もう25にもなるのによくやるなぁと思いつつ呼ばれたので参加
今回は直近で2人該当者が居たのでまとめて開催だそうです
10人くらい集合して蒲田西口のRAMAYANAって所でした、2次会はカラオケ
ちなみにプレゼントはベルト(ブランドは忘れた)、もう1人はデジカメでした
デジカメとか羨ましいですね
前に自分が貰ったのはなんかおかしなものだった気が、、
まぁ祝ってもらえるだけ幸せですね
2人ともおめでとうございます

2009/10/16

やっぱりx86_64に

メモリを4GB積んでるのに全部認識されないのは心苦しいので64bitに戻そうかと
前に64bitから32bitにした理由ってなんだっけか、もう忘れた
Windowsと違ってLinuxはOSSのドライバが多くてあんまり困らないからいいですね

2009/10/15

どういう仕組みなのかよくわからない

Googleの携帯電話向けOS「Android」と「Windows 7」を再起動せずに切り替え可能なネットブックがついに登場 - GIGAZINE

動画を見ましたがAndroidはやっぱりノートPCには不向きそうなUI
マウスカーソルの移動が結構面倒そう、やっぱりタッチパッド必須なんですかね
あとノートPCでAndroidが使えるメリットってなんだろう
とはいえ面白そうな仕組みです
動画ではAndroid→Windowsの切り替えだったけど逆ももちろんできるよね?

2009/10/14

Wikipediaがオフラインで見放題のデバイス - 「WikiReader」

手のひらにWikipedia——小型リーダー「WikiReader」リリース - ITmedia News

99ドルです
また4半期に一度最新データが無料で配信されるそうです
年29ドルでそのデータをMicroSDカードで送ってくれるそうです
しかし残念ながら英語版のみでテキストのみ表示の様です

2009/10/12

OpenOffice.org Impress

「PowerPointのスライドが作りたいんだけど持ってないし使い方もわからない」
という相談を以前に受けていたので行ってきました
職場にはPowerPointが入っているそうなので
「ズレる所あるかもしれないけどそれは職場で直して、使い方はたいして変わらないから」
と言ってOpenOffice.orgを突っ込んでおきました
作る資料を見たところ量も少なかったし簡単に作れそうだったので
それを教材に作り方を教えてきました

ところでMicrosoftの製品を持っていない人ってなんで買おうとしないのか
やっぱりバンドルされていることが多いから?
すぐ「持ってるなら貸して」っていう様な発言をする(ちなみに僕は持っていない)
きっとソフトウェアを「買う」という習慣(考え方)が薄いんだと思う
PCの価格にはソフトの価格も上乗せされている
しかし買った人はPCというデバイスを買った、という認識しかないんだと思う
ソフトの分もお金を払っているけど買ったのはPCという「物」である、という認識
父親も以前同じようなことを言っていたので「買うか、無料のものを使え」と言ったら
渋々Officeを買ってきて「高い」とか「なんで(PCに)付いてないんだ」とか文句を言っていた
どうやったらこの様な状況を打破することができるんだろう

2009/10/11

昨日は

久しぶりに飲み過ぎた、、
明け方に帰ってきて爆睡です
中途半端な時間だったので仕方なくタクシー乗ったんだけど
割増料金は高いのであんまし乗りたくないです
自転車で40分くらい走れば行ける距離なので最近は自転車が欲しいです

2009/10/10

発見

知り合いがCD出したらしいので出掛けたついでに見てみた
渋谷のHMVで発見

THE 抱きしめるズ / 脳内デート

買わなかったけどね

テレビでTRICKがやってた!



昼間にテレビをつけたら偶然TRICKが放送されていました (12:00-13:55)
16日の金曜日から仲間由紀恵のアンタッチャブルが始まるのでそれに関連してですね
ちなみに放送されていたエピソードはTRICK3の「言霊で人を操る男」でした
調べてみたら明日と来週にも再放送があるみたいです、あー懐かしい

10/11(日) 03:15-04:35
TRICK3 「スリットに潜む罠〜瞬間移動の謎解決編」

10/16(金) 15:00-16:53
TRICK3 「絶対死なない老人ホームの謎」

安全なパスワードについて

1万人分以上のHotmailパスワードが流出(主にヨーロッパのユーザーとのこと) : ライフハッカー
パスワード流出、Gmail、Yahoo、AOLに被害拡大 : ライフハッカー
流出したHotmailのパスワードを分析、最多は「123456」 | ネット | マイコミジャーナル
Gmailにフィッシング攻撃、一部のアカウントのパスワードが流出 : セキュリティ・マネジメント - Computerworld.jp

最近大規模なパスワード流出が起きています
自分のアカウントは大丈夫ですか?
流出しているという保証が無い以上変更しておくのがいいと思います
せっかく変更するのですから安易なパスワードにしないように注意しましょう

安全なパスワードはこの記事に書いてある通り以下のような条件があります
・複数のアカウントで同じものを使用しない
・辞書に載っている単語等を使用しない
・英字、数字、記号を組み合わせたものにする
・推測できろものを使用しない
・メモしない

多分その他に「できるだけ長く」「こまめに変更する」も必要だと思います

最近ではWebメールやSNS、ブログなど色々なサービスを利用している人がほとんどでしょう
それら全てに上記の条件に当てはまるユニークなパスワードを作成するなんてすごく面倒だし
記憶するなんて言うとよほど記憶力がいい人でなければ多分不可能だと思います

Windows パスワード 生成」で検索するとたくさん出てきますがどれが信頼できるのかいまいちわかりません
Linuxでは mkpasswd というコマンドを使ってランダムなパスワードを作成することができますが
ランダムで生成するのでまれに弱いパスワードが生成されることもあるみたいです

作成したパスワードはパスワード管理ツールで記憶しておくのが現実的だと思います
あと、ほとんどのブラウザは管理機能がついていますね
それらに記憶する場合必ずマスターパスワードでロックを掛けることが必要です
PCの前に座られたりリモートで侵入されれば丸見えになってしまう場合があります

と、色々書きましたがパスワードの管理はとても面倒
正直そろそろこの仕組みはなんとかならないんですかね
指紋認証とかありますけどあまり一般的ではないし
実装するにしても認証側のシステムも弄らないとダメそうだからコストがかかりますね
やっぱりどこかで義務化必要があるんじゃないかなぁ

2009/10/09

$100、単三電池で動くネットブック

お値段1万円以下、単三電池で動くネットブック「Edubook」が登場 - GIGAZINE

EdubookはCPUに「MSTI PMX-1000」を搭載、ディスプレイは8.9インチです

MSTI PMX-1000は32bitのx86互換CPUで以下の機能を統合しており動作周波数は1GHzです
・DDR2 SDRAMコントローラ
・100Mbpsの有線LAN
・USB2.0コントローラ
・ATA/IDEコントローラ
・HD Audio
・XGI Technologyの2Dエンジン

PMX-1000はx86互換のためWindows XPも動作するみたいです
また単三電池8本で4時間の駆動を実現しています
発売時期は不明ですが2010年に500万台出荷するそうです

METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」の体験版(未体験抑止版)が公開



METAL GEAR SOLID PEACE WALKER OFFICIAL SITE

「METAL GEAR SOLID 3」の10年後、「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」の
体験版(未体験抑止版)が公開されたみたいです
未体験抑止版ってなんなんですかね
PSPのファームウェアver.6.00以上要求でデータは200MBあります

内容は以下
Mission プレイ人数 説明
チュートリアル/
オープニング 1人 ストーリーの導入部分と、操作系の説明、
練習を行うミッションです。
初めてプレイされる方には、
こちらをお勧めします。
拠点制圧 1~2人 敵勢力下にある拠点を制圧する
潜入ミッションです。
対戦車戦 1~4人 敵戦車と強化兵の武装解除を
行うミッションです

Winny開発者の金子勇、二審で無罪に

Winny開発者、逆転無罪 二審・大阪高裁 - ITmedia News

たしかP2Pファイル共有ソフトを作成したことが著作権法違反の幇助になるかどうか、ですよね
難しい問題だとは思いますが自分は無罪になって良かったと思います

作ったときの意志なんて誰が証明してくれる訳でもないから
そのプログラムが法律で規制されている動作をしない限り
「利用者が違法な行為をしたから逮捕」なんて言われても
自分が無罪である証拠なんか何も提出できない

多分この意見も誰かが見たら間違ってると言うかもしれないけれど
開発者から見たからこんな意見の人もいると思う
Wi-Fiをクラックするソフトは不正侵入の幇助じゃないのかってこと
ソースも公開されて誰でも使えるようになってるし用途が
ほとんど限られているのにあれは裁判にならないよね、研究用なら許されるんかな

2009/10/08

VAIO Xは8万9800円からで10月22日発売

ソニー VAIO X国内発表、大バッテリー別売りで8万9800円から
Xシリーズ | 製品情報 | 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー



その他
・11.1インチ、1366×768ドット、LEDバックライト、アンチグレア加工
・メモリ 2GB
・IEEE 802.11b/g/n
・バッテリー S(付属) 約5時間 655g / L(別売) 約10時間 745g / X(別売) 約20.5時間 1045g
・278x185x13.9mm

この構成で8万9800円、うーん、うーん
薄いしデザインも割と良いのでカッコいいんだけど9万かぁ
これで9万は安いんだけど9万っていう金額が今の自分には重い、、

「GANTZ」実写映画化決定



『GANTZ』実写映画化決定!! - Web YOUNG JUMP

玄野計が二宮和也、加藤勝が松山ケンイチだそうです
ちなみに前後編の2部作
この漫画好きで読んでいるので映画には期待したい、、
けど漫画を再現できるんかな、日本映画にCGはあんまり期待できないしなぁ

2009/10/07

台風なので

明日は酷いことになるかなぁ
雨が酷いときは外の何かの様子を見にいかないように

2009/10/06

SAW6は11月6日に公開

ソウシリーズ6作目「SAW6」の新しいHD画質予告編が公開中、残虐シーンの一部が明らかに - GIGAZINE

らしいです、もう6作目ですね
初めは衝撃だったけど最近の4とか5はちょっと微妙だと思ってる
グロさばっかり全面に出しててなぁ
多分映画館へは行かないけどレンタル出たら観ます

2009/10/05

来年ごろにはWindows7が10秒起動?

Windows 7の購入は2010年まで待て!? わずか10秒で起動する新機能が来年実装へ(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

Windows7の発売日には間に合わないみたいですが来年くらいから
Phoenix Technologiesの「Instant Boot BIOS」を搭載したPCが販売されるそうです
Windows7に合わせてPCの買い替えを検討している人は少し待ってみてもいいかもしれません
「Instant Boot BIOS」はUEFIを採用しているそうです

以前からEFIというものがありそれはIntelが管理していました
EFI仕様がUnified EFI Forumへ寄贈されると共にUEFIと名称が変わったみたいです
BIOSからEFIへの移行って全然進まなかったけど
今度は新OSとタイミングもいいしスムーズに移行していくといいですね

2009/10/04

江ノ島に行ってきました

暑かったけどあんまり天気もよくなかったので写真はなし
江ノ島までは東海道線の藤沢駅から小田急江ノ島線で片瀬江ノ島駅下車、そこから徒歩です
小田急江ノ島線って藤沢から片瀬江ノ島までで4駅しかないのね、短い
昼頃に行って生しらす丼を食べて江島神社の辺津宮、そのあと新江ノ島水族館へ
中津宮と奥津宮は階段を上がる元気がなかったのでやめました、、
江島神社で「エスカー」っていう謎の看板を見つけて行ってみたら普通のエスカレーターでした
ただ有料でした、大人180円、子供90円、きっとボロ儲けだろうなぁ
ちなみにおみくじは大吉でした、一緒に行った人も大吉だったんだけど
「待人、来ない」とか否定的な事ばっかり書いてあって笑った
江ノ島水族館は大人2000円、シイラを始めて間近で見た気がします
そういえばこれで東京近辺の水族館は制覇しましたよ、次はどこに行こうかな

2009/10/03

なんで最近の液晶は光沢ばかりなのか

【PC Watch】 デル、64,980円からの11.6型ノート「Inspiron 11z」

11.6型光沢液晶、1366x768ドット
ネットブックで狭いなーって感じる人にはちょうど良いんじゃないでしょうか
CPUも現在はシングルコアのCeleronですが後々Core2のモデルも出そうな気がします
まぁCeleronでもAtomより性能はいいハズ

あんまり関係無いんだけど最近気になってること
・Dellに限らず何故かアメリカの方が価格が安い(上記製品はアメリカでは$399)
・非光沢液晶を採用している製品が少ない(目が悪いから眩しいんじゃ)

2009/10/02

FON2202のFailSafeモード

Failsafe Mode - FON Wiki Beta

ファームウェアのアップデートに失敗した時に自動的に起動するみたいです
手動で起動するには一度電源を切り裏のリセットボタンを押しながら電源を入れます
リセットボタンは10秒くらいそのまま
起動すると FON_ATTENTION_PLEASE_CONNECT というアクセスポイントが見えると思います
それに接続してブラウザでhttp://192.168.1.1を開いてください
ユーザ名(admin)パスワード(シリアル番号)が要求されるので入力すると
ファームウェアをアップロードする画面が表示されます
書き換え後は自動的に再起動するので途中で電源を切らないようにしましょう

通常モードの管理画面は古いファームウェアに書き換えることはできない仕様ですが
FailSafeモードでは任意のバージョンのファームウェアに書き換えることができるみたいです
おかげで2.2.5.0に戻すことができました

ちなみにいつの間にか2.3.0.1 RC1のDEV版が出てます、痛い目みたので暫くは突撃しません
Index of /RC

「MacBook touch」って本当に出るの?

Xデーは2010年1月19日なり! 待望の「MacBook touch」発表日リーク&新情報も判明 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

掲載されている写真はもちろん想像図ですが7倍のタッチスクリーンエリアを実現するとしたら
片手で持って操作するのは重くて無理そう、その辺はどうなるんだろう
机の上とかに置くことになるとiPhoneみたいな形だと画面が真上を向くから
見づらいし操作しにくいと思う
折りたたみ?スタンド付属?どちらも微妙だなぁ

2009/10/01

FON2202 2.3.0.0 RC1が出てたけど

http://download.fonosfera.org/RC/

インストールしてみたら面倒な事に
DEV版じゃないのを入れたらダウングレードできなくなった、、
で、ファームウェアのファイルを展開してみるとupgradeというファイルがある
これは普通のシェルスクリプトで内容は「バージョンチェックして
機械側のバージョンが古かったら書き換え」ってだけ
このチェック部分を削除して再圧縮、アップデートしたんだけど見事弾かれました
なんか署名的な細工がされているみたいなので調べないとわからん
あぁー適当な事するんじゃなかった

SHUTTERS 自由が丘店へ行ってきました

SHUTTERS 自由が丘店は自由が丘駅からすぐ近くにあるスペアリブが食べられる店です
おすすめはアップルパイアラモードらしいです

2人で行って頼んだメニューは以下、総額8000円くらい
・飲み物x2
・スペアリブ(しょうゆx4)
・秋鮭のカルボナーラ
・カマンベールチーズのグラタン(たこ焼き焼き器みたいな入れ物で出てきた、穴は6個)
・トースト(グラタンはトーストと一緒に食べてくださいと言われたので追加、明太子マヨネーズx3とガーリックバターx3)
・アップルパイアラモード(キャラメル)

スペアリブは4本セット、しょうゆ以外は2本ずつの組み合わせが可
(しょうゆ、塩こしょう、ガーリック、マスタード、ケチャップ、マヨネーズ、わさび、バジル)
トーストは多分3枚セット
(ガーリックバター、明太子バター、ほたてマヨネーズ、明太子マヨネーズ)
アップルパイアラモード
(ブルーベリー、ラズベリー、キャラメル、チョコレート、シナモン、メープルシロップ)

スペアリブは柔らかくて食べやすかったです
店員さんが言っていた通りフォークだけで食べられます
次回行くことがあれば他の味を頼んでみたいと思います
グラタンは完全に失敗、奴はトーストを売るために存在すると思われます
自分はすすめられると断れない典型的な日本人だった
アップルパイアラモードは焼くのに20分くらい時間がかかります
頼む場合はタイミングに気をつけましょう
しかも上にアイスが乗っているので放置しているとどんどん溶けます
あと、女性はわかりませんが自分的には量が少なめだと思いました


大きな地図で見る

2009/09/30

最近調子悪い

体調はまあまあなんだけど精神的にまいってきてる
やっぱり自分にとって実家は居心地が悪い場所だ
金銭面では生活費発生しないし楽なんだけど
父親、ばぁちゃんと仲悪いのに頑張って取り繕うのがもう嫌
早く仕事を見つけてまた一人暮らしをしたい
少なくとも鬱になる前まではそれなりに充実してたし時間も自由に使ってた
休日は寝てることが多かったけど今よりは外出してたし
今は毎日ほとんど何もやらないで過ごすばかり
でも会社を辞めたって事実がいまだにショックでなかなか踏み出せない自分が大嫌いだ
もっと自分に自信の持てる人間になりたい

2009/09/28

mixiアドプログラムの申請が通りました

12時半ごろメール、毎回昼にメール来るけどmixiの昼休みって何時なんだろ
アドプログラムの申請ってなにをチェックしてるのかなぁ
わからないけどとりあえず通りました、広告が掲載されていることも確認
最大5営業日って書いてあったからもっと遅くなると思っていましたが結構早かったです

2009/09/27

まじかよ、ASRock

ASRockの新製品に驚き
ASRock > Products > 939A785GMH/128M

785Gを使用しているのにSocket939対応です
さすが変態と呼ばれるだけはある
元気に稼働してたんだけどコンデンサが逝ってしまった、とか
そういう需要しかないんじゃ

弟にあげたマシンの調子悪くなったなこれに載せ替えてあげてもいいかな

2009/09/26

V2C 1.1.0

n|aさんのV2C 1.1.0 [R20090926]をパッケージングしました

Changelog
・[JRE6以上] 外部コマンドにRhino(JavaScript)スクリプトを登録・実行できるようにした。
・画像キャッシュの無い履歴有リンクのHTTPレスポンスコードをレス表示欄のリンクに重ねて表示できるようにした。
・レスポップアップを固定できるようにした。
・「キーワードを含むレスを抽出」することができるようにした。
・デフォルトでスレ一覧にdat落ちスレを表示する設定ができるようにした。
・「速度より品質を優先」設定をサムネイル画像とそれ以外で独立に設定できるようにした。
・サムネイル画像のキャッシュファイルを削除できるようにした。
・「複数連続した'>'のみアンカーの開始と認識」する設定ができるようにした。
・[Mac以外] 外部から送られて来たURLを開くことができなかった時に警告ダイアログを表示できるようにした。
・画像表示ウィンドウで元レスをポップアップ表示できるようにした。
・「画像を保存…」のキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・最後に表示されたエラーダイアログの内容を表示・コピーできるようにした。
・同期再生の基準位置をレス表示欄下端に設定できるようにした。
・スレッド内の「全てのラベル・付箋無しレスを非表示にする」ことができるようにした。
・現在の標準的な場所以外に存在するHTML化された過去ログに部分的に対応した。
・[Mac] 左ボタンでマウスジェスチャを使う際の問題に対処した。
・アニメ番組表のフォーマット変更に暫定的に対応した。
・その他細かい変更・修正

mixiからお届け物です



mixiアドプログラムに申し込んでみたらこんなのが届いた
メモとステッカーです

今後の流れ
・アプリの審査後広告の掲載を開始
・審査を通過しなかった場合メールで連絡

ちなみに審査には最大5営業日だそうです

2009/09/25

とうとうPS2互換が来るー?

ソニー/セガのミーティング資料流出、PS3にドリームキャスト・PS2エミュレータ登場?
Sega accidentally leaks minutes of meeting with SCEA - PS2 emulation & more discussed - NeoGAF

PS2 emulator for PS3 (confidential)
SCEA wants to sell all PS2 titles on PSN (GTA Vice City/Sonic/etc)
For co Marketing money show PS3 controller on TV ads – similar to EA Madden Spots, NCAA, etc…


"on PSN" てことはPSNで買えって事ですかね
普通にソフト持ってる人はやっぱりPS2でプレイしなきゃいけないのかな
うちは狭いから1台にまとめることが出来るとすごく嬉しいんですが

2009/09/24

カテゴリ申請が通ったよ

今日の12時18分、mixi運営事務局からメールです
今確認したところ便利ツールの新着に表示されています
ちなみに現在の利用者は127人、6時間でこんなに増えるもんなんですね

一応落ち着いた

昼頃に熱を計ったら36.3度、まぁ平熱ですかね
知り合いに「ここ最近珍しく出歩いたので疲れが溜まってたんだよ」って言われたけど
そんなに引きこもってたかなぁ
とにかくインフルエンザじゃなくてよかったです
もう病院とかあんまり行きたくないし
人に伝染してなくてよかったです

2009/09/23

発熱

昨日というか今日、午前2時ごろなんか目が覚めたんだけど全身ものすごい寒気が
なんとかそのまま寝て今日はずっと寝てました
さっき夕食を食べたときに体温計ったら38.3度
新型インフルかね、明日も熱が下がらないようなら病院も考えよう

2009/09/22

ひさびさに弟家へ

行ってきました弟家
何故かお土産にパーカーを買って
2時頃に着いて9時半くらいまで居ました、長居してごめんよ
前回行ったときもそうでしたが今回も夕食をご馳走になってきました
今日のメニューはメンチカツとロールキャベツでした、挽き肉祭り
ちなみに前回は鶏肉のハンバーグ
いやー弟は料理うまくて感心します、自分は全然やらないので尚更

2009/09/21

バーベキュー

今日は父親とその友達、子、孫の総勢23人でバーベキューをしにいきました(自分は子世代
孫世代の3人以外はみんな成人していて自分が一番年下です
このメンバーでは多分自分が小学校低学年のころ一度他の場所でバーベキューをした記憶があります
たくさんの人に「大きくなったねぇ」といわれ、まさか24にもなって
そんなことを言われると思ってもいなかったので少し恥ずかしい気持ちになりました
バーベキューの準備は手際のいいおばさん達がチャカチャカ進めていたので
自分は子供の相手をしたりバドミントンをしたりしていました
しかし最近の子供は口が悪いですね、びっくりしました、、
バーベキューは滞りなく終了
最後は誰かが持ってきた用途不明のロープを使って何故か大縄跳びと綱引きをしました
綱引きしている時なんか洗い物をしている若者に写真を撮られて応援されるし
しかもロープが切れて転倒者が数人発生
もう若くないので次回綱引きをしようとしたらとめようと思います、怪我が恐ろしいです
という訳で今日はひさしぶりに外でアクティブに動いた日でした

ちなみに場所は品川区民公園のバーベキュー場
事前に予約が必要ですがかなり格安で道具も全て貸してくれるみたいです
京急の立会川駅か大森海岸駅が最寄り駅ですが少し離れているのでタクシーを使った方がいいと思います
ちなみに大森海岸駅の近くにはヨーカドーがあるのでそこで食べるものを買っていけば
行きも帰りも手ぶらで済むのでおすすめです

2009/09/20

依存しているライブラリを調べる

あるバイナリが依存しているライブラリを調べるには

$ ldd /bin/bash
linux-gate.so.1 => (0x00520000)
libtinfo.so.5 => /lib/libtinfo.so.5 (0x004a8000)
libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0x00414000)
libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x00110000)
/lib/ld-linux.so.2 (0x00a49000)

2009/09/19

カテゴリ申請の返事がきてた

Gmailのフィルタでmixiから来るメールは受信トレイスキップしてたのを
すっかり忘れていて16日の夕方にメール来てたのに全く気がつかなかった、、
結果は却下されなかった、けど不備を1つ指摘された

・アプリのプロフィールページの説明文に推奨環境を記載してください。
(OS・ブラウザ等 ※詳細バージョンがあれば併せて記入)

との事なので、以下を追記しておいた
次からは忘れないようにしよう

動作チェック済みの推奨環境は以下です
・Fedora 11 x86 - Firefox 3.5.3
・Windows XP SP3 - Internet Explorer 8
・Windows XP SP3 - Firefox 3.5.3

2009/09/18

mixiアプリの開発中アプリの扱いについて

実は16日にアプリをカテゴリ申請してました
カテゴリ申請するには利用者が10人以上いないといけない訳ですが
開発中のアプリは

・アプリ一覧からは見えない
・開発者のプロフィールページを見れば表示される
・URLを直接入力すれば見ることができる

自分はほったらかしておいたらたまたま10人利用者がきてくれたけど
個人で作成している場合は10人集めるって結構難しいと思う
マイミクに頼むってこともできるけど
興味ない人に頼むのも気が引けるしバグ報告も期待できない
結局アプリコミュニティでは宣伝するトピックが作成されてる
運営はどうやって10人集めることを想定してるんだろ

2009/09/17

@niftyから取得できるテレビ番組表のRSSはたまに壊れてる

現在放送中の番組を表示するのにここからRSSをもらっているんだけど
なんかたまに表示されない時があって調べてみたらRSSが壊れていることがある
XMLの構造がおかしくなっているからそりゃ正常にパースされないわ
と言う事で gadgets.io.ContentType.FEED の指定をやめて自前でテキストから切り出すことに
これじゃRSS提供してる意味ないよね

2009/09/16

Athlon II X4は強い

【多和田新也のニューアイテム診断室】 L3キャッシュレスのクアッドコア「Athlon II X4」

Athlon II X4 630、Phenom II X3 720BE、Core 2 Quad Q8200の比較ベンチが掲載されています
Athlon II X4はPhenom II X4のL3が無いものでPropusと呼ばれるコアが搭載されています
周波数は630が2.8GHz、620が2.6GHz、他の仕様はPhenom II X4と同じです

現在の価格以下のようになっています
Athlon II X4 630 12980円(参考)
Athlon II X4 620 10200円
Phenom II X3 720BE 12870円
Core 2 Quad Q8200 15510円


720BEがゲームくらいでしか勝ってなくて悲しくなった,自分ゲームしないのに

2009/09/15

グロ注意、網膜剥離の手術映像

網膜剥離の手術映像を見つけたので見てみました
が、あまりのグロさにびっくりしたので埋め込みはしないです

あと英語ですが網膜剥離の説明の映像もありました
これは実写ではなく図で解説しているので英語がわからなくても
見ていればなんとなく理解できると思います
http://www.youtube.com/watch?v=tBGuVym7eeA

以下は勇気のある人だけ見てください
http://www.youtube.com/watch?v=YftCbXIw11k
http://www.youtube.com/watch?v=ZZhM3hmmCiE

2009/09/14

文字コード@Python

HTTP経由で取ってきたデータとか文字コードが色々ですね
文字コードの判定とか変換とかどうやるんだろうって探していたら出てきたのでメモ
うーん、、
Pythonは試してエラーだったら次って方法しかないのかな?
できればもっとスマートなのが良いんだけどなぁ

文字コード判定して一括でuft-8に変換するPythonスクリプト - 清水川Web

2009/09/13

ShuttleからMini-ITX対応のケース「KP10」

ASCII.jp:Shuttle、Mini-ITX対応PCケース「KP10」の単体販売を来週開始

写真を見る限り内部はほぼK45と同じっぽいですね
違いはフロントパネル上部にスリムドライブ用の穴があること
下部にオーディオとUSBのコネクタがあるくらいですね
予価は10800円で18日ごろ発売みたいです

だが残念ながらK45を買う方が安い
マザーボードも付いて8780円です
Shuttle/シャトル KPC K45 価格比較 [coneco.net]

2009/09/12

mixiアプリ「情報の永続化」の制限について

mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » 情報を共有してみよう

下の方にひっそりと書いてある
この条件を考慮してロジックを組むの面倒そう
64KBを複数束にして1つの10MBの領域として使った方が効率良さそうだ、遅そうだけど

Persistence APIにて永続化可能な情報の最大容量は以下となります。

・1つのKeyに対する文字列は、64KBまでとなります。
・1ユーザが1アプリに付き利用可能な全てのKeyに対する文字列の合計は、10MBまでとなります。

※ 全角文字は3バイト(UTF-8)計算となります。

2009/09/11

ボリュームライセンスについて

【PC Watch】 意外に安い? ボリュームライセンスでWindows 7を導入する

リテールのUltimateの価格は38800円でSA特典を付けても5232円安い
こういう買い方もあるんですねぇ、詳しくはリンク先を見てください
3ライセンス縛りを考慮した一番安い組み合わせは以下みたいです

・SA特典のみ (15095円)
- Windows Professional SA Open Business (13105円)
- Windows Vista Business Sngl Open Business DVD Playback Pack (636円 x2)

・Windows 7のみ (20135円)
- Windows Professional 7 (J) Upgrd Open Business Promotion (17905円)
- Windows Vista Business Sngl Open Business DVD Playback Pack (636円 x2)

・Windows 7 + SA特典 (33568円)
- Windows Professional 7 (J) UpgrdSAPk Open Business Promotion (31334円)
- Windows Vista Business Sngl Open Business DVD Playback Pack (636円)

HP Mini 1000に換装できそうなSSDが販売中

ASCII.jp:HANA Micron社製の安価な1.8インチSSDが販売中

HANA Micronの1.8インチSSD「H1PM032G-00」「H1PM064G-00」で
Read 100MB/s、Write 90MB/s (32GBモデルは50MB/s)
32GBモデルが32MB、64GBモデルが64MBのキャッシュを搭載
それぞれ12800円、19980円

キャッシュ付きなのでプチフリは発生しないのかな

2009/09/10

入院しなくても大丈夫っぽい

また入院とばかり思っていたのですがなんとか免れそうです

月曜の診察で入院、手術日が決定する予定でしたが
診察時にレーザーでなんとかなるかもしれないと
(範囲も狭いし思ったより進行していないため)
しかし剥離している部分に水が入っているのでそのままでは無理
ガスを入れるが俯きの姿勢をしなければ剥離している部分に当たらないとの事
レーザーで済むなら手術するより格段に負担が減るので賭けてみることに
あまり期待しないで、ダメだったら手術するという方向でガスを入れて帰宅

火曜の朝一にまた診察、剥離している部分の水が引いていればレーザー
9時からの予約だったけど9時20分くらいに到着、先生が待ってた、申し訳ない
幸いレーザーを撃てそうな状態だったのでやってもらう
木曜まで俯きを継続して様子を見ることに

木曜(今日)、一応今のところレーザーで固めた部分は大丈夫のよう
レーザーは処置をしてから完全に固まるまで1週間程度かかるので
来週再度診察、その時点で固定されていれば手術は必要ないとのこと
それまでできるだけ安静にする、ガスが残っているうちは出来るだけ俯きをする

ということで来週の診察で何事もなければ入院&手術の必要はなくなります
もちろんこれからも定期的に診察を受けなければいけませんがとりあえず一安心です

あれ?iPod touchにカメラは?

iPod nanoは噂通りカメラが付きましたね
なんか写真は撮れなくて動画だけっていう謎仕様ですが
で、iPod touchにカメラは?
サンワサプライはジャケット作っちゃってるけど大丈夫なのかな、、

2009/09/09

そういえば

もし今回のレーザーでOKになって入院しない事になったらemobile契約したの無駄になる、、

2009/09/08

めずらしく

弟が実家に帰って来たので父親と3人で食事にいきました、が
帰ってきた理由が「金が尽きたのでくれ」というものだったので話は全く盛り上がらない、、
父親と弟はただでさえ仲が良くないのに金くれとは弟も神経図太いなぁ
まぁ学費とか生活費全てバイトで賄うのは無理だとわかりきっていたけど父親も冷たい
好きで一人暮らししてるから生活費は自分で何とかするのは当たり前だけど
意地張ってないで学費くらいは出してあげればいいのにと思う、職業訓練校だから安いし
常に金欠みたいだから俺の貸した金も返ってくるのは来年就職してからだろうなぁ
あとPCのいらないアプリ消してたら間違ってVGAのドライバ消しちゃったとか
意味のわからないことを言っていたのでURL教えておいた
PSPのCFW入れるとかやってるならそれぐらい探す能力を付けたらいいと思う
父親抜き、というか自分と2人で話す分には全然問題ない
むしろ意外と盛り上がって今度家に行く約束をしておいた、もはや友達感覚
今度The World of GOLDEN EGGSのDVDを貸してくれると言うので楽しみ

いってぇぇ

ひさしぶりにレーザーやりました
あれ、痛くない場所だとなにも感じないのに
痛い場所に当たると声出るくらい痛い

ちなみに痛い場所って血管らしいです
血管焼いちゃって大丈夫なんかな

2009/09/07

全然見えないぞ

今日診察に行ってきました
詳しくは後日書きますがもしかしたら入院はしないかも
明日か木曜にレーザーをするため今日はガスを入れて帰宅です
右目にガーゼを当てているため眼鏡掛けられないし
時間も遅く暗くなってきたため非常に危険でした
さすがに先生は帰る時のことまでは考えてくれないか

2009/09/06

PythonでJSONを扱う

実はmixiアプリにデータを渡す用にGoogle App Engineを使っています
OpenSocialのAPIでできない部分は外部のサーバに頼る必要があり
たまたま目についたのがGoogle App Engineだったってだけですが

19.2. json — JSON encoder and decoder — Python v2.6.2 documentation

ドキュメントだと import json ってなってるけどなんか無理っぽい
from django.utils import simplejson


文字列からオブジェクト
obj = simplejson.loads(str)


オブジェクトを文字列
str = simplejson.dumps(obj)

2009/09/05

Javascriptでフォームに入力されたデータを受けとるには

フォームの入力を受け取る必要があるのでメモ

HTML側で以下のようにしておくと
<form>
<input type=text name=email value=email>
<input type=password name=passwd value=password>
<input type=button onclick=javascript:button_click(this.form)>
</form>


Javascriptでこんな感じで受け取れる
function button_click(form){
alert(form['email'].value);
alert(form['passwd'].value);
}

2009/09/04

新型のiPod touch/nanoにカメラが付くのは確定の模様

新製品速報-サンワサプライ株式会社
Hama cases foreshadow 5G iPod nano, 3G iPod touch at IFA: hands-on

ケースの製品はもう完成しているみたいですね
iPodの発表がある時は毎回の様にケースで形などがバレる訳ですが、、
touchはともかくnanoにカメラは要らないだろって議論は置いておいて
見た目でわかる部分以外になにかサプライズはあるのでしょうか?
そこに期待したいですね

2009/09/03

mixiアプリ、練習も兼ねて

練習で放送中の番組を表示するアプリを作ってみました
RSSを取得して必要な部分を表示しているだけ
JavaScriptのデバッグって面倒ですね

以下,学んだことメモ

連想配列の書き方
var hash = {"foo": "bar", "hoge", "hoge"};


連想配列の走査
for(var key in hash){
alert(key + ":" + hash[key]);
}


ページを見ている人の現住所の取得
function foobar(){
var params = {};
var req = opensocial.newDataRequest();

params[opensocial.DataRequest.PeopleRequestFields.PROFILE_DETAILS] = [opensocial.Person.Field.ADDRESSES];
req.add(req.newFetchPersonRequest(opensocial.IdSpec.PersonId.VIEWER, params), "viewer");

req.send(function(data){
var viewer = data.get("viewer").getData();
var address = viewer.getField(opensocial.Person.Field.ADDRESSES)[0].getField(opensocial.Address.Field.UNSTRUCTURED_ADDRESS);

alert(address);
});
}


RSSフィードの取得
function FetchFeed(){
var url = "http://foo.bar/hoge.rdf";
var params = {};

params[gadgets.io.RequestParameters.CONTENT_TYPE] = gadgets.io.ContentType.FEED;
params[gadgets.io.RequestParameters.NUM_ENTRIES] = new Number(100);
params[gadgets.io.RequestParameters.GET_SUMMARIES] = true;
gadgets.io.makeRequest(url, FetchFeed_Response, params);
}

function FetchFeed_Response(obj){
var feed = obj.data["Entry"];

for(var i in feed){
alert(feed[i]["Title"]);
alert(feed[i]["Summary"]);
}
}

2009/09/02

ばあちゃん入院

最強だと思っていたうちのばあちゃんが入院しました
今日の朝ものすごく足が痛く歩けないと言うので最寄りの病院まで付き添い
もうずっと足が痛いと言っていたので酷くなったみたいです
東芝病院に紹介状を書いてくれたのでそのままタクシーで直行
レントゲンを撮り診断は「老化からくる坐骨神経痛」だろうとのこと
少し腰が曲がってるからなんとなく予想はついていましたが、、
そのまま帰ってもよかったのですが痛みが酷いようなので入院して様子を見ることに
入院中はMRIをとったりリハビリをしたりするそうです
2、3週間の予定で症状が軽くならない場合は
ブロック注射または骨を削る手術という選択肢があるみたいです

2009/09/01

インターネットからOSを起動「netboot.me」

インターネットからOSを起動"netboot.me" | エンタープライズ | マイコミジャーナル

なんだか面白げ
ここからブートディスクをダウンロードして起動
メニューからシステムを選択するとネット経由でイメージをダウンロードして起動するみたい
利用できるシステムは以下

インストーラ
BSD
-FreeBSD 7.2 (x86)
-FreeBSD 7.2 (amd64)
-MirOS bsd4me current
Linux
-Debian Lenny (5.0) Installer (x86)
-Debian Lenny (5.0) Installer (amd64)
-Debian Testing Installer (x86)
-Debian Testing Installer (amd64)
-Fedora 11 Installer (x86)
-Fedora 11 Installer (amd64)
-OpenSUSE 11.1 (amd64)
-OpenSUSE 11.1 (x86)
-Ubuntu Jaunty (9.04) Installer (x86)
-Ubuntu Karmic (9.10) Installer (x86)
-Ubuntu Jaunty (9.04) Installer (amd64)
-Ubuntu Karmic (9.10) Installer (amd64)


LiveOS
BSD
-MirOS bsd4me current
Linux
-Tiny Core Linux 2.2
-Micro Core Linux 2.2


ツール
-Memtest 86
-Memtest86+
-HDT 0.3.4
-GParted Live 0.4.5-2
-Parted Magic 4.4
-Jaunty (9.04) x86 rescue
-Karmic (9.10) x86 rescue
-Smart Boot Manager
-boot.kernel.org


NICの認識とかどうなってるんですかね