2008/12/31

先にかいとこ

まだ5時間ほどありますがあけましておめでとうございます

2008年を振り返ってみると1年を通して色々な人に心配、迷惑を掛けました
また2007年からの繰越である鬱、更に網膜剥離での入院などもあり
自分の忍耐力を試された様なかなり苦しい年でした
2009年はできるだけたくさんの人に少しでも恩返しできればと思います
あと欲張りはしないので健康について良い年でありますように

皆さんの1年はどうでしたか?
良かった人も、悪かったなぁと思う人もいるとは思いますが
2009年は良い年であるよう心からお祈りしています

2008/12/30

初ネットブック

日本HP Notebooks / HP Mini 1000を買ってしまいました
ヨドバシカメラのポイントが貯まっていたのでつい、、
ちなみにHDDはTOSHIBA MK6028GALでした
今から弄り倒します

以下携帯で撮ったどうでもいい写真

思ったより小さい箱


付属品一覧


アダプタが小さくて持ち運びにはいい感じ


ミッキー

2008/12/29

光学ドライブが死にました

メインマシンを組んだときからNEC ND-2500Aを使用していました
長いこと使っていたためかとうとう逝ってしまいました
EACでCDをリッピングしようとしても1.2xしか速度が出ない状態です
一応正常に吸い出せてはいるみたいなのですが時間掛かりすぎ
と言うことで交換しました

新しいドライブはPioneer DVR-216Dです
EACで設定するオフセット値は読み+66、書き+48

2008/12/28

PCを指定時刻に起動する

予約録画を実現するためシャットダウンした状態から
指定時刻に自動的に起動する方法を調べてみました

参考: ACPI Wakeup - MythTV

作成したスクリプトは以下です

$ chmod +x hoge.sh
# ./hoge.sh 2008-12-31 07:00:00


#!/bin/sh

if [ $# -ne 2 ];
then
echo usage:
echo $0 `date +%F" "%T`
exit
fi

SECS=`date -u --date "$1 $2" +%s`
echo 0 >/sys/class/rtc/rtc0/wakealarm
echo $SECS >/sys/class/rtc/rtc0/wakealarm
cat /proc/driver/rtc


実行結果の alrm_date の行が
2008-12-31 なら成功
****-12-31 なら失敗です

2008/12/27

不要になったパッケージを削除する

こんな記事を見つけたのでパッケージをリストアップして
削除するまでを自動化したスクリプトを書いてみました

参考: 不要になったパッケージを探すには − @IT

オプションは特にないです
一気に削除までしてしまうので注意してください
$ chmod +x hoge.sh
# ./hoge.sh


#!/bin/sh

package-cleanup --leaves | awk '!/^Setting up yum/ && !/^Loaded plugins:/ { print "remove "$1 }' >/var/tmp/package-cleanup--leaves.txt
if [ $(cat /var/tmp/package-cleanup--leaves.txt | wc -l) -eq 0 ];
then
exit
fi

echo run >>/var/tmp/package-cleanup--leaves.txt
cat /var/tmp/package-cleanup--leaves.txt | yum -y shell
rm /var/tmp/package-cleanup--leaves.txt

2008/12/26

残念ながら噂通り

サブマシンK45ですが噂通り電源がかなりうるさいです

で、せっかくなのでACアダプタにしようと思っています
本当は純正のPC62が欲しいのですが残念ながらもう販売されていません

オリオスペックのPW-150 Rev.3K45ATF 改 Super Silentで採用済み
構成的に150Wで問題ないのでこれを購入しようかと

2008/12/25

昨日は

飲んだくれて友人宅で寝てました
あぁ酒を飲んでしまった、、
でも一応問題ない様なのでよかったです

今年もあと少し、最後のイベントは大晦日ですね

2008/12/24

クリスマスパーティー

という名の飲み会に行ってきます
みんな平日なのによくやる気になるなぁ

2008/12/23

Fedora10 で Xサーバ構築 (XDMCP & VNC)

特に理由はないのですがサブマシンをXサーバにしてみました
メモリたくさん積んでるからVNC経由でVMware動かしてみようかなとか
何かメインマシンがシンクライアント化している気がするけど気にしない

と言うことで詳細は以下です

XDMCPが有効にならないバグがあるのでパッチ済みのGDMを入れます
リポジトリにあるので登録してアップデートするだけです
$ cd /etc/yum.repos.d/
# wget http://f46.aaa.livedoor.jp/~zoomer/file/lostman-fedora10.repo
# yum -y update


次に /etc/gdm/custom.conf を編集します
赤字を追加です
[xdmcp]
Enable=true


以下でGDMの再起動をしておきます
# telinit 3
# telinit 5


以上でGDMの設定は終了です
次はVNCサーバのインストール、設定です
# yum -y install vnc-server
# chkconfig --level 5 vncserver on


VNCサーバを起動するユーザの設定をします
途中でVNCのログインに使うパスワードを設定しす
# useradd vnc
# su - vnc
$ vncserver
ここでパスワードを聞かれます
$ vncserver -kill :1
$ echo '#!/bin/sh' >.vnc/xstartup
$ exit


/etc/sysconfig/vncservers を編集します
赤字を追加です
# VNCSERVERS="2:myusername"
# VNCSERVERARGS[2]="-geometry 800x600 -nolisten tcp -nohttpd -localhost"

VNCSERVERS="1:vnc"
VNCSERVERARGS[1]="-query localhost -nohttpd"


最後にVNCサーバを起動します
# service vncserver start


以上でサーバ側の設定は終了です
ファイアウォールを使っている場合はTCPの5901を開けておきましょう

クライアント側ではVNCビューアをインストールして接続するだけです
# yum -y install vnc
$ vncviewer サーバのIPアドレス:1

2008/12/22

Fedora10用に色々ビルドしました

動作確認まではしていませんが、、
以下のパッケージをアップロードしました
自己責任でお願いします

xvkbd-3.0-1.fc10
freepwing-1.5-1.fc10
eb-4.3.2-1.fc10
eb-devel-4.3.2-1.fc10
aria2-0.16.2-1.fc10

2008/12/21

リポジトリについて

先日、リポジトリのURL変更を告知しましたが
Fedora10用はFedora9用と同じパッケージが揃っていません

GDMのXDMCPが有効にならないバグがあるので
以下のパッチを当てたものが入っています(完全に自分用ですが
Bug 561396 - XDMCP does not work (gdm)

参考: Fedora10でgdmのxdmcpが有効にならない対策(masaさんpatch編) (パパ日記)

2008/12/20

少し早いですが

知り合い3人にクリスマスプレゼントを渡してきました
収入が殆どないだけに少し痛い出費OTL

ヴィレッジヴァンガードはいつ行っても面白いですねぇ
4時間くらいウロウロしていたら足が棒になりました、、

2008/12/19

おなかいっぱい

クォーターパウンダーを買って家に帰って開けてみた

でかいなぁと思ってよく見たら
ダブルクォーターパウンダーでした
なんか肉2枚あるし

えぇ、得したと思いましたよ
でも食べてから後悔しました、でかすぎる、、

2008/12/17

レイアウトを変更しました

ただの気まぐれです
幅が狭くなったので改造するか元に戻すかも

2008/12/16

Fedora10でivtv (GV-MVP/RX2)

以前使っていたサブマシンを処分しようと思っています
さすがにC3の1GHzと256MBのメモリじゃキツイです
で、GV-MVP/RX2が余るので新サブマシンに挿してみました

パッチが本家にマージされたようで
前と比べて格段に設定が楽になっています

以下で必要なコマンド(ivtv*、v4l2-*)、ファームウェアが入ります
# yum -y install ivtv-utils ivtv-firmware


このままでは /dev/video* が一般ユーザから操作できないので
udevのルールを作成、その後再起動します
# echo 'KERNEL=="video[0-9]*", MODE="0644"' >/etc/udev/rules.d/98-video.rules
# reboot


2008/12/15

パスワードなしでsshサーバにログイン

サブマシンは主にsshで接続して使用しているのですが
毎回パスワードを打つのが面倒になりました
(ログインしたままにしておけばいいという説もあるけど
そういうことでRSA認証を使用したログインの設定を行いました

WindowsからPuTTYを使用して接続する場合はこちらを参考に
@IT:鍵交換方式のsshでアクセスするには
ただファイルの移動にはフロッピーだと面倒なのでPuTTYに同封されている
pscp.exe をコマンドプロンプトから使用した方が楽だと思います
>pscp.exe putty_id.pub sshユーザ名@サーバアドレス:


Linuxの詳細は以下から

まずはクライアントで鍵を生成(Enterで進めてください
$ ssh-keygen


すると ~/.ssh/ に以下の2つのファイルが作成されます
id_rsa の方は秘密鍵ですので誰にも見られないようにしましょう
id_rsa
id_rsa.pub


次に id_rsa.pub をサーバにコピーします
安全であればどのような方法でもいいのですが今回はscpで
$ scp .ssh/id_rsa.pub sshユーザ名@サーバアドレス:


ここまででクライアント側の準備は終了です
以下はサーバ側の設定です

取り合えず普通にログインしてください
先ほどscpで送ったファイルがホームディレクトリにあると思います
$ ssh sshユーザ名@サーバアドレス


~/.ssh ディレクトリが無ければ作成します
ついでに authorized_keys も作成
$ mkdir .ssh
$ chmod 700 .ssh
$ touch .ssh/authorized_keys
$ chmod 600 .ssh/authorized_keys


次に ~/.ssh/authorized_keys にクライアントの公開鍵を登録します
最後に id_rsa.pub は不要なので削除します
$ cat id_rsa.pub >>.ssh/authorized_keys
$ rm id_rsa.pub


以上ででサーバ側の設定も終了です
一度ログアウトし、再度ログインしてみましょう

2008/12/14

えぇ、またですよ

少し歩いただけで筋肉痛、、

昨日は終電過ぎてしまったので友人宅に泊めてもらいました
しかも「今日特にやることないから」と車で自宅まで送ってくれました
なんて良い奴なんだ

2008/12/13

行ってきます

高校の友達の飲み会へ
無事帰ってこれるか心配です

2008/12/12

ボスケテ

横浜まで少し出掛けただけなのに足が筋肉痛です
どう考えても体力落ちすぎですね

2008/12/11

V2C T20081108c

n|aさんのV2C T20081108cをパッケージングしました
インストールはリポジトリから
リポジトリ登録済みの方は通常通りアップデートできます

Changelog
・スレ一覧が絞り込まれた状態でV2Cを終了すると正常に終了できない問題を修正した。
・レス表示を絞り込んだ状態で付箋の背景の高さが正しく描画されないことがある問題を修正した。
・レス表示スタイルを最初に読み込んだ時にレスが表示されないことがある問題を修正した。
・「スレッド」メニューの「モリタポでスレを取得…」が動作しない問題を修正した。

2008/12/09

WOLの設定

WOLでサブPCを起動するための設定を行いました
すぐ近くにあるんですけどね

参考: linux/WOLの設定について - NBU_hamada_lab

起動したいPCの/etc/rc.d/rc.localに以下を追記
/sbin/ethtool -s eth0 wol g


次のコマンドで起動
# ether-wake <HWaddr>

2008/12/08

RPM Fusion

少し前に色々統合されてRPM Fusionができたわけですが
嬉しいことにkmod-nvidia-96xxがきてました(日付を見ると11/19ですが
Livnaの時は無かったので仕方なく普通のkmod-nvidiaを使用していましたが
Ctrl+Alt+F1等でコンソールに切り替えるとOut of Range、、
使いたいときはランレベル3で再起動するしかなかったのでとても不便
解決してすっきりしました

以下でリポジトリをインストールできます
# rpm -Uvh http://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-stable.noarch.rpm
# rpm -Uvh http://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-stable.noarch.rpm

2008/12/07

iptables追加

mediatomb
# iptables -A INPUT -s 192.168.0.0/24 -p tcp --dport 50500 -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -s 192.168.0.0.24 -p udp --dport 50500 -j ACCEPT


samba
# iptables -A INPUT -s 192.168.0.0/24 -p udp --dport 137 -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -s 192.168.0.0/24 -p udp --dport 138 -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -s 192.168.0.0/24 -p tcp --dport 139 -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -s 192.168.0.0/24 -p tcp --dport 445 -j ACCEPT

2008/12/06

V2C T20081108b

V2C T20081108bをパッケージングしました
インストールはリポジトリから
リポジトリ登録済みの方は通常通りアップデートできます

Changelog
T20081108b http://v2c.s50.xrea.com/
・NGワード等に有効期間を設定できるようにした。
・「全スレッドタブの未取得レスを取得」できるようにした。
・スレ一覧で「新着レス数の多いスレを開く」ことができるようにした。
・「全スレッドタブの更新」では未取得(取得レス数0)のスレッドも更新するようにした。
・「全スレッドタブの更新」等の実行時に「タブのスレ一覧」を表示しないようにした。
・スレッドを「未取得レス有タブの選択で更新」する設定ができるようにした。
・新着の無いレス表示タブを閉じられるようにした。
・タブを閉じた時に元の[左|右]側のタブを選択する設定ができるようにした。
・「指定フォントに無い文字は他のフォントを使用する」はUnicodeのBMP私用領域を無視するようにした。
・削除系のメニュー項目を下の階層に置くか上の階層で展開するか設定できるようにした。
・「短文に追加…」で短文の設定ダイアログからフォルダを指定できるようにした。
・書き込み欄選択テキストポップアップメニューから「短文に追加…」できるようにした。
・スレ一覧で「選択スレッドを抽出」できるようにした。
・「付箋を貼ったレスを抽出」できるようにした。
・板の看板を表示できるようにした。
・「新規スレッドの作成」を「スレ一覧」・「スレッド」メニューに追加した。
・[Win] JRE6u10以降で画像を多用したレス表示スタイルの表示が極端に遅くなる問題に応急的に対処した。
・[JDIC] Youtubeの16:9表示に対応した。
・[JDIC] Youtubeの動画リンクを"fmt=35"の高画質モードで表示できるようにした。
・その他細かい変更
詳細はhttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください。

2008/12/05

iptablesの勉強を少し

少しだけ調べて書いてみた
とりあえずLAN内からのsshだけ許可

# iptables -F
# iptables -P INPUT DROP
# iptables -P FORWARD DROP
# iptables -P OUTPUT DROP

# iptables -A INPUT -m state --state RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -p icmp -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -i lo -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -s 192.168.0.0/24 -p tcp --dport 22 -j ACCEPT

# iptables -A OUTPUT -m state --state NEW,RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT

# service iptables save
# service iptables restart

2008/12/04

よかった、本当に

もしかしたら右目は手術しなくていいかもしれないとのこと
ここ最近で一番うれしいニュースです

2008/12/03

サブマシン

注文していたパーツが届いたのでPCを組み立てました
サブがメインより性能が良いという微妙な状態です
ついにデュアルコアデビューしました


Shuttle K45
OLIOSPEC PW-150 Rev.3 (09/02/06 追加)
Pentium Dual-Core E5300 2.6GHz BOX
UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
HGST HDS722516VLAT20 160GB (メインから移植) (09/07/28 故障)
HGST HDT721032SLA360 320GB (09/07/30)
山洋電気 F9-SS 1000rpm

2008/12/02

端末からプロセスを切り離す

今まで知らなかった、、

$ ./hoge &>/dev/null </dev/null &


または
$ ./hoge &
$ jobs
[1]+ Running ./hoge &
$ disown %1


$ nohup ./hoge >/dev/null 2>&1 &

2008/12/01

初パーティー

うちの父親、仕事の業界ではわりと偉い人らしい
自分から見たらただのおっさんなんですが、、
人を見た目で判断してはいけないですね

で、今日は父親主催のパーティーがあるそうです
お呼ばれしたので行ってきます

2008/11/30

Fedora 10 - Fire it up

Fedora 10がリリースされましたね
メイン環境をアップグレードしようかどうしようか

Fedora Project

2008/11/29

削除、削除

Fedoracubeのプロジェクトページ
アップロードしてある古いファイルを削除しました
ついでにSVNも整理中
暫くは会社に戻れないため時間が取れそう
(嫌な理由ですが)Fedora10ベースで作ろうかと

2008/11/27

Street View Enabler from Cydia

iPod touchでもストリートビューを(要 Jailbreak)
長々とストリートビューを有効にする方法を書きましたが
CydiaにStreet View Enablerが来ていました
インストールするだけでストリートビューが有効になります、楽すぎ

2008/11/26

FedoraでDLNA (MediaTomb)

PS3へ動画と音楽を配信するためにDLNAサーバをインストールしました
使用したのはMediaTombです

MediaTombはデフォルトでファイルの管理にSQLiteを使うよう設定されています
SQLiteではなくMySQLを使うと速度が出るらしいのですが
使ってみたところSQLiteで特に不満はありませんでした

詳細は以下から

インストール自体はyumで簡単にできます
# yum -y install mediatomb


まずは/etc/mediatomb.confを編集します
黒字を探して赤字を追加です
#MT_INTERFACE="NOT_SET"
MT_INTERFACE="eth0"


ここで一度サーバを起動すると/etc/mediatomb/以下にファイルが作成されます
# service mediatomb start


次に/etc/mediatomb/config.xmlを編集です
黒字を探して赤字を追加です
<!-- <protocolInfo extend="yes"/> --><!-- For PS3 support change to "yes" -->
<protocolInfo extend="yes"/>

<map from="mp3" to="audio/mpeg"/>
<map from="mp4" to="video/mp4"/>

<!-- Uncomment the line below for PS3 divx support -->
<!-- <map from="avi" to="video/divx"/> -->
<map from="avi" to="video/divx"/>


以上でファイルの編集は終了です
ここでサーバを再起動しておきましょう
# service mediatomb restart


最後に公開設定をします
ブラウザでhttp://localhost:50500/に接続しましょう

「Filesystem」をクリックするとローカルのディレクトリツリーが表示されます
公開したいディレクトリを選択し右上の追加ボタンを押すだけです
自動的にスキャンされ「Database」に登録されます

以上で作業は終了です
PS3から接続する時はファイアウォールの50500番を開けておきましょう

2008/11/25

iPod touchでもストリートビューを(要 Jailbreak)

FW2.2でiPhoneはストリートビューが実装されましたが
iPod touchでは使用できません
が、機能が殺されているだけだった様なので
早速有効にする手段が公開されました

参考
[EASY] Enable Street view on iPod Touch [AND] change "No Service" carrier - iPod touch Fans forum
[HowTo] Enable Street View on Touch 2.2 - iPod touch Fans forum

詳細は以下です

まず以下のファイルをダウンロードします(要 Perl環境)
plutil.pl for Windows/Linux

iPod touchから以下のファイルをローカルにコピーします
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/N45AP.plist


plutil.plでバイナリからテキストに変換します
$ perl plutil.pl N45AP.plist


出力されたN45AP.text.plistを編集します
黒字の部分を探して赤字を追加です
<key>standAloneContacts</key>
<true/>
<key>telephony</key>
<dict>
<key>maximumGeneration</key>
<real>2.5</real>
</dict>


iPod touch上のN45AP.plistN45AP.plist.bakなどとファイル名を変更しておき
編集したN45AP.text.plistN45AP.plistとしてiPod touchにコピーします
ここで一度再起動します

起動時こんな画面が出るし左上に「圏外」とかある、、


設定画面も何かがおかしい、、


ということで、続きます

iPod touchの/var/stash/Applications.MKTIDn/Preferences.app/に移動します
Settings-iPhone.plistSettings-iPhone.plist.bakとファイル名を変更します
次にSettings-iPod.plistSettings-iPhone.plistとしてコピーします
ここで再度、再起動すると設定画面が直っているはずです

最後に左上の「圏外」表示を修正します
まず以下のファイルをローカルにコピーします
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/Japanese.lproj/SpringBoard.strings


plutil.plを使いテキストに変換します
$ perl plutil.pl SpringBoard.strings


SpringBoard.text.stringsの以下の行を探し
「圏外」と「検索中…」を適当な文字に変更します
「iPod」がいいと思います
<key>NO_SERVICE</key>
<ustring>圏外</ustring>

<key>SEARCHING<</key>
<ustring>検索中…</ustring>


編集が終わったら今度はバイナリに戻します
SpringBoard.binary.stringsが出力されます
$ perl plutil.pl SpringBoard.text.strings


iPod touch上のSpringBoard.strings
SpringBoard.strings.bakにファイル名を変更しておきます
ローカルのSpringBoard.binary.strings
SpringBoard.stringsとしてコピーします
さて、また再起動してみましょう

うまくいきましたでしょうか?
相変わらずアクティベーションの画面が出てしまうのが残念ですが
これでiPod touchでもストリートビューが堪能できます

2008/11/24

1000BASE-T

LSW3-GT-8NSを購入し1Gbps対応のLAN環境にしました
PCには安かったのでGbE-PCI2を増設
PS3へのファイル転送が速くなるかな

ついでに/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0を編集

DEVICE=eth0
BOOTPROTO=static
ONBOOT=yes
DNS1=208.67.222.222
DNS2=208.67.220.220
IPADDR=192.168.0.200
NETMASK=255.255.255.0
GATEWAY=192.168.0.1
NETWORK=192.168.0.0
BROADCAST=192.168.0.255
MTU=9000

2008/11/23

予想外

「退院したよー」と報告をしたら友達が様子を見にきてくれました
一人できると思っていたので適当な服装をしていたら
彼女連れてきた、、なんてこったい
今度から男が来るときでもちゃんと着替えよう

2008/11/22

結構早いけど

大学の友達と忘年会をしました
ひさしぶりに飲み会に行ったので
なんだか疲れてしまいましたが楽しかったです

あ、もちろん酒は飲んでいません
ドクターストップだからなぁ

2008/11/21

今度は右目

今度は右目です
昨日レーザーをしてくれました
火曜にまた診察をしてこれ以上広がってしまう場合は手術だそうです
もう、どうしようもない目だな

2008/11/20

V2C T20081108a

V2C T20081108aをパッケージングしました
インストールはリポジトリから
リポジトリ登録済みの方は通常通りアップデートできます

Changelog
T20081108a http://v2c.s50.xrea.com/
・サムネイルモードでサムネイル画像の上にレス番号を表示するようにした。
・サムネイルモード切り替えボタンをレス表示ツールバーに登録できるようにした。
・トリップだけを「非表示の名前に追加」できるようにした。
・NGレスを表示するかどうかを切り換えるキーバインドを設定できるようにした。
・レスを「非AAレス」に指定できるようにした。
・外部コマンドで使用できるキーワードを追加した。
・サムネイル画像が最大サイズより小さい場合もキャッシュを作り直すようにした。
・画像キャッシュ一覧のポップアップメニューからモザイクを設定・解除できるようにした。
・画像キャッシュ一覧にモザイク状態&保護状態カラムを追加した。
・「画像表示ウィンドウを開く」キーバインドを設定できるようにした。
・「このレスを非表示にする」マウスジェスチャを設定できるようにした。
・[JDIC] Youtubeの動画リンクを"fmt=22"のHD画質モードで表示できるようにした。
・[JDIC,Win以外] Youtubeの開始時間を指定したURLに対応した。
・その他細かい変更・修正
詳細はhttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください。

2008/11/19

Wine文字化け対策

~/.wine/user.regに置換するフォント名を追加

置換後のフォント名は任意のものに変更すること
[Software\\Wine\\Fonts\\Replacements]
"MS Gothic"="HiraKakuProNW3_M+1_VM"
"MS PGothic"="HiraKakuProNW3_M+1_LS"
"MS UI Gothic"="HiraKakuProNW3_M+1_LS"
"Tahoma"="HiraKakuProNW3_M+1_LS"
"MS Sans Serif"="HiraKakuProNW3_M+1_LS"
"\xff2d\xff33 \x30b4\x30b7\x30c3\x30af"="HiraKakuProNW3_M+1_VM"
"\xff2d\xff33 \xff30\x30b4\x30b7\x30c3\x30af"="HiraKakuProNW3_M+1_LS"

2008/11/18

2008/11/17

iPod touch with Wikipedia (4)

iDicのファームウェア2.1対応版が出たので更新しました
以下も参照してください

iPod touch with Wikipedia (1)
iPod touch with Wikipedia (2)
iPod touch with Wikipedia (3)


必要なもの(リポジトリにありまあす)
# yum -y install eb freepwing


スクリプト
#!/bin/sh

if [ $# -ne 2 ]
then
echo "example: $0 jawiki ウィキペディア日本語版"
echo "example: $0 jawiki-latest-pages-articles.xml.bz2 ウィキペディア日本語版"
exit
fi

tmpdir="/var/tmp/build_wikimedia-"`date +%Y%m%d-%H:%M:%S`
fpw=wikipedia-fpw-20080616
wiki=$1
title=$2

mkdir $tmpdir
pushd $tmpdir

wget -q http://green.ribbon.to/~ikazuhiro/dic/files/$fpw-src.tar.gz || exit 1
tar zxf $fpw-src.tar.gz
pushd $fpw

mv catalogs.txt catalogs_original.txt
iconv -f EUCJP -t UTF8 catalogs_original.txt | sed "s/ウィキペディア日本語版/$title/" | iconv -f UTF8 -t EUCJP >catalogs.txt

if [ -f "$wiki" ];
then
cp "$wiki" .
wiki=`echo "$wiki" | sed -e 's/\/.*\///' | awk -F - '{ print $1 }'`
else
wget -q http://download.wikimedia.org/$wiki/latest/$wiki-latest-pages-articles.xml.bz2 || exit 1
fi

bunzip2 $wiki-latest-pages-articles.xml.bz2 >/dev/null || exit 1
mv $wiki-latest-pages-articles.xml wikipedia.xml

fpwmake && fpwmake catalogs && fpwmake package
popd
popd

unzip $tmpdir/$fpw/$fpw.zip >/dev/null
rm -rf $tmpdir

dic="$wiki-"`date +%Y%m%d`
mv WIKIP $dic

pushd $dic
ebzip --level 5
popd

exit 0

2008/11/16

sshで他マシンのファイルシステムをマウントする

参考: sshで他マシンのファイルシステムをマウントするには − @IT
iPod touchへのデータ転送が楽にできそう

# yum -y install fuse-sshfs
$ sshfs username@192.168.0.6:/mount-dir mount-point
$ fusermount -u mount-point

11/15 43+32

15日、再入院32日目です
通算75日目です

とうとう退院です
今度は再剥離しないといいのですが、、
お世話になった看護士さん達に挨拶してから帰りました
左目の水晶体を取り除いて眼内レンズを入れたので
メガネのレンズを作り直したいのですが
まだ少しガスが残っているので後日にしようと思います

2008/11/15

11/14 43+31

書き忘れました
14日、再入院31日目です
通算74日目です

執刀した先生も安心したのか今日は主治医の診察のみでした
退院が決まったので先生の「順調ですね」が嬉しいです

2008/11/14

11/13 43+30

13日、再入院30日目です
通算73日目です

なんと退院が土曜になりました
日曜は診察もないしなんで日曜なのか、だったら土曜でもいいじゃん、と看護師さんと話していました
医師にうまく伝えてくれたらしく今日変更になったことを告げられました
一日でも、一秒でも早く家に帰りたいです

2008/11/13

11/12 43+29

書き忘れました
12日、再入院29日目です
通算72日目です

今日はなんだか一日中だるかったです
診察では特に何も言われませんでした
退院決まってるしね

2008/11/12

11/11 43+28

書き忘れました
11日、再入院28日目です
通算71日目です

今日の診察で執刀医の先生から退院の許可が出ました
日曜に退院できるそうです
もう71日、長かったです
あと少し頑張ります

そういえば昨日、結局コンタクトを着けることになりましたがすぐに外れてしまいました
着け直さないしなんなんだろう

2008/11/11

11/10 43+27

書き忘れました
10日、再入院27日目です
通算70日目です

外出したので前回の退院の事もあり再剥離を少し恐れていました
しかし剥がれてるということもなく順調にガスも減っているみたいです

2008/11/10

11/9 43+26

書き忘れました
9日、再入院26日目です
通算69日目です

病院に戻ってきました
少し歩いただけなのに足がガクガクです
尋常じゃない程体力落ちてますね

2008/11/09

aria2 0.16.2

aria2 0.16.2をビルドしました
インストールはリポジトリから
リポジトリ登録済みの方は通常通りアップデートできます

Flash Player ダウングレード

Flash Playerの10が出ていたので何も考えず
アップデートしたら見れないサイトが出てきました
暫くは9に戻して様子見をしようと思います

旧バージョンのアーカイブはこちら
Archived Flash Players available for testing purposes

2008/11/08

V2C T20081108

V2C T20081108をパッケージングしました
インストールはリポジトリから
リポジトリ登録済みの方は通常通りアップデートできます

Changelog
T20081108 http://v2c.s50.xrea.com/
・p2.2ch.net経由で書き込みできるようにした。
・スレッド内の既得画像を独立したウィンドウで表示できるようにした。
・サムネイル画像にマウスオーバーで画像をポップアップ表示できるようにした。
・レス表示欄のサムネイル上で「画像ポップアップ」のマウスジェスチャを認識するかどうか設定できるようにした。
・レス表示欄にそのスレッドのサムネイル画像を一覧表示できるようにした。
・レス表示欄のサムネイル画像の枠の色を新着画像とそれ以外で変えるようにした。
・サムネイル画像を保存・自動的に表示できるようにした。
・外部コマンドで作業フォルダを指定できるようにした。
・Janeの"NGFiles.txt"を使えるようにした。
・レス表示フォントに無い文字は他のフォントで表示するかどうか設定できるようにした。
・「名前・ID・BEの出現回数」ダイアログで投稿端末とBeの出現回数も表示できるようにした。
・未取得のdat落ちスレを開いた時に可能ならば最初のレスを表示するようにした。
・「参照&被参照レスを抽出」できるようにした。
・複数のタブを閉じる時に確認する設定ができるようにした。
・「タブを閉じて履歴から削除」にキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・次のレスにスクロールする時レス表示欄の下端を基準にできるようにした。
・レス表示欄の「表示を元の状態に戻す」で[グラフ|サムネイル]モードから通常モードに戻るようにした。
・その他細かい変更
詳細はhttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください。

11/8 43+25

8日、再入院25日目です
通算68日目です

ひさしぶりに自宅から更新です
今日の午後に一時帰宅が許可されました
精神的にかなり参っていたのでほっと一息です
自宅に帰ることが許されるくらいなので目の方もだいぶ良いのだと思います
今日の診察で退院までどれくらいかかるのかと聞いたら
「2週間」とキッパリ言われてしまいましたが

11/7 43+24

書き忘れました
7日、再入院24日目です
通算67日目です

診察はありましたが特に進展はありませんでした

2008/11/07

11/6 43+23

書き忘れました
6日、再入院23日目です
通算66日目です

なんだか角膜に傷が付いてるそうです
前から言われてたんですけどね

手術前にまつ毛を切ったのが原因です
下向きに生えているので短いとどうしても目に当たるんです
保護するためのコンタクトを実費で買えと言われましたが色々と相談した上断りました
伸びてくれば自然と良くなるんだし必要ないものに金使わせないで欲しいなぁ

2008/11/06

11/5 43+22

書き忘れました
5日、再入院22日目です
通算65日目です

最近診察手応えないですねぇ
「順調です」って言ってくれるのは嬉しいんですが正直聞き飽きました
前も言われてたけど結局再手術したしなぁ
早くガスなくなれぇ

2008/11/05

11/4 43+21

書き忘れました
4日、再入院21日目です
通算64日目です

執刀医の先生の診察がありました
経過はかなり順調で殆ど心配はないとのことです
まだガスが残っているので下向きは継続しなければいけませんが、、
今週いっぱいでガスがなくなると来週の退院が見えてきますね

2008/11/04

11/3 43+20

3日、再入院20日目です
通算63日目です

今日も特に何もなかったですね
診察はありましたが担当医でも執刀医でもない先生でした
やる意味あるのかな

明日は執刀医の先生なので今後の予定が少しは見えてくると思います

2008/11/03

11/2 43+19

2日、再入院19日目です
通算62日目です

携帯帰ってきました
予想はしていましたが無理でした
委任状が必要とのこと
しかし知り合いとの予定が合わないので暫らくこのまま我慢して使うことに

今日は日曜なので診察もなくのんびり音楽を聴きながら過ごしました
明日は祝日だけど診察はあるのだろうか
そろそろ退院が気になってきたなぁ

2008/11/02

11/1 43+18

書けませんでした
1日、再入院18日目です
通算61日目です

今日の診察でも「順調、順調」と言われました
実はこの言葉あんまり信じてなかったりする

最近携帯の調子が悪いので修理したくて知り合いに預けました
メールの表示画面でフリーズするんです
入院生活で携帯が使えないのは致命的

2008/10/31

10/31 43+17

31日、再入院17日目です
通算60日目です

とうとう2ヶ月です、、

今日の診察では特に問題はなかったようです
今迄の経験から重要なのはガスが減ってきてからどうなるかですが
どうなることやら

あと、病室の引っ越しをしました
理由は他のおっさん*3があまりに煩いため
看護師さんが見るに見かねて移動を勧めてくれました
ありがとうございます

10/30 43+16

書き忘れました
30日、再入院16日目です
通算59日目です

手術は問題なく終わったようです
オイル入れるかもと言われていましたが結局ガス
術後「レーザー千発以上射ったよー」と軽く言われました
もうきっと目の中は焼け野原ですね

2008/10/30

10/29 43+15

29日、再入院15日目です
通算58日目です

手術は明日になりました(もう今日か
隣のおっさんが煩くて眠れません、、

2008/10/29

10/28 43+14

28日、再入院14日目です
通算57日目です

今日は診察が3回と手術の説明がありました
今回の手術ではガスではなくオイルを入れる可能性が高いそうです
ガスとは違いオイルは吸収されないので抜く手術が必要です
しかし減らないので多少剥離があっても退院できるそうです

ようやく先が見えてきました

2008/10/28

10/27 43+13

27日、再入院13日目です
通算56日目です

そろそろ退院できると思っていたのですが、、
もう一度手術とかありえない

2008/10/27

10/26 43+12

26日、再入院12日目です
通算55日目です

今日は日曜なので診察等はありませんでした

同期で転職した友達が遊びに来てくれて仕事やPCの話で盛り上がりました
今の会社ではLinuxを使ったサーバ構築などをやっているそうです
viが使いづらいとか言ってましたが、、

転職するならこんな仕事もありかなぁと思いました

2008/10/26

10/25 43+11

25日、再入院11日目です
通算54日目です

変な時間に起きて頭がぼーっとします
今日はガスを入れました

2008/10/25

10/24 43+10

書き忘れました
24日、再入院10日目です
通算53日目です

最近書き忘れたと言うより夜異常に眠くて書く間もなく寝てしまう
なぜだろ

あと、今日もレーザーやりませんでした
ガス追加もなし、詳しい説明もしてくれません
何だか医者に対して不信感&腹が立ってきました

2008/10/24

10/23 43+9

書き忘れました
23日、再入院9日目です
通算52日目です

今日もレーザーやりませんでした
で、またガス追加されました
やるとかやらないとかなんなんだろ
あまりきちんと説明してくれないからイライラします

やっぱり来週頭の退院は無理かなぁ

2008/10/23

10/22 43+8

書き忘れました
22日、再入院8日目です
通算51日目です

今日は結局レーザーはやりませんでした、明日とのこと
だいぶ調子は良い、らしいです
来週頭くらいには退院できるといいなぁ

2008/10/22

10/21 43+7

21日、再入院7日目です
通算50日目です

とうとう50日も経ってしまいました
1、2週間で終わると思っていたのはもう遠い昔です

ガスの減りが早いようで今日も追加しました
目に穴が開くのはこれで何度目だろう、とか考えてしまいました
明日はレーザーをやるかもしれないそうです

2008/10/21

10/20 43+6

書き忘れました
20日、再入院6日目です
通算49日目です

今日は父親が来たので髪を切ってもらいました
だいぶ伸びていたのでさっぱりしました
入院してからは坊主頭にしているのですが楽すぎてハマりますね、これは

目の方は残念ながらガス追加しました
追加しなかったら今週末くらいには退院できそうかなぁと思っていましたが甘かったようです
また横向き不可になってしまいました

2008/10/20

10/19 43+5

19日、再入院5日目です
通算48日目です

今日は日曜だったので診察もなく変わったことはなかったです
横向き可になってからはよく眠れるようになりました
と言うか疲れているのか一日中うとうとしています

2008/10/19

10/18 43+4

書き忘れました
18日、再入院4日目です
通算47日目です

今日の診察でまた少しガスを追加するかもしれないとのこと
また入院が長引きそうな感じです

姿勢が少し緩和されました
寝ているときは横を向き可に
今までは体が痛くて寝るどころでは無かったのですがひさしぶりにぐっすり眠れた気がします

2008/10/18

10/17 43+3

書き忘れました
17日、再入院3日目です
通算46日目です

やはり姿勢の固定は辛いです
起きている時はもちろん食事の時も寝るときまで下を向いてなければいけません
まだ手術して間もないので暫く解除はされないと思います
もう首から腰までバキバキです

2008/10/17

10/16 43+2

書き忘れました
16日、再入院2日目です
通算45日目です

昨日の手術は硝子体手術でした
硝子体手術をすると白内障になりやすくなるので同時に白内障の手術もしました

白内障の手術は水晶体を取出し人工のレンズを入れる為ピントの調節機能が効かなくなります
前回の入院ではこれを避けるため網膜復位術とレーザーで頑張ったのですがあの苦労は水の泡になってしまいました

2008/10/16

10/15 43+1

15日、再入院1日目です
通算44日目です

左目の右半分が見えなくなって焦って病院に行きました
見事に再剥離です
夕方に緊急手術です

2008/10/15

Fluxboxテーマ テスト

Fedoracube用に調整中

############################################################## BACKGROUND ######

background: flat
background.color: #656565

############################################################## FONTS ##########

menu.frame.font: sans-9
menu.title.font: sans-9:bold
toolbar.clock.font: sans-9
toolbar.workspace.font: sans-9
toolbar.iconbar.focused.font: sans-9
toolbar.iconbar.unfocused.font: sans-9
window.font: sans-9

############################################################## MENU ###########

menu.bevelWidth: 1

menu.borderWidth: 1
menu.borderColor: #525252

menu.bullet: triangle
menu.bullet.position: Right
menu.frame.underlineColor: #ffffff

menu.title: flat
menu.title.justify: left
menu.title.color: #1f1f1f
menu.title.textColor: #e7e7e7

menu.frame: flat
menu.frame.justify: left
menu.frame.color: #1f1f1f
menu.frame.textColor: #ffffff
menu.frame.disableColor: #888888

menu.hilite: flat
menu.hilite.color: #636363
menu.hilite.textColor: #ffffff

############################################################## TOOLBAR ########

toolbar.bevelWidth: 0

toolbar.borderWidth: 1
toolbar.borderColor: #525252

toolbar.height: 21

toolbar.justify: center

toolbar: flat
toolbar.color: #1f1f1f

toolbar.clock: parentrelative
toolbar.clock.justify: center
toolbar.clock.textColor: #e7e7e7

toolbar.workspace: parentrelative
toolbar.workspace.justify: center
toolbar.workspace.textColor: #e7e7e7

toolbar.button: parentrelative
toolbar.button.picColor: #e7e7e7
toolbar.button.pressed: parentrelative
toolbar.button.pressed.picColor: #000000

toolbar.iconbar.borderWidth: 1
toolbar.iconbar.borderColor: #525252

toolbar.iconbar.empty: parentrelative

toolbar.iconbar.focused.borderWidth: 1
toolbar.iconbar.focused.borderColor: #525252
toolbar.iconbar.focused: flat
toolbar.iconbar.focused.color: #1f1f1f
toolbar.iconbar.focused.textColor: #e7e7e7
toolbar.iconbar.focused.justify: left

toolbar.iconbar.unfocused.borderWidth: 1
toolbar.iconbar.unfocused.borderColor: #525252
toolbar.iconbar.unfocused: flat
toolbar.iconbar.unfocused.color: #2b2b2b
toolbar.iconbar.unfocused.textColor: #888888
toolbar.iconbar.unfocused.justify: left

############################################################## WINDOW #########

window.bevelWidth: 4

window.shade: false

window.borderWidth: 1
window.borderColor: #525252

window.justify: left

window.title.height: 21

window.title.focus: flat
window.title.focus.color: #1f1f1f

window.title.unfocus: flat
window.title.unfocus.color: #2b2b2b

window.label.focus: parentrelative
window.label.focus.textColor: #e7e7e7

window.label.unfocus: parentrelative
window.label.unfocus.textColor: #888888

window.button.focus: parentrelative
window.button.focus.picColor: #ffffff

window.button.unfocus: parentrelative
window.button.unfocus.picColor: #888888

window.button.pressed: parentrelative
window.button.pressed.picColor: #000000

window.handle.focus: flat
window.handle.focus.color: #1f1f1f

window.handle.unfocus: flat
window.handle.unfocus.color: #1f1f1f
window.handleWidth: 2

window.grip.focus: flat
window.grip.focus.color: #525252

window.grip.unfocus: flat
window.grip.unfocus.color: #1f1f1f

###############################################################################
# EOF

2008/10/14

Fedoracube9 rev234 再アップ

Fedoraの入っているHDDがクラッシュしたり大変でしたが
rev234を何とか作成しなおしアップロードしました

VMware Player 2.5.0 インストールメモ

Player Version History - VMware

# yum -y install gcc kernel-devel make
# wget http://download3.vmware.com/software/vmplayer/VMware-Player-2.5.0-118166.i386.rpm
# rpm -Uvh VMware-Player-2.5.0-118166.i386.rpm
# vmware-modconfig --console --install-all
# chkconfig vmware on
# service vmware start

2008/10/13

V2C T20081001b

V2C T20081001bをパッケージングしました
インストールはリポジトリから
リポジトリ登録済みの方は通常通りアップデートできます

Changelog
T20081001b http://v2c.s50.xrea.com/
・レスに付箋を貼れるようにした。
・(Web検索を含む)一般的なURLをお気に入りやツールバーに登録できるようにした。
・Web検索を定期的に実行できるようにした。
・選択テキストに含まれる複数のリンクに対して外部コマンドを実行できるようにした。
・「タブを閉じて履歴から削除」できるようにした。
・標準出力・標準エラー出力をファイルに保存・表示できるようにした。
・「全体」のキーバインドの一部が書き込み欄等で実行されないようにした。
・書き込みスレ一覧を表示するキーバインドを設定できるようにした。
・「スレ一覧」で「タブを閉じる」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・「画像キャッシュ一覧」で「選択された画像を表示する」キーバインドを設定できるようにした。
・[Mac以外] ツールバーアイコンの枠を表示しない設定ができるようにした。
・Jane用に書かれたImageViewURLReplace.datが正常に処理できないことがある問題に対処した。
・起動できないことがある問題を修正した。
詳細はhttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください。

2008/10/12

V2C T20081001a

V2C T20081001aをパッケージングしました
インストールはリポジトリから
リポジトリ登録済みの方は通常通りアップデートできます

Google Gadgets for Linux

updates-newkeyからインストールできるようになっているので
リポジトリから削除しました

ホームディレクトリのフォルダ名を日本語から英語に変更する

参考: ホームディレクトリのフォルダ名を日本語から英語に変更するには − @IT

GUI
$ env LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update


CUI
$ env LANG=C xdg-user-dirs-update

Feature Tool

新HDDの音がうるさいのでFeature Toolを使用しました
あまりの違いにびっくり
むしろ静かな部類に入るのではないかって程です

2008/10/11

HDD到着

通販でHDDを買うのは輸送の面で
少し抵抗がありましたがとりあえず到着
ちなみにHDS721010KLA330を購入しました
1TBあるのでWindowsをこちらに入れなおしたりHDDの構成を変更中です
ガリガリうるさい

2008/10/10

初体験

Fedora9が入っているHDDがクラッシュしました
カッコン、カッコン言ってましたよ
新しいHDDを調達中です
せっかく退院したのに更新できず申し訳ない

ミス、ミス、ミス

Fedoracube9 rev234をSourceForgeから削除してしまった、、

2008/10/09

10/9-43

9日、入院43日目、退院日です

とうとうこの日がやってきました
気が早いのでもう帰る準備は完璧です

後は先生にケーキ渡すだけですね

2008/10/08

10/8-42

8日、入院42日目です

執刀医の先生向けに昨日買っておいたお礼の品(ケーキ)を渡すことができませんでした
今日は診察もなく忙しくて捕まらない模様
明日の午前中に渡せなかったら痛んでしまうので自分で食べてしまおう

あと、すっかり忘れていましたが昨日はバイト時代の先輩の結婚式でした
平日だったので仕事で欠席しますと返事をしてたのですが
まさか入院してるとは思ってもなかったです
なんだか近いうちに同窓会をやるそうなので楽しみです

10/7-41

書き忘れました
7日、入院41日目です

今日の診察で「退院OK」と言われました
ようやく外に出れます、家に帰れます

夜、頼んでおいたお礼のお菓子が届いたのでナースステーションに持っていきました
予想はしてましたがやはり本当は受け取ってはいけない様で少し困らせてしまいました

2008/10/07

10/6-40

6日、入院40日目です

診察、なんとかレーザーで剥離を抑えることにができている模様
このまま木曜まで様子を見るそうです
今日で40日、ようやく今週退院です

2008/10/06

10/5-39

書き忘れました
5日、入院39日目です

朝一でレーザーでした
これ以上処置はしないそうです
予定通り木曜に退院できそうです

2008/10/05

10/4-38

書き忘れました
4日、入院38日目です

今日の診察で少し微妙な部分が有ったらしく夜にレーザーをやりました
明日の朝一で診察し、状態によっては再度レーザーをやるそうです

2008/10/03

10/3-37

3日、入院37日目です

延びに延びていた退院ですが今日の診察時に木曜の予定だと言われました
ちなみにレーザーはやらなかったので経過は良好だと思われます

10/2-36

書き忘れました
2日、入院36日目です

今日もいつもの様にレーザー、レーザー
だいぶ経過は良いようです
先生達が嬉しそうだったのが印象的でした

10/1-35

書き忘れました
1日、入院35日目です

とうとう10月ですね
入院した時は暑かったのですが最近は寒いらしいです

今日もいつもの様にれレーザーをやりました
あと残るは一ヶ所らしいです

てか、何ヶ所も浮いてるところがあったんですね

2008/09/30

9/30-34

30日、入院34日目です

午前はレーザー、午後は再度ガス注入でした
経過はなかなか良好らしいです
また明日レーザーをやってそのまま落ち着けば退院できるそうです

早くて今週末ですかね
前科があるだけにあまり期待してないですけど

9/29-33

29日、入院33日目です

携帯弄ってたらこんな時間に、、

今日は再度ガスの注入を行いました
流れがわかっていたため前回ほどではないですがやっぱり怖かったです
明日からは様子を見てできるだけ早い段階でレーザーをやるそうです

やっとやる気になったか

9/28-32

書き忘れました
28日、入院32日目です

最近モチベーション下がってきてますね
書き忘れが多いです

今日は朝一で診察があり「またガスを入れるかも」とのこと
目に針が刺さる恐怖再び、、

2008/09/28

9/27-31

書けなかったです
27日、入院31日目です

夜の7時くらいにレーザーやりました
先生、こんな遅くまですまんね
って思いましたが、やっぱりこの人は容赦なかったです
ガンガン射ってきてあまりの痛さに気分悪くなりました
そこで終了

しかもまだ浮いている部分があるそうでまだまだ退院は先になりそうです

2008/09/27

9/26-30

26日、入院30日目です

こんな時間に投稿
やっぱり姿勢の固定があるとよく眠れないですね
毎日のようにこんな時間に目が覚めます
しかも夜中に看護師さんに起こされたような、夢かどうかもわからない

なんかお腹すいたわ

ところで目の方は少し進展がありました
明日(というか今日)もしかしたらまたレーザーをやるそうです
これで姿勢の固定が解除されるといいのですが
もう首と肩が限界です

2008/09/26

9/25-29

またまた書き忘れました
25日、入院29日目です

夕食の時に衝撃的な出来事がありました
まさかとは思いましたが

「入院初日と献立が同じ」

一周してしまったんですね
これから以前出たメニューが毎日出てくるのか

2008/09/25

9/24-28

また書き忘れました
24日、入院28日目です

看護師さんの1人が自宅のすぐ近くに通っていることが発覚
退院してからも遭遇する可能性高いかも
なかなか面白い人なので少し期待

執刀医の先生は物凄く無口なんですが今日は機嫌が良かったのか診察後「もう少しだから頑張れ」と言われました
今までそういう言葉は何も無かっただけにびっくりです

2008/09/24

9/23-27

書き忘れました
23日、入院27日目です

ガス注入後の経過は良好の様です
ガスがなくなってもこの状態が維持できていれば良いとのこと
現在視界の90%程度を覆っています

早くなくなれ、ガス

2008/09/22

9/22-26

22日、入院26日目です

今さっき主治医、執刀医の順で診察がありました
結果まだ退院できないとのこと
またガスを入れて姿勢の固定をします

もうやだ、こんな生活

2008/09/21

9/21-25

21日、入院25日目です

最後の夜です
明日からはようやく自宅でゆっくりできます

話は変わりましてW2Chという携帯用の2chブラウザを入れました、今更ですが
パケホに入ったため料金を気にする必要がなかったので今まではPC版をmobazillaで見ていました
でもやっぱり専用アプリは操作性が良いですね、もっと早く入れればよかったです

2008/09/20

9/20-24

20日、入院24日目です

今日は執刀医の診察があったので何気なく退院の話をしてみたら「ほんとに?」と言われました

情報の伝達ができていない、、

「もう少し様子見た方がいいと思うけどなぁ」とか独り言を言っていました
きちんと治すのが優先だけどまた退院が延びるのは嫌ですよ
ってか、ちゃんと全員で話し合ってから決めてほしい

2008/09/19

9/19-23

19日、入院23日目です

とうとう主治医から退院の日が告げられました
来週の月曜日にやっとこの生活から脱出できます

退院したら買い物にでも行こう

9/18-22

また書き忘れました
18日、入院22日目です

今日は主治医、執刀医、教授の順で診察が3件ありました

主治医、順調に良くなってるねぇ
執刀医、来週頭に退院だね
教授、もう退院できるね

主治医はとにかく退院についてどっちをを信じろと

2008/09/17

9/17-21

17日、入院21日目です

昨日の夕方退院日が来週になることを告げられました
今週だって言ってたのは何だったのさ
今日くらいには退院できると思っていたので非常にがっかり
暇で死にそうです

2008/09/16

9/16-20

16日、入院20日目です

右目はかなり順調でもう大丈夫だそうです
左目も順調でこのまま放置しても治るレベルだそうです
しかし念のためレーザーで焼くと言われました
これがまた痛かったです
レーザーを照射する度に目の奥を針で刺されたような痛みが、、
もう痛いことはやらないと思ってただけにかなりへこみました

あとGoogle Gadgets for Linuxの0.10.2が出てますね
ここのリポジトリ使っている人には申し訳ないのです
退院するまでもう暫らくお待ちください

9/15-19

書き忘れました
15日、入院19日目です

毎日こんなに暇なのになんで書き忘れるんだろ
今日は祝日だからてっきり診察はないと思ってたんです
でもありましたよ
しかもまつ毛が角膜に当たって傷が付いてるとか言って抜かれました
これぞ対処療法、また生えてきたらどうするんでしょうか

2008/09/14

9/14-18

14日、入院18日目です

今日は日曜なので診察もなく特に変わったことはありませんでした

以前は病室のあるフロアだけでしたが昨日から院内は自由に行動できるので売店に行ってみました
そこで「週刊 アスキー」を発見
ぱらぱら、やっぱり眼鏡掛けないと殆ど見えない
目を凝らして少しは読みましたが、、
1ヶ月近くPCから離れていると雑誌ですら目新しい情報に感じてしまうんですね
自分が1ヶ月前に取り残されていること実感しました

早く眼帯外したいなぁ

2008/09/13

9/13-17

13日、入院17日目です

とうとう今日から姿勢の固定が解除になりました
これで体の痛みともおさらばです
ついでに行動制限も一番緩いものになりました
首から下のシャワーは以前から可能でしたがまだ頭を洗うことは禁じられています
しかし今日若い看護師さんが洗ってくれました
人に洗って貰うのは気持ち良いですね
ひさしぶりだしすごくさっぱりしました

2008/09/12

9/12-16

追記です

前投稿の最後でGOボタンを押すと以下のメッセージが表示されてしまいます
「要求されたページは無効です。」

しかしこの時点でログインの処理は終わっている様で
再度GoogleReader携帯版のURLを入力してGOを押すとGoogleReaderのページが表示されると思います

ちなみにN705iμで実験しました

9/12-16

12日、入院16日目です

ドコモの非フルブラウザからGoogleReader携帯版を見ることに成功しました
これで少しは未読を消化できます

まずmobazillaにアクセス
http://mobazilla.jp/
このサイトはPC向けのサイトを携帯で見れるように変換してくれます

次にURLの欄へGoogleReader携帯版のURLを入力してGOを押します
http://www.google.com/reader/m/view/

auだとこんな面倒なことしなくても普通に見れるみたいです

9/11-15

書き忘れました
11日、入院15日目です

自分の病室は4人部屋なのですが明日向かいと隣の人が退院するそうです
これで少しは静かになるかも

あとあまりに暇なのでパケホーダイに入りました
退院したら解約するつもり
しかし携帯のブラウザからGoogleRreaderの携帯版が見れなくてがっかり

2008/09/10

9/10-14

10日、入院14日目です

もう2週間、早いですね
今日はだいぶ調子が良くなってきました
しかし今週末迄は姿勢の固定が必要だそうです
木金土ともう少し辛抱しなければなりません
自分の考えですが恐らく後10日程で退院できるのではないかと思っています

9/9-13

書けませんでした
9日、入院13日目です

手術は網膜復位術でなんとかなった様です
ただ内側からも剥離部分を押さえるためガスを注入したそうです
ガスを剥離している部分に当てる為
寝ている時は体の右側を下にして姿勢を固定することになりました
起きている時は顔を下向きです

かなり辛いです

2008/09/08

9/8-12

8日、入院12日目です

さてそろそろ手術です
準備でもして待機しますか

2008/09/07

9/7-11

7日、入院11日目です

とうとう明日で手術は終わりです

書いていませんでしたが右目は網膜復位術という手術でした
しかし左目の方は酷いため網膜復位術では治しきれない可能性があるそうです
その場合硝子体手術になると言われました

網膜復位術は眼球を外側から押して剥離を無くす手術です
硝子体手術は眼球の内側から網膜を外側へ押し付けて剥離を無くします

そこまでは良いのですが眼球に穴を空けて内側から処置を行うと白内障がになる可能性がかなり高くなるそうです
その為同時に水晶体を取り出し人口レンズを入れる白内障の手術も行うのが一般的らしいです

人口レンズを入れると焦点が固定になってしまいうため老眼の状態になります

上記の状態はできれば避けたいので網膜復位術でなんとかして欲しいのですがどうなるかは明日眼を見ないとわからないそうです
今手術に対して不安な点は唯一そこだけです
しかしこればかりは自分ではどうしようもないんですよね

9/6-10

書き忘れました
6日、入院10日目です

実は毎日6時に起こされます
朝弱いので非常につらいです
おかげで睡眠のリズムがなんだかおかしいです
毎日夜中の1時頃と朝の4時頃に目が覚めるようになってしまいました
ついでに眠りが浅いです
今朝なんか変な夢見てもしかしたら寝言言ってたかもしれない、、

2008/09/05

9/5-9

5日、入院9日目です

今日は次の手術の日程が急遽決まりました
自分が何度も「早くしたい」と言ったせいか、かなり早めになりました

左目の手術日は8日(月)です
これでやっと退院の目処がたちました

ようやくRSSリーダーの未読が消化できそうです
相当溜まってる筈なので何日か掛かると思いますけどね

2008/09/04

9/4-8

4日、入院8日目です

今日は特に何事もなく過ぎました
ただ、手術の日程が来週から再来週に延びてしまうかもしれないそうです
遅くなればなるほど剥離は悪化してしまいますし
自分としてはこんなに痛い事はさっさと終わらせてしまいたいのですが、、

2008/09/03

9/3-7

9月3日、入院7日目です

昨日は無事手術を終えました
あまりの痛さに痛み止めを打ちましたが効かず
昨晩はかなり苦しみました
今はだいぶ痛みはとれてきたのでなんとか生きています

左目もやると考えると逃げ出したい気持ちです

2008/09/02

9/2-6

では今から手術行ってきます

9/2-6

2日、入院6日目です

今日の午後手術ですが特に不安はありません
全身麻酔だし起きた頃には全て終わっているでしょう
成功を祈るばかりです

昨日の先生の話によると剥離している部分は幸いにも視界に入っていません
ただその為あまり自覚症状が無く発見が遅くなってしまったようです
つまりだいぶ大きく剥離しているそうです

剥離が小さければ今回のような大がかりな手術にはならないようなので少しでも不安のある方は早い段階で眼科を受診する事をおすすめします

2008/09/01

9/1-5

9月1日、入院5日目です

今日の午後イチくらいで手術の日程が決まりました
急ですが手術は明日
そして右目をやることがついさっき決まりました

自分は両目同時にやると思っていたので少し驚きました
思ったより入院期間が長くなりそうです

2008/08/31

8/31-4

8月31日、入院4日目です

今日はお見舞いに肉まんを貰ったのでもりもり食べました
やっぱり病院の外の食べ物はおいしいですね

そういえば昨日、電気シェーバーを使おうとしたら看護師さんがすごい勢いで来て止められました
目に振動が伝わるからだそうです
ということでヒゲが伸びっぱなしです

実は父親が床屋を経営しているのでちょうど休みの明日、呼び出そうと思います
剃刀でヒゲを剃って貰い、ついでに頭も坊主にしてしまおうかと思ってます

初日にできるだけ早く手術と言われましたがまだ予定が決まってないので少し不満です

8/30-3

30日、入院3日目です

ベッドから動くのは基本的に禁止なので暇です
あまり目を使っちゃいけないので本を読むわけにもいかないし
大抵は寝て過ごしてます
昼も夜も寝てますね
他は見舞いに来てくれた人がいれば少し喋る程度です

2008/08/29

08/29-2

昨日の件名にメールのヘッダが混入して文字化けてたので英数字にしてみた
意味ないかな、とりあえず本文にも

今日は29日、入院2日目です

今日は食事のことでも書いてみよう
まぁとにかく質素すぎ、量も少ないし
ちなみに自分の身長は約170cm、体重は50kg、痩せ形
こんな俺が言うんだから間違いない

あれすなら死ぬね(笑)

28=?iso-2022-jp?B?GyRCRnwbKEI=?= 1=?iso-2022-jp?B?GyRCRnwbKEI=?= 目

緊急入院しました
安静にしなければいけないとの事
目を使うな、だそうです
このメール打ってるのも怒られるかも

ちなみに担当が女医さん
あと看護師さん、ともに美人です
変な所だけツイてますね

2008/08/27

目が悪いわ、相当

今日病院に行ってきました
なんというか、完全に甘く見ていた、、
たいしたこと無いだろうと思ってたけど

診断は「網膜剥離

結構酷いらしくレーザーでは無理で手術が必要、しかも両目
遅かったら大変なことになってたそうです、まじこえぇ

鬱といい目といい正に踏んだり蹴ったりですね
と言う事で明日も病院行ってきます

場合によっては今の仕事もうできないかもね
最近ツイてないなぁ

2008/08/25

Fedoracube9 rev234

一応ここで一段落、rev234です

・ディスプレイマネージャをXDMからSLiMに変更しました

2008/08/24

フォント問題解決

先日の問題をなんとか解決することができました
強引な方法ですが以下に説明を

"sans-serif"の指定で"~/.fonts.conf"で指定したフォントが使われるかどうかは
以下の画像の"さざなみ明朝"と"serif"の間にある線が関係しているようです
具体的には線より上はOK、下はNGでした



しかし色々試したものの線より上にくるためのフォント側の
設定が分からなかったので以下の手順でフォントを作成しました

・上記で説明した"線"より上にくるフォントをコピーしてそれをベースにする
 (あくまで入れ物として使う)
・ベースにするフォントのグリフを"編集→全て選択、クリア"
・漢字部分を使用したいフォントから"編集→全て選択、コピー、貼り付け"
・英字、数字部分を選択"編集→クリア"
・英字、数字部分を使用したいフォントから"編集→コピー、貼り付け"
・かな部分を選択"編集→クリア"
・かな部分を使用したいフォントから"編集→コピー、貼り付け"
・"エレメント→フォント情報→名前"のフォント名などを適当に編集しOK
・"UniqueID"は変更するを選択
・"ファイル→フォントを出力"の
 "オプション、OpenTypeの仕様"のチェックを外し保存

以上の手順で目的のフォントを作成する事ができると思います

2008/08/23

Fedoracubeの累計ダウンロード数が200件を越えました

使ってくれている皆様ありがとうございます
気がついたら200件を越えていて23日現在、累計241件でした
殆ど宣伝していないのにこの数字は少し凄いと思います
21日に何があったのかよくわかりませんが以下にグラフを、、


2008/08/22

~/.fonts.conf

昨日からFontForgeを使ってずーっとフォントの合成をしてました
漢字はヒラギノ、かなはM+1、英数字はM+PまたはM+MNを組み合わせて
プロポーショナルと等幅のフォントを作成
一応満足のいくものができたので"~/fonts.conf"に以下の様に書いてみました
UIなど、ほぼ全てきちんと適用されたもののFirefoxのドキュメント部分だけ
"sans-serif"の指定でも表示が"VL ゴシック"になってしまいます
仕方ないので今は直接していしていますが何か忘れているのだろうか、、

<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<fontconfig>
<match target="pattern">
<test name="family" compare="eq">
<string>sans-serif</string>
</test>
<edit name="family" mode="prepend">
<string>HiraKakuProNW3_M+1P</string>
</edit>
</match>

<match target="pattern">
<test name="family" compare="eq">
<string>monospace</string>
</test>
<edit name="family" mode="prepend">
<string>HiraKakuProNW3_M+1MN</string>
</edit>
</match>
</fontconfig>

2008/08/21

ROX Desktop

ROX DesktopのROX-Filerをリポジトリに追加しました
操作に少しくせがありますが非常に軽量なGUIのファイラです
次回リリースのFedoracubeに入れるか検討中です

リポジトリの登録方法はこちら

2008/08/20

Fedoracube9 rev227

rev227です

・音が出ない問題を修正しました
・PulseAudio Volume Controlを追加しました
・mousepadをleafpadに変更しました

2008/08/17

スクリーンショット

LinuxのデスクトップをMacのようにドレスアップする(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

この記事を見たので何となく撮ってみた
以前とあまり変わってなかったかな、、
記事を見るとUbuntuの影が見え隠れしてますね
ちなみに僕はFedoraです

画像は以下



Mac4Lin
・CompizFusion (yumから)
・Cairo-Dock (yumから)
MacOSX Theme 0.5.8 改造版 (Firefoxテーマ)

2008/08/16

Special Google Searches

GoogleにはSpecial Google Searchesという検索サービスがある
意外と知らない人が多いと思うんだけどどうだろ



この英語のサービス、実は"U.S. Government"以外は
".com"を".co.jp"に変えると日本語版が使用できる、以下はそのリンク
・U.S. Government
Linux
BSD
Apple Macintosh
Microsoft

通常のGoogle検索と比べどの程度結果が変わってくるかはわからないが
興味がある人は使ってみては?

オリンピック

正直興味ないので週末はいつも通り映画やって欲しいなぁ

2008/08/15

音が、、

Fedoracube9で出ないことに気がつきました、直さないと

2008/08/14

aria2 0.15.1+2-2

aria2 0.15.1+2をビルドしました
インストールはリポジトリから
リポジトリ登録済みの方は通常通りアップデートできます

PS3でlivecd-creatorを実行してみた

やっぱりエラー、普通には作らせてくれないよね
Unable to find boot file


でもさ、一時ファイル削除されたら色々調べられないじゃん
PS3用のLiveCDってどうやって作るんだろ、調べないと

Fedoracube9 rev208

Fedora9ベースをようやくリリースしました
リビジョン番号がかなり飛んでるけど気にしない

PS3用も作りたいんだけどなぁ

2008/08/13

VMwareでアンダーバーが入力できない

ずっとゲストOS側の問題だと思っていたら
VMwareのせいでした

~/.vmware/preferences に以下を追記
xkeymap.useKeycodeMapIfXFree86 = true
xkeymap.keycode.211 = 0x073

2008/08/12

IPアドレスを固定する

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=static
ONBOOT=yes
DNS1=208.67.222.222
DNS2=208.67.220.220
IPADDR=192.168.0.100
NETMASK=255.255.255.0
GATEWAY=192.168.0.1
NETWORK=192.168.0.0
BROADCAST=192.168.0.255

2008/08/11

samba メモ

pdbeditまたはsmbpasswdを使う(オプションは同じ
# pdbedit -a user 登録
# pdbedit -x user 削除

2008/08/10

体力がぁぁぁ

ものすごく落ちてた、、
実は今日、区民プールで泳いできた
しかし、100メートル程で断念
泳ぐには泳げたので少し安心しましたが、、
やっぱり引きこもり生活は体に良くないですね

2008/08/09

V2C T20080808

V2C T20080808をパッケージングしました
インストールはリポジトリから
リポジトリ登録済みの方は通常通りアップデートできます

Changelog
T20080808 http://v2c.s50.xrea.com/
・スレタイによるレス表示スタイルの設定ができるようにした。
・レス表示スタイル関連の改善
・サムネイル画像を本文の外にまとめて表示できるようにした。
・インラインサムネイル画像のGIFアニメ・保護状態表示を変更した。
・画像をモザイク表示できるようにした。
・IPv6板に書き込めるようにした。
・V2C起動時に異常終了の警告を表示しない設定ができるようにした。
・選択テキストポップアップメニューから「フォルダに直接保存」できるようにした。
・IDポップアップメニューからNGIDの解除ができるようにした。
・「ラベルの付いたレスを抽出する」キーバインドを設定できるようにした。
・オートリロードのページスクロールモードと短縮モードの状態を記憶するようにした。
詳細はhttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください。

2008/08/08

XDM メモ

GDMと比べかなり軽いが、オートログインの機能は無い
使用するにあたって以下の様に書き換える必要がある

/etc/X11/xdm/xdm-config
! DisplayManager.requestPort: 0


/etc/X11/xdm/Xaccess
#* #any host can get a login window
localhost

キックスタート メモ

以下のコマンドで現在のシステムの構成から
キックスタートファイルを作ることができる
$ system-config-kickstart --generate out.ks

Google Gadgets for Linux 0.10.1-17

ver0.10.1が本日公開されていました
インストールはリポジトリから
リポジトリ登録済みの方は通常通りアップデートできます

Changelog
* 0.10.1 - Aug 8th 2008
o To celebrate the opening of the Beijing 2008 Olympic Games.
o A prototype of Gadget Designer gadget has been added. Just add it from add gadget dialog and drag it out of sidebar (it's too large to fit in sidebar). Currently it only supports editing existing gadget. It's also a demo to show the power of Google Desktop Gadgets API, because itself is a gadget.
o A new Photos gadget has been added, which can display your favorite photos from web or local directory as a slideshow.
o Lots of bugs have been fixed, and some popular gadgets can run without problem, such as facebook and Google Calendar gadgets.

2008/08/07

QEMU + Wine

PS3 LinuxでFlashのあるページが見れないなぁ
オープンソースのGnashは微妙だったし
PPCの64bitなんてAdobeはサポートしていないので別の方法を考える

色々調べたところQEMUでi386をエミュレートし
その上でWineを動かすことが可能らしい
ってことはIEとかx86用のアプリが動かせると、、

遅そうだけど試してみる価値はありそうです

2008/08/06

Googleマップ ストリートビュー

ストリートビューが日本に対応しました
都内はかなり網羅しているようです
プライバシーの侵害で訴えられたりしないのだろうか
ちなみに自分は実家を確認する事ができましたが
自宅は見ることができなかったので少し安心しました

以下は横浜駅

2008/08/05

Fedora9 on PS3

よく考えたらDVDのダウンロードにやたら時間が掛かるので
昨日の方法ではなくネットワークインストールをしてみることにしました

以下のサイトを参考にしました
PS3にFedora 9を「軽量インストール」する その1 - PS3 LinuxでCellプログラミング! - 楽天ブログ(Blog)

2008/08/03

qemu-img メモ

イメージの作成はよくやるので知っていましたが
変換出来るとは知らなかったです

1GBのrawイメージを作成
$ qemu-img create hda.img 1G


1GBのvmdkイメージを作成
$ qemu-img create -f vmdk hda.img 1G


vmdkイメージからrawイメージへ変換
$ qemu-img convert hda.vmdk hda.img

2008/08/01

近頃

暑くて寝苦しい夜が続いていますね
自分は殆んど一睡もできない日がたまにあります
これが病気のせいなのか
純粋に暑さのせいだけなのかは微妙な所ですが

早く冬にならないかなぁ

2008/07/28

今週から

再度休職です
薬も増えてしまった、、

プログラムはまだしもドキュメント類が
完成しないままになってしまったのが申し訳ない

2008/07/27

近いうちに

Fedoracube9出せそうだったり
そうじゃなかったり
一応目途はたちました

2008/07/26

aria2 project

aria2というダウンローダがあるのですが
yumでインストールできるバージョンが古かったため
ビルドしたものをリポジトリに追加しました

リポジトリの登録方法はこちら

2008/07/24

totem メモ

totemで色々な動画を再生するにはFedora8まではtotem-xineで
Fedora9からは以下の様にするそうです

# yum remove totem-xine
# yum install totem-gstreamer gstreamer-plugins-* gstreamer-ffmpeg


追記

"gstreamer-plugins-*"だとdevelも入ってしまうから
こっちの方が良いかもしれない

# yum install gstreamer-plugins-bad gstreamer-plugins-bad-extras gstreamer-plugins-base gstreamer-plugins-farsight gstreamer-plugins-flumpegdemux gstreamer-plugins-good gstreamer-plugins-pulse gstreamer-plugins-schroedinger gstreamer-plugins-ugly

2008/07/23

個人的メモ


参考: Linux tips

$ touch testfs.img
$ /sbin/mkfs -t ext3 -F testfs.img 4G
$ /sbin/tune2fs -c0 -i0 testfs.img
$ mkdir testfs
$ sudo mount -o loop testfs.img testfs
$ cd os/
$ sudo tar cf - [^pt]* | sudo tar xf - -C ../testfs


参考: Linux ブートディスクの交換と環境移行

# cd /mnt/hda1
# tar cpf - ./ | (cd /mnt/hdb1; tar xpfv -)


# cd in_os
# tar cpf - ./ | tar xpf - -C ../out_os

2008/07/22

yumで落ちたとき

またはエラーが出て実行できないとき

古いパッケージが残っている可能性があるので
以下のコマンドを実行してみると良いらしい
# package-cleanup --cleandupes

過去に何度も落ちたことがあったせいか
50個近く検出されてびっくり

2008/07/21

xineインストールメモ

totem-xineのインストールがうまくいかないのでxineに移行
# yum -y install xine xine-lib xine-lib-extras xine-lib-extras-nonfree xine-plugin

2008/07/19

Google Gadgets for Linux 0.10.0-3

ライブラリがアップデートされていたのでリビルドしました
ver0.10.0-3です
インストールはこちらを参考にしてください

ついでにrev720もビルドしました
SVN版についてはこちらを参照してください

2008/07/18

Fedoracube7 rev116

リリースしました
Fedora9ベースは暫くお待ちください

追記
19日若干修正

2008/07/17

VMware 仮想マシン作成

参考「VMware Player用の仮想マシンを作成するには − @IT

ディスクイメージ作成
# yum -y install qemu
$ qemu-img create -f vmdk hda.vmdk 8G


vmxファイル
#!/usr/bin/vmplayer

# This is a Workstation 5 or 5.5 config file
# It can be used with Player
config.version = "8"
virtualHW.version = "4"

# Selected operating system for your virtual machine
guestOS = "other26xlinux"

# displayName is your own name for the virtual machine
displayName = "Fedoracube"

# Number of virtual CPUs. Your virtual machine will not
# work if this number is higher than the number of your physical CPUs
numvcpus = "1"

# Memory size and other memory settings
memsize = "512"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
MemTrimRate = "-1"

# Unique ID for the virtual machine will be created
uuid.action = "create"

# Remind to install VMware Tools
# This setting has no effect in VMware Player
tools.remindInstall = "TRUE"

# Startup hints interfers with automatic startup of a virtual machine
# This setting has no effect in VMware Player
hints.hideAll = "TRUE"

# Enable time synchronization between computer
# and virtual machine
tools.syncTime = "TRUE"

# USB settings
# This config activates USB
usb.present = "TRUE"
usb.generic.autoconnect = "FALSE"

# Logging
# This config activates logging, and keeps last log
logging = "FALSE"

# These settings decides interaction between your
# computer and the virtual machine
isolation.tools.hgfs.disable = "FALSE"
isolation.tools.dnd.disable = "FALSE"
isolation.tools.copy.enable = "TRUE"
isolation.tools.paste.enabled = "TRUE"

# First network interface card
# This config activates this NIC by default
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.connectionType = "nat"
ethernet0.addressType = "generated"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"
ethernet0.virtualDev = "vlance"

# Settings for physical floppy drive
floppy0.present = "FALSE"

# First IDE disk
# This disk image is selected by default
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "hda.vmdk"
ide0:0.mode = "persistent"
ide0:0.startConnected = "TRUE"
ide0:0.writeThrough = "TRUE"

# LiveCD
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "foobar.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
ide1:0.startConnected = "TRUE"
ide1:0.mode = "persistent"


仮想マシン起動
$ vmplayer foobar.vmx

2008/07/16

VMware Player インストールメモ

Download VMware Player

# yum -y install kernel-devel
# ln -s /usr/src/kernels/$(uname -r)/ /usr/src/linux
# rpm -Uvh VMware-player-2.0.4-93057.i386.rpm
# vmware-config.pl
Enter!! Enter!!

何かエラーが出た
Unable to build the vmblock module.

The vmblock module enables dragging or copying files from within a guest and
dropping or pasting them onto your host (guest to host drag and drop and file
copy/paste). The rest of the software provided by VMware Player is designed to
work independently of this feature (including host to guest drag and drop and
file copy/paste).

D&Dが有効にならないらしい、ま、いいや

2008/07/14

久しぶりに

病気のことについて書いてみる

最近体調があまり良くないです
もしかしたらまた休職することになるかも

現在飲んでる薬はこれ
ソラナックス 0.4mg x1 朝、昼、晩
セロクエル 25mg x1 晩
ジェイゾロフト 50mg x2 晩

2008/07/13

MIMEのデータベースが壊れた場合

全てのファイルが text/plain として扱われるようで
画像も開けないしなんか面倒なことになりました
そのような場合は以下の様にするといいみたいです

# update-mime-database /usr/share/mime

2008/07/11

リポジトリ作ってみました

と言っても、今のところGoogle Gadgetsくらいしかないですが、、

lostman.repoを /etc/yum.repos.d/ に配置
# yum -y install google-gadgets google-gadgets-gtk


でインストールできます
これでアップデートが楽になるかも

配布データ一覧
lostman's repository

xorg.conf

なんとか 1680x1050 出力できました
xorg.conf の変更点は以下です

赤部分を追記
Section "Device"
Identifier "Videocard0"
Driver "nvidia"
VendorName "NVIDIA Corporation"
BoardName "GeForce FX 5200"
Option "AddARGBGLXVisuals" "True"
Option "NoLogo" "True"
Option "ModeValidation" "DFP: NoDFPNativeResolutionCheck, NoVertRefreshCheck, NoMaxPClkCheck, NoHorizSyncCheck, NoEdidMaxPClkCheck, AllowInterlacedModes, NoMaxSizeCheck"
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Videocard0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
Option "TwinView" "0"
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1680x1050"
EndSubSection
EndSection

2008/07/10

あー、またか

今日何気なく"yum -y update"をして再起動したら
また1680x1050で出力できなくなりました
GeForceFX 5200でDVI接続ってやっぱりダメなのね
毎回設定弄くり回すのも疲れてきた、、
安いグラボ買おうかな

2008/07/09

Google Gadgets for Linux SVN

正式版はこちらを参考にしてください

SVNから最新のソースを取得してビルドしてみました
人柱向けです

以下を実行して現在入っているパッケージを
削除してからインストールしてください
# rpm -e google-gadgets-devel
# rpm -e google-gadgets-gtk
# rpm -e google-gadgets


google-gadgets-rev699-1.fc9.i386.rpm
google-gadgets-devel-rev699-1.fc9.i386.rpm


気が向いたら新しいリビジョンをビルドするので
興味がある方は倉庫をたまに覗いてみるといいかもしれません

2008/07/08

PS3 システムソフトウェア v2.41 提供開始

v2.40にアップデートすると
一部「波を表示するBox」化される問題が出ていましたが
修正版のv2.41がリリースされました

PlayStation.com(Japan)|PLAYSTATION®3 情報|システムソフトウェア アップデート


2008年7月8日から、PLAYSTATION®3のシステムソフトウェアバージョン2.41のアップデートを開始しました。今回のアップデートでは、ハードディスクに特定のシステム管理データが含まれる場合に、バージョン 2.40へアップデートしたあと正常に起動できなくなる不具合を修正いたしました。

既にバージョン2.40へのアップデートを実施されたお客様の中で、テレビ画面にXMB™(クロスメディアバー)が表示されない、または画面に何も映らないという症状が発生した方は、弊社にて修正対応いたしますので、インフォメーションセンターまでお問い合わせください。

なお、バージョン2.40へ正常にアップデートできた場合は、上記の不具合は発生しないことが確認されております。

ユーザーの皆様にご不便をおかけしましたことをお詫び申しあげます。
何卒ご理解を賜り、引き続き弊社製品をご愛用いただけますよう、よろしくお願い申しあげます。

2008/07/07

Javaインストール メモ

「Linux RPM (自己解凍ファイル)」をダウンロード
Sun Microsystems から Linux 版 Java ソフトウェアをダウンロード

# sh jre-6u7-linux-i586-rpm.bin
# ln -s /usr/java/latest/plugin/i386/ns7/libjavaplugin_oji.so /usr/lib/firefox-3.0/plugins/


追記
# yum -y install java-1.6.0-openjdk java-1.6.0-openjdk-plugin

でも良いことに気がついた

2008/07/06

sqlite3 メモ

Firefox3では各種データがSQLiteで管理されるようになりました
今まではテキストデータだったので編集も簡単でしたが
データベースの編集には少し面倒な方法を取らなくてはいけません

まず簡単なものとして拡張機能であるSQLite Managerを使用する方法
しかしこの拡張、結構重いんです

他はFedoraでは標準で入っている"sqlite3"コマンドを使用する方法
今回はこれについて紹介したいと思います

SQLは苦手だったのでこの記事を書くにあたり
SQL入門を参考にさせていただきました

まずデータベースへの接続をします
Firefoxを終了後ターミナルでプロファイルディレクトリに移動し
以下のコマンドを実行してください
(今回は例として"permissions.sqlite"を開きます)
$ sqlite3 -header permissions.sqlite

するとプロンプトが以下の様に変わると思います
これで接続は完了です
終了するには".exit"または".quit"を使用します
sqlite>

次にデータベースに含まれているテーブル名を調べます
"permissions.sqlite"には"moz_hosts"というテーブルが
含まれているということがわかりました
(テーブルが複数ある場合もあります)
sqlite> .tables
moz_hosts
sqlite>


とりあえず、テーブルの中身をすべて表示してみましょう
出力は"select カラム名 from テーブル名;"です
ここでは全てのカラムを表示したいので
"カラム名"の部分は"*"を指定しています
(以下の例は見やすいようにスペースを入れてあります)
sqlite> select * from moz_hosts;
id | host | type | permission
1 | google.com | cookie | 1
2 | google.co.jp | cookie | 1
7 | amazon.co.jp | cookie | 1
10 | www.blogger.com | cookie | 1
13 | twitter.com | cookie | 1
...省略...
sqlite>


1行目はカラム名です

2行目は"id"が"1"、"host"が"google.com"、
"type"が"cookie"、"permission"が"1"です

"type"が"cookie"の場合"permission"に指定できる値は以下の様です
1: 許可
2: 拒否
8: 現在のセッションのみ


テーブルに対してはデータの追加、変更、削除が行えます
まず追加は"insert into テーブル名 values(値1, 値2, ...);"の様に指定します
この場合、値1が"id"、値2が"host"、値3が"type"、値4が"permission"を指します
"id"は他のデータと被らない値を指定しましょう
実際にデータの追加を行うには以下の様にします
意味は「"moz_hosts"テーブルに"idは14"、
"example.com"の"cookie"は"拒否(2)"というデータを追加」です
sqlite> insert into moz_hosts values(14, 'example.com', 'cookie', 2);


上記では"example.com"を指定しました
しかしこれでは"www.example.com"や
"aaa.bbb.example.com"のクッキーも拒否してしまいます
以下では"ad.example.com"のクッキーのみ拒否する様に変更したいと思います

変更は"update テーブル名 set カラム名 = 値 where 条件;"です
本来は"条件"に一致したデータが全て変更されるのですが
ここでは説明を簡単にするため"条件"の部分は直感的な"id = XX"を使用します
意味は「"moz_hosts"テーブルにある"idが14"のデータの"host"を"ad.example.com"に変更」です
sqlite> update moz_hosts set host = 'ad.example.com' where id = 14;


最後に削除です
削除は"delete from テーブル名 where 条件;"です
追加の例で追加したデータを削除してみましょう
意味は「"moz_hosts"テーブルにある"idが14"のデータを削除」です
sqlite> delete from moz_hosts where id = 14;


SQLiteの紹介は以上で終了です
これだけコマンドを覚えておけば一通りのことは出来ると思います
ただ、慣れないコマンドを打つのはしんどいです
SQLite Managerがもっと軽くなるか、シンプルな編集ツールが出るといいですね

2008/07/05

ダウンロードしたガジェットを追加する

Google Gadgets for Linux にダウンロードしたガジェットを追加するには、、
書いていなかったので紹介します

おもむろにGoogle Gadgetsを終了します
ターミナルを開いてフルパスで以下の様に指定します
$ ggl-gtk -bg /path/to/your/gadget.gg

HaloScan.comでトラックバック機能を追加

HaloScan.comのサービスを利用してトラックバック機能をつけました
Bloggerのテンプレートをアップロードすると
新しいテンプレートを自動で生成してくれるのですが
この方法だとBloggerのコメント機能が使用できなくなってしまいます

今回はBloggerのコメント機能は残しつつ
HaloScanのトラックバック機能を入れたい訳です

そこで参考にしたのはBlogger beta に HaloScan をとりつけるでしたが
そのままではうまくできませんでした
(多分うちがBlogger betaじゃないからかな)

試行錯誤した結果は以下です

必ずテンプレートのバックアップを取っておいてください
何かあったときに元に戻せなくなってしまうかもしれないので

「レイアウト→HTMLの編集」の画面を開いてください
そして「ウィジェットのテンプレートを展開」にチェックを入れます

以下のブロックを探します
これは赤の部分のコードです
投稿者 える 時刻 13:34 0 コメント ラベル: ネット

<span class='post-comment-link'>
<b:if cond='data:blog.pageType != "item"'>

<b:if cond='data:post.allowComments'>
<a class='comment-link' expr:href='data:post.addCommentUrl' expr:onclick='data:post.addCommentOnclick'><b:if cond='data:post.numComments == 1'>1 <data:top.commentLabel/><b:else/><data:post.numComments/> <data:top.commentLabelPlural/></b:if></a>
</b:if>
</b:if>
</span>


次に上記の横にTrackbackのリンクを入れたいので
上記のコードのすぐ下に以下のコードを貼り付け
「テンプレートを保存」をクリックしてください
(ユーザ名の部分は自分のユーザ名と置き換えること)
<script src='http://www.haloscan.com/load/ユーザ名' type='text/javascript'> </script>
<span class='post-comment-link'>
<a class='comment-link' expr:href='"http://www.haloscan.com/tb/ユーザ名/" + data:post.id + "/"' expr:onclick='"HaloScanTB(" + "\""+ data:post.id + "\"" + ");return false;"'>
<script type='text/javascript'>postCountTB('<data:post.id/>');</script>
</a>
</span>


以上で終了です、以下の様になっていれば成功です
投稿者 える 時刻 13:34 0 コメント Trackback ラベル: ネット

2008/07/04

Flash Player 10 beta 2

Flash Player 10 beta 2が以下のサイトからダウンロードできます
軽くなっているそうなのでインストールしてみました

Adobe Labs - Downloads: Flash Player 10

2008/07/03

gconftool-2 メモ

今までyumでgconf-editorインストールして
手動で設定を変えてましたがコマンドで変更出来るそうです
これならスクリプトに書いて自動化できますね

Gnomeによるデスクトップの表示を無効にする
$ gconftool-2 --type bool --set /apps/nautilus/preferences/show_desktop false


デスクトップアイコンの表示を無効にする
$ gconftool-2 --type bool --set /apps/nautilus/desktop/computer_icon_visible false
$ gconftool-2 --type bool --set /apps/nautilus/desktop/home_icon_visible false
$ gconftool-2 --type bool --set /apps/nautilus/desktop/trash_icon_visible false
$ gconftool-2 --type bool --set /apps/nautilus/desktop/volumes_visible false


タイトルバーボタンの位置変更
$ gconftool-2 --type string --set /apps/metacity/general/button_layout close,minimize,maximize:menu

2008/07/02

Weave 0.2

起動時の同期に失敗するなと思ったら0.2がきてました
さっそくインストールして再起動したら
サーバ側の仕様が変わったようでIDの再登録を迫られてげんなり、、
目立った変更点と言えば終了時に自動的に同期をするようになったこと
今までは手動で同期をしないといけなかったので便利になりました

現在ではブックマーク、履歴、Cookie、パスワード、
タブ、フォームのデータが同期可能です
拡張機能、テーマ、検索プラグイン、Microfomats(?)は
グレーアウトされていて使用できないのですが
個人的に拡張機能と検索プラグインの同期は早く実現して欲しいですね

Mozilla Labs / Weave

2008/07/01

UNIQLO行ってきました

目的はこれ
METAL GEAR SOLID 4×UT
UT×METAL GEAR SOLID 4

頭だけしか入らないなんてスネークじゃないっ


見た目メタルギアあんまり関係ないですね


鉄コン筋クリートが懐かしくて買ってしまった

2008/06/30

https://b-cas.co.jp/

スラッシュドットで話題になっていますが
B-CASのWebサイト、なぜかSSL証明書は「NTTデータ」名義
試しにタイトルのURLにFirefoxでアクセスしてみました

こうなります、、
B-CASのデータを管理している会社なのにこれはどうなんだろ

2008/06/29

Firefox3用テーマ「MacOSX Theme 0.5.8 改造版」Part2

くでんさんに指摘されたので前回のデータは削除しました
今回は完全に自分仕様に改造しました
LinuxでMac4Linを使ってる人は少し幸せになれるかも

ダウンロードはこちら
macosx_theme-mod-0.5.8-2-fx.jar

2008/06/28

ACT1終了

MGS4のACT1がようやく終わりました
まとまった時間がなかなか取れなかったのでかなり掛かりました、、
ちなみに今のところノーアラート、ノーキルで進行中です
エンディングまでこのままいけるかな

2008/06/26

2008/06/25

27日に何かがあるっぽい

ソニーの公式ページで何やらカウントダウンがされています
しかも文字が「orz」って、、
「orz」を何度かクリックすると「or2」になります
「or2」は一体何を意味するのでしょう

orz

2008/06/24

Firefox3用テーマ「MacOSX Theme 0.5.8 改造版」

FedoraをMacOSX風の画面にして使っているので
Firefoxのテーマも合わせようと思い
Mac用のテーマを移植したMacOSX Theme 0.5.8を導入しました
しかしメニューバーの文字がおかしなことになるので修正版を作成しました削除しました

独自改造版はこちらです

これが


こうなります


ダウンロードはこちら
macosx_theme-mod-0.5.8-1-fx.jar

2008/06/23

Google Gadgets for Linux 0.9.3-2

最新版はこちらを参考にしてください

ライブラリにアップデートがあったのでリビルドしました、0.9.3-2です
前は動かなかったガジェットが動くようになった気がする

2008/06/22

Fedora de C Programing

math.hをインクルードした時は
gccのオプションに-lmをつけること
Windoowsでしかプログラミングしないので
こんな初歩的な事に躓きました

2008/06/21

J&W MINIX-780G-SP128MB

以前欲しいと言っていたJ&Wのマザーボードの詳細が
公式ページに掲載されました
これに合うコンパクトなケースはないものか、、

J&W MINIX-780G-SP128MB

Firefox3 about:config

動作が速くなるらしい
browser.cache.memory.enable = true // 初めから有効でした
browser.cache.memory.capacity = 16384
config.trim_on_minimize = true


追記
自分の環境ではあんまり変わらなかったです、、

2008/06/20

とうとうこんなものまで使い始めました

会社での話

操作対象プログラムのソースを見れないので詳しく動作を調べるには
Spy++でメッセージを見るだけじゃ無理な部分が出てきました
昨日からこのデバッガを使って使用APIなどの調査をしています
もはやリバースエンジニアリングの領域、、
OllyDbg v1.10
OllyDbg Q&A (Digital Travesia)

2008/06/19

ブックマーク同期

Firefox3に乗り換えて暫く経ちましたが
PC間のブックマークの同期をする拡張が無く不便でした

Firefox2ではBookmark Sync and Sortを使用していました
今更ですが、MozillaがWeaveというサービスをしていたのを
知ったのでそちらに乗り換えることにしました

Weave User Registration
Mozilla Labs » Blog Archive » Introducing Weave

かなり個人的なメモ

Fedora 総合スレッド Part 41


871 :login:Penguin [sage] :2008/06/19(木) 21:46:13 ID:7OMDR03S (3/3)
>>869
上手く行きました

Fedora7あたりからランレベル3でstartxするとLANG=en_US.UTF-8を返すのを
すっかり忘れてて、/etc回りを弄ってなかったので
多分、それが原因じゃないかと思います

ランレベル3だとXサーバを起動した時点で/etc/sysconfig/i18nが効いてないので
/etc/profileに

. /etc/sysconfig/i18n
export LANG

を追加して再起動したら書けるようになりました

どうもありがとうございました

Firefox3 Download Day の結果

24時間で800万回以上ダウンロードされたようです、すごい
現在ギネス審査中・・・

Spread Firefox | Download Day 2008

いつも活気に満ちている Mozilla コミュニティの皆様のご協力のおかげで、Firefox 3 は 24 時間以内に 8,000,000 回以上ダウンロードされました。この数字は、 1 日でダウンロードされたソフトとして過去最高の記録で、素晴らしい快挙です!

ギネスの審査員によって私たちの世界記録が認定されるまで、今しばらくお待ちください。数日後には審査結果が出る予定ですので、またサイトをチェックしてください! 改めて、皆様のご協力を心からお礼申し上げます!

METAL GEAR SOLID4 DATABASE 配信開始

PS3ユーザならPLAYSTATION Storeから無料でダウンロードできるそうです

KONAMI、PS3用ソフト「METAL GEAR SOLID4 DATABASE」。「MGS4」をより楽しむためのデータベースソフトを配信


 「METAL GEAR SOLID4 DATABASE」は、「MG SAGA(メタルギアサーガ)」7作品に登場した人物、収録兵器、設定などが収録されたソフト。収録されている各種データを、Encyclopedia(用語事典=GENE)、Relationship(人物相関図=MEME)、History(年表=SCENE)の3項目から検索できる機能も備えられている。

【「MG SAGA」7作品】
・「METAL GEAR」
・「METAL GEAR 2 SOLID SNAKE」
・「METAL GEAR SOLID」
・「METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY」
・「METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER」
・「METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS」
・「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」

 なおデータの中には、「MGS4」をクリアしないと見ることのできないものも含まれている

早くクリアしないとっ

2008/06/18

PS3 システムソフトウェア バージョン 2.36提供開始

PlayStation.com(Japan)|PLAYSTATION®3 情報|システムソフトウェア アップデート

一部のPlayStation®規格ソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。
だそうです

また、ゲーム中のXMBアクセスおよびトロフィー機能は
バージョン2.40で実装されるそうです
PlayStation.Blog » Firmware (v2.36) coming soon, (v2.40) to include trophies, in-game XMB

We’re also happy to officially report that the 2.40 system software update for PS3 will include “XMB” access in-game. The update will also include “trophies,” an exciting new feature that we’ll be providing more details on soon, as well as some other new enhancements.

PS3、40GBモデルでもPS2が

10月頃にアップデートで動作可能になるかもしれません
つい先日40GBモデルが届いた自分には嬉しいニュースです

ソニー、40GBモデルの新型PS3にもアップデートでPS2との互換性を搭載か - GIGAZINE
Abwartskompatibilitat der 40GB PS3 im Oktober? - inPlaystation

2008/06/17

Firefox3 正式版

明日、18日の午前2時に公開予定です
ギネス記録は達成できるのでしょうか
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

日本地図上にダウンロード状況が光で表示される
Firefox 3 の灯 - 日本灯などもあるようです

2008/06/16

iPod touch with Wikipedia (3)

久しぶりにiPod touchの話題を
と言っても、更新事項のメモですが
以下も参照してください

iPod touch with Wikipedia (1)
iPod touch with Wikipedia (2)

iDic使ってる人ってまだ居るのかな

wikipedia-fpwが20080528に更新されていたのでスクリプトを修正
eb-4.3.2のRPMをFedora9で作成
freepwing-1.5のRPMをFedora9で作成

RPM
eb-4.3.2-1.fc9.i386.rpm
freepwing-1.5-1.fc9.i386.rpm


使用法
$ ./hoge.sh jawiki ウィキペディア日本語版
$ ./hoge.sh jawikibooks ウィキブックス日本語版
$ ./hoge.sh jawiktionary ウィクショナリー日本語版


スクリプト
#!/bin/sh

if [ $# -ne 2 ]
then
echo "example: $0 jawiki ウィキペディア日本語版"
exit
fi

mkdir tmp
pushd tmp

fpw=wikipedia-fpw-20080528

wget http://green.ribbon.to/~ikazuhiro/dic/files/$fpw-src.tar.gz
tar zxvf $fpw-src.tar.gz
pushd $fpw

mv catalogs.txt catalogs_original.txt
iconv -f EUCJP -t UTF8 catalogs_original.txt | sed "s/ウィキペディア日本語版/$2/" | iconv -f UTF8 -t EUCJP > catalogs.txt

wget http://download.wikimedia.org/$1/latest/$1-latest-pages-articles.xml.bz2
bunzip2 $1-latest-pages-articles.xml.bz2
mv $1-latest-pages-articles.xml wikipedia.xml
fpwmake && fpwmake catalogs && fpwmake package
popd
popd
unzip tmp/$fpw/$fpw.zip
rm -rf tmp

dic="$1-"
dic=$dic`date +%Y%m%d`
mv WIKIP $dic
pushd $dic
ebzip --level 5
popd